On Tue, 26 May 2009 09:10:20 -0400
Kohei Yoshida <kyosh...@novell.com> wrote:

> On Sun, 2009-05-24 at 16:18 +0200, Takashi NAKAMOTO wrote:
> > ちなみに、
> > http://jsdp2007.net/
> > でもPHONETIC関数が試しに実装されたのですが、これもExcelとの動作面の互
> > 換性
> > という意味ではまだ不完全です。いろいろ変更しなければいけない箇所が多す
> > ぎ
> > るので、完璧なPHONETIC関数を実装するのはなかなか難しいようです。
> 
> ちなみにこのパッチ、Go-OOには取り込まれています。ただ今のところxlsやods
> からの読み書きだけで、新たにふりがなつきの漢字を入力するまでには至ってな
> いですけどね。

# scでのメーリングリスト以来です。お世話になります。
そうなんですか!知りませんでした。教えていただいてありがとうございます。

> どなたかこれに改良を加えたい、という人いましたらご一報下さい。

諸般の事情があって一旦ふりがな関数の作業から離れて(申し訳ないです)以来、
復帰できていませんが、時間があればぜひふりがな付きの漢字入力までもやっ
てみたいところです。

ちなみに、自分から離れておきながら聞くのも恥ずかしい話ですが、興味がて
らに気になることがあります。Calcで、各セルでの振り仮名プロパティの保持
方法については、過去にscのメーリングリストで議論しましたが、その時に出
たアイディアはまだ活かされていないのでしょうか?もしご存知であれば、教
えていただけると幸いです。

かもめの開発で開発されたパッチでは、各セルで振り仮名を保持するとこまで
できなかったというようなことが以下のページに書かれていたもので、少し気
になっています。
http://jsdp2007.net/mediawiki/images/d/d0/操作手順書_表計算における振り仮名機能.pdf
-- 
Takashi NAKAMOTO <bluedw...@openoffice.org>


---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: dev-unsubscr...@ja.openoffice.org
For additional commands, e-mail: dev-h...@ja.openoffice.org

メールによる返信