えっと、物事には順序というものがありまして、
特に今回の提案は 土台となる提案なので、これを先に通さないと 'access:<transportation_mode>'
に関連する提案はすべて意味をなさなくなります。
Talk-jaでよく話題になる highway=motorway の Implies なども本来は今回の提案をベースにして議論するものです。
ましてや `提案Tag:transportation_mode(仮称)`なんかは、今回の 提案: [Japan tagging/Access
transportation mode] が確定しなければ、まったく無意味&無価値なタグです。

と、いうわけで、今回の提案[Japan tagging/Access transportation mode]が承認されたら、 次に
`提案Tag:transportation_mode(仮称)`を提案してみようかなっと考えてます。
もちろん、今回の提案が通過しなければ、 `提案Tag:transportation_mode(仮称)`は提案しません。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。


2018年12月16日(日) 17:27 tomoya muramoto <muramototom...@gmail.com>:

> 当初の提案内容は、新規タグ`transportation_mode`(例:`transportation_mode=motorcar @
> 大型`)の提案でした。
>
> 本投票ではではその内容がなくなっています。
>
>
> いつの時点で`transportation_mode`が提案から外れたのか分かりませんが、`access`タグと国内法の対応関係については私には主たる検討範囲の外だったので、「中立(abstrain)」として投票しました。(投票済みです)
>
> muramoto
>
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信