ちなみに、自分は昨日初めてのバグハンティングセッションでしたが、
いろんな発見もあり、楽しい時間でした。
ぜひまた参加したいです。

来月の LibreOffice mini Conference や浜松、東京のOSCもありますし、
大勢でやるともっと楽しそうですね。

大橋


2015年12月7日 20:31 Kazumi OHHASHI <paz.ohha...@gmail.com>:

> こんにちは、大橋です。
> 昨日のバグハンティングセッションには間に合いませんでしたが、
> Windows版をざっくり訳しました。よくわからないところは未訳で残しましたので
> お分かりになる方いらっしゃいましたらお願いします。
>
> https://wiki.documentfoundation.org/Installing_in_parallel/Windows/ja
>
>
> ところで、
> 6日のLibreOffice 5.1 Beta QA Hackfest in Hamanako に参加するために
> サブ機(Windows7 64bit)にベータ版をインストールしたところ、
> MSVCR120.dll が見つからないので起動できない、という状態になりました。
>
> 上記 Microsoft Visual C++ Runtime DLLs のところに書いてあるのと
> おなじ状況のようですが、私の場合は、「MSVCR120.dll」だったので
> ググって VisualStudio C++2013 の vcredist_x64 をインストールしたところ
> 解決しましたので、お知らせまで。
>
>
>
>
>
>
> 2015-10-24 16:32 GMT+09:00 Junichi Matsukawa <jr4...@kagaku.xii.jp>:
>
>> 松川です。
>>
>> 「複数のバージョンのLibreOfficeを共存させてインストールする方法」wikiページ
>> https://wiki.documentfoundation.org/Installing_in_parallel/ja
>>
>> の「GNU+Linux」のリンクとして、下階層に
>>
>> 「並行インストール Linux」 を作成しました。
>> https://wiki.documentfoundation.org/Installing_in_parallel/Linux/ja
>>
>> ページ名も含めて誤訳等ありましたら修正をお願いします。
>>
>>
>>
>>
>> --
>> View this message in context:
>> http://nabble.documentfoundation.org/LibreOffice-wiki-tp4164138p4164146.html
>> Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
>>
>> --
>> Unsubscribe instructions: E-mail to
>> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
>> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
>> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
>> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
>> deleted
>>
>
>

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

メールによる返信