小笠原です。

見事なまでに無反応ではございますが、やったらダメってご意見も
ないようなので、にゅるっと調整さんを立てました。

http://chouseisan.com/schedule/List?h=76b7a62adbbd67de45cb5c0b51eb7020

参加したいなー、してもいいなーという人は今週 9/6(木) 23:59
までに表明して下さいまし。

誰もいなければ寂しく引っ込みます。
誰かいれば、参加可能な人が多い日でどこかのイベント告知サイト
(最近 connpass がいいという噂) で立てて OSC とかでゲリラ的に
宣伝します。

[以上]


2012/8/29 Naruhiko Ogasawara <naru...@gmail.com>:
> 小笠原です。
> おつかれさまです。
>
>
> 先だってはいろんな皆様からの協力をいただいて、LibreOffice
> Conference に CFP の提出をしました。
>
> ほんとに受け付けられてるのかイマイチ不安だったりするのです
> けど、というかそもそもログインすると見られる CFP ページを
> 見ると 10 個ぐらいしか出てなくてほんとにあってんのかなって
> 気になるんですが、まあもうじき結果はわかるでしょう :)
>
>
> さて話変わりまして、LibreOffice の「ユーザーイベント」を関
> 東でやりたいと思ってます。
> 大雑把に言えば、OSC 東京で集客して、LibreOffice Conference
> に向けてユーザーの結束を固める?ぐらいのイメージです。
>
> といっても大マジなイベントをやるのは私には荷が重いので、
>
> 「平日の夜にゆるゆると集まり」
> 「プロジェクターレンタル可能な居酒屋で」
> 「美味しい料理とお酒を片手に」
> 「プレゼンしたい人がいればお酒片手にプレゼンして」
> 「余った時間は LibreOffice Conference でネタにしたいことな
>  んかをワイワイ話す」
> 「ただの飲み会なので基本は割り勘」
>
> ぐらいのものを考えてます。
>
> ・「いっしょにやっていいよ!」と思う方はいますか?
> ・「やるならこういうイベントがいいと思うよ!」という提案は
>  ありますか?
> ・「ぜひ参加したいけど、この日は避けて!」
>
> というものがあればお知らせくだされば嬉しいです。
>
> 日程はまだオープンですが、9月の三連休明けの週かその翌週、
> ぐらいを考えてます。場所はたしか阿佐ヶ谷のここ:
>
> http://www.aonisai.jp/
>
> がプロジェクター貸出ありだったので、人数が集まりそうならこ
> この2階を貸しきる感じで、集まらなければプレゼンとかはなし
> でただの飲み会に遷移するのがいいかなあと思ってます。
>
>
> ご意見お待ちしてまっす!
>
>
> [以上]
> --
> Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

メールによる返信