榎です

日本語チームミーティングメモを共有します。
以前の3回分を投げそびれていましたので、4本メモを流します。
---
* 日時:2022-11-02(公開パート)22:10-24:10 (非公開パート)24:10-24:10
* 場所:https://meet.jit.si/libo20221102ja
* 参加者:榎、目黒、坂ノ下
* Trello: https://trello.com/c/JwI0vysM (チームメンバ用。非公開パート含む)

# 公開パートメモ
* ハウツー動画撮影
    * プレイリスト:
        * https://youtube.com/playlist?list=PLaQzK7Tg6raawGjI8Tvl26rypstD41csR
        * https://wiki.documentfoundation.org/JA/Documentation/HowToMovies
        * 今週の収録:スパークラインの紹介
* スパークライン
    * 動きがなんかバギー
    * 昨日のハックフェスト、AxexでGroupなどの動作が思ったとおりにならなかった。グループで共通になるかと思われたが
    * →ヘルプと動作が違う気がする。バグレポしたほうがいいかも
* 次回勉強会
    * 年明け
    * 講師の確保、コンテンツがやはり重要だと再確認できた
    * 講師:荒川さんに聞いてみる?
* KOF 11/12(土)セミナー
    * カンファレンス報告を予定:えのき
    * 告知のツイートなどをした
* 翻訳について(UI/help、ガイドなど)
    * 未翻訳増えてる。火曜夜のhackfestだけでは追いつかない感じ
    * Calcガイドブックを翻訳する:目黒
    * OmegaT向けのgithubプライベートリポジトリを再度作ってguiでファイルをアップしてみた。
        * ブラウザからでは大きなファイルはエラーになった
        * パスワードでクローンできなかった。
        * 
https://docs.github.com/en/get-started/getting-started-with-git/about-remote-repositories#cloning-with-https-urls
* Weblateのコメント権限をどうつけてもらうか(進捗なし)
    * ログイン者全員だとスパムがきそう
    * グループを作ってそれにコメント権限をつけてもらって、アクティブな人を追加するか?
    * →これができるかClophにメールしたが、返事はきてない
* LibreOffice kaigi(進捗なし)
    * スピーカーへのプレゼント:
        * MikeからTシャツ。まだ出来てない。今週スピーカーに送る
* hackfest報告:
    * 質問サイトask:新規0、更新1
        * https://ask.libreoffice.org/c/japanese/16
    * Weblateで7.4で追加された、スパークラインのダイアログ翻訳を継続


-- 
Shinji Enoki
shinji.en...@gmail.com

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

メールによる返信