日本語チームミーティングメモを共有します。

---
* 日時:2022-12-28(公開パート)22:10-23:35 (非公開パート)23:35-23:35
* 場所:https://meet.jit.si/libo20221228ja
* 参加者:榎、目黒
* Trello:https://trello.com/c/NdMU9VYz (チームメンバ用。非公開パート含む)

# 公開パートメモ
* ハウツー動画撮影
    * プレイリスト:
        * https://youtube.com/playlist?list=PLaQzK7Tg6raawGjI8Tvl26rypstD41csR
        * https://wiki.documentfoundation.org/JA/Documentation/HowToMovies
        * 今週:スキップ
        * 次回候補:差し込み印刷をもう一度
* アドベントカレンダー振り返り
    * https://adventar.org/calendars/8295
    * 去年:https://adventar.org/calendars/6425
    * 5件だった。今年中くらいならしれっと足すのもあり
        * 新しい人が書いてくれることがなかった。もうちょっと声がけするとよかった
            * ツイッターなどで告知や、記事の新着を毎回出していくのがよい?
* 次回勉強会
    * 候補日:1/21(土)
    * スピーカー募集中:MLに出した
        * https://listarchives.tdf.io/i/uQNtv6wAHN1QsvBLWXqgwtsU
        * 誰かしないか探したい。
        * 公募でも引き続き。ツイート、FBにも
    * 7.5リリースの紹介もありかも。リリースノートもだいたいそろっているはず
* 翻訳について(UI/help、ガイドなど)
    * リリースノート
        * https://wiki.documentfoundation.org/ReleaseNotes/7.5/ja
    * 未翻訳少し目立つので少しずつ進めたい。提案してもらっているのもチェックしていきたい
    * スパークラインの翻訳が入ったが、メニューがなぜが未翻訳に戻っている
        * →Weblate要確認
* Weblateのコメント権限をどうつけてもらうか(進捗なし)
    * ログイン者全員だとスパムがきそう
    * グループを作ってそれにコメント権限をつけてもらって、アクティブな人を追加するか?
    * →できるのかClophにもう一度メールして確認する
* TDFの年次報告書の元ネタを書く(進捗なし。そろそろ追記する)
    * 書きかけなのでアップデートする。足りてないやつは追加してほしい
    * https://listarchives.tdf.io/i/pMWIQaWHnzSClqoLn1KkqKO6
    * https://pad.documentfoundation.org/p/annualreport
    * 去年の年次報告書:https://www.documentfoundation.org/financials-and-reports/
* グローバルの動向、ニュース
    * RC1が出た
        * 
https://qa.blog.documentfoundation.org/2022/12/15/libreoffice-7-5-beta1-is-available-for-testing/
        * →日本でもミーティングでツイート
    * TDFの開発者2名募集がでた
        * 
https://blog.documentfoundation.org/blog/2022/12/21/join-the-libreoffice-team-as-a-developer-focusing-on-accessibility-full-time-remote-m-f-d/
        * 
https://blog.documentfoundation.org/blog/2022/12/21/join-the-libreoffice-team-as-a-developer-focusing-on-rtl-ctl-languages-full-time-remote-m-f-d/
    * DMで来年AsiaConをインドネシアで検討中らしいと聞いた
        * 関連してAsiaCon
2019のサイト、DNSで引けなかったのでCNAME設定してもらったが、SSL証明書の警告が出ている。netlify.appの証明書になっている。netlify.appでレッツエンクリプト使う設定が必要っぽい
        * https://conf.libreoffice.jp/
* TDFへの予算申請
    * 1月のボードミーティングで議論、承認するようだ
    * AsiaCon交通費はだしておく→700ユーロx1?
    * 国内イベントもオフラインで何か?→150ユーロx2(1回2名くらいで)
        * OSC春はセミナーオンライン、ブースのみ別の日にオフラインらしい。出すなら交通費とか?
        * https://www.ospn.jp/
    * kaigiはオフラインでやるパワーがないので、今回は計上しない
    * →どこに送るか忘れたので調べて送る。今年中(榎)
* 一緒にやってくれる人増やしたい
    * ハックフェストを頻繁にみてくれてくる人など、興味ありそうな人を一本釣りしていきたい
    * 軽めのインターンシッププログラムを提供して、入りやすいようにできるとよいかも。
        * 
LibreOfficeの日では、LibreOfficeやオープンソースの世界をいろいろ広く経験できるのがよいかもというアイデアをもらった。イベント企画から関わるとか、翻訳やQAなど
        * 
→コミュニティを知ったり、参加するハードルがどこにあるかや、参加のニーズを探りたい。OSSコミュニティのやり方は役に立つのでそれをアピールするか?
        * ハックフェストはそれに近いが、現状視聴してそこからの一歩が進めてなさそう→ヒアリングしてみる

* hackfest報告:
    * 質問サイトask:更新2
        * https://ask.libreoffice.org/c/japanese/16
    * リリースノート翻訳を少しすすめた
        * https://wiki.documentfoundation.org/ReleaseNotes/7.5/ja


-- 
Shinji Enoki
shinji.en...@gmail.com

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

メールによる返信