fenix.ne.jp の G-HAL です。
詳しい説明有り難うございます。
構想が壮大で既についていけない感じですが。


<4c031f23.4070...@fsij.org>の記事において
gni...@fsij.orgさんは書きました。

>> (3)
>>  本質ではありませんが、sourceforge.jp の git における、
>>> sf.jp に試験的に田畑さんが置いた Git repository が使えないので、
>> の「使えない」の意味(意図)が判らないので教えて頂けないでしょうか。
>> 他のオープンソースを開発する際の、
>> サービスの選択の為の参考情報の意味も含めまして。
>
>誤解を与えてしまったようですみません。sf.jp のサービスに関して文句を行っ
>たり、批判するものではありません。
(略)
>今回、見たところ、KMC にはなくなってました。sf.jp のものは、clone する
>とエラーになる状態(で clone できない)になってました。
(略)

 権限無しで見た感じでは、
sf.jp の「管理」→「プロジェクト情報変更」→「Git を利用」が
「無効」になっているか、
「新規Gitリポジトリを作成」が行われていないか、
どちらかに見えました。

 今更詮無い事ですが。



>> (4)
>>  ikunya氏がリリースしたらしい、
>> Ubuntu GNU/Linux 専用の「anthy-9100i-rcの前」の版が
>> 新リポジトリの tags には入っていない模様ですが、
>> 扱いはどうなるのでしょうか。
(略)
>repository は、snapshot.debian.org にあったファイルを突っ込んで作ったも
>のです。現時点では、Ubuntu 関連のファイルはひとつも入っていません。
>
>まずは、いくやさんから提示を受けたものを repository に 9100h から派生す
>るブランチに入れたいと思います。
>
>必要性に応じて、時間があれば、過去の他のものも対応するバージョンのブラ
>ンチに入れてもいいと思いますが、優先度は低いと考えてください。

 すみません、誤解していました。
 『sourceforge.jp の本家 anthy のリリース品を入れて作ったリポジトリ』
では無く、あくまで
『Debian GNU/Linux の anthy パッケージを入れて作ったリポジトリ』
なんですね。
 なので、扱いは、
『sourceforge.jp の本家 anthy に入る予定だった、
現時点では Ubuntu GNU/Linux 専用である、「anthy-9100i-rcの前」の版』
ではなく、
『Ubuntu GNU/Linux の anthy パッケージの1つ』
に過ぎない、と。



>> (5)
>>  リリースを予告されました anthy-9200 は、
>> これまでの anthy の命名規約に従っていないと思われます。
(略)
>しばらくしたら(2-3年)、この命名規約も外部の方には分かりにくいので、要検
>討でしょうか。
(略)

 もし変えるのでしたら、プロジェクトの向いている方向が変わる今が、
適切な時期だと、私は思います。

================================================================
                         (Now Printing)                         
================================================================

_______________________________________________
Anthy-dev mailing list
Anthy-dev@lists.sourceforge.jp
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/anthy-dev

メールによる返信