AAAAです。 note:=sq7goとnote:=BDrKx、note:=FEZDVがWeblateで提案されていなかったため、翻訳提案しました。 よろしくお願いします。
User Name: AAAA 20001...@protonmail.com ---元のメッセージ--- 2024年1月17日 20:28 に AAAA が送信: > AAAAです。 > > 下記の翻訳提案の査読をお願いいたします。 > > # UI新規翻訳提案(14件) > > Weblate URL: > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=3a9c783c1a1e3a25 > note:=YAUrj > 原文: "Select the numbering scheme that you want to use." > 提案訳: "使用する番号付け設定を選択します。" > 状況: 提案済・未採用 > 出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注]>[自動番号付け]>[番号付け(_A)]のドロップダウンメニュー > 補足: [番号付け(_A)]のドロップダウンメニューの詳細なヒント > > Weblate URL: > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=b1d4ca4af4d09a0b > note:=BDrKx > 原文: "Select the numbering option for the footnotes." > 提案訳: "脚注の番号付けオプションを選択します。" > 状況: 提案済・未採用 > 出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[自動番号付け]>[脚注]>[番号付け(_E)]のドロップダウンメニュー > 補足: [番号付け(_E)]のドロップダウンメニューの詳細なヒント > > Weblate URL: > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=3b487ebf16bba7d5 > note:=zqfGN > 原文: "Displays footnotes at the bottom of the page." > 提案訳: "ページの終わりに脚注を表示します。" > 状況: 提案済・未採用 > 出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注]>[自動番号付け]>[スタイル]>[位置]>[ページの終わり] > 補足: 「ページの終わり」の詳細なヒント > > Weblate URL: > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=f7fd2ddb884ff17d > note:=xvD3V > 原文: "Displays footnotes at the end of the document as endnotes." > 提案訳: "ドキュメントの終わりに脚注を文末脚注として表示します。" > 状況: 提案済・未採用 > 出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注]>[自動番号付け]>[スタイル]>[位置]>[ドキュメントの終わり] > 補足: 「ドキュメントの終わり」の詳細なヒント > > Weblate URL: > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=40208c101a0c0e6e > note:=RFDnB > 原文: "Select the paragraph style for the footnote text. Only special styles > can be selected." > 提案: "脚注テキストの段落スタイルを選択します。選択できるのは特殊範囲のスタイルのみです。" > 状況: 提案済・未採用 > 出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注]>[スタイル]>[段落]のドロップダウンメニュー > 補足: [段落]のドロップダウンメニューの詳細なヒント > > Weblate URL: > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=bc7ba26bb6dbdd31 > note:=bhosj > 原文:"Select the page style that you want to use for footnotes." > 提案訳: "脚注に使用するページスタイルを選択します。" > 状況: 提案済・未採用 > 出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[自動番号付け]>[スタイル]>[ページ]のドロップダウンメニュー > 補足: [ページ]のドロップダウンメニューの詳細なヒント > > Weblate URL: > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=56e89d369232bfa3 > note:=ESqR9 > 原文: "Select the character style that you want to use for footnote anchors in > the text area of your document." > 提案訳: "ドキュメントの文書範囲内で、脚注アンカーに使用する文字スタイルを選択します。" > 状況: 提案済・未採用 > 出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[自動番号付け]>[スタイル]>[文書範囲]のドロップダウンメニュー > 補足: [文書範囲]のドロップダウンメニューの詳細なヒント > > Weblate URL: > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=edd5608e0f42ec63 > note:=EfWvJ > 原文: "Select the character style that you want to use for the footnote numbers > in the footnote area." > 提案訳: "脚注領域内で脚注番号に使用する文字スタイルを選択します。" > 状況: 提案済・未採用 > 出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注]>[スタイル]>[脚注範囲]のドロップダウンメニュー > 補足: [脚注範囲]のドロップダウンメニューの詳細なヒント > > Weblate URL: > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=9bbee4b36ebdf652 > note:=2X7QW > 原文: "Enter the text that you want to display when the footnotes are continued > on the next page, for example, "Continued on Page ". Writer automatically > inserts the number of the following page." > 提案訳: > "脚注が次のページに続くときに表示するテキストを入力します。Writerが自動的に次のページ番号を挿入するので、例えば「次ページに続く」と入力すれば「次ページに続く > ページ番号」と表示されます。" > 状況: 提案済・未採用 > 出現箇所: > [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注]>[自動番号付け]>[脚注が次ページに続く際の注意書き]>[脚注末]の記入欄 > 補足: [脚注末]の詳細なヒント > > Weblate URL: > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=187765559d0f41ca > note:=CUWNP > 原文: "Enter the text that you want to display on the page where the footnotes > are continued, for example, "Continued from Page ". Writer automatically > inserts the number of the previous page." > 提案訳: > "脚注が前のページから続くときに表示するテキストを入力します。Writerが自動的に次のページ番号を挿入するので、例えば「前のページから続く」と入力すれば「前のページから続く > ページ番号」と表示されます。" > 状況: 提案済・未採用 > 出現箇所: > [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注]>[自動番号付け]>[脚注が次ページに続く際の注意書き]>[次のページ]のドロップダウンメニュー > 補足: [次のページ]の詳細なヒント > > Weblate URL: > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=1cec16ec5c760317 > note:=zHbGd > 原文: "Select the paragraph style for the endnote text. Only special styles can > be selected." > 提案訳: "文末脚注テキストの段落スタイルを選択します。選択できるのは特別範囲のスタイルのみです。" > 状況: 提案済・未採用 > 出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[文末脚注]>[スタイル]>[段落]のドロップダウンメニュー > 補足: [段落]のドロップダウンメニューの詳細なヒント > > Weblate URL: > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=3056288961bd98b1 > note:=3CM3n > 原文: "Select the page style that you want to use for endnotes." > 提案訳: "文末脚注に使用するページスタイルを選択します。" > 状況:提案済・未採用 > 出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[文末脚注]>[スタイル]>[ページ]のドロップダウンメニュー > 補足: [ページ]のドロップダウンメニューの詳細なヒント > > Weblate URL: > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=3c82d27f9c52a6f7 > note:=DdZed > 原文: "Select the character style that you want to use for endnote anchors in > the text area of your document." > 提案訳: "ドキュメントの文書範囲内で、文末脚注アンカーに使用する文字スタイルを選択します。" > 状況: 提案済・未採用 > 出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[文末脚注]>[スタイル]>[文書範囲]のドロップダウンメニュー > 補足: [文書範囲]のドロップダウンメニューの詳細なヒント > > Weblate > URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=2ef9e8b8969c0f27 > note:=p8rDB > 原文:"Select the character style that you want to use for the endnote numbers > in the endnote area." > 提案訳: "文末脚注領域内で文末脚注番号に使用する文字スタイルを選択します。" > 状況:提案済・未採用 > 出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[文末脚注]>[スタイル]>[文末脚注領域]のドロップダウンメニュー > 補足: [文末脚注領域]のドロップダウンメニューの詳細なヒント > > User Name: AAAA > > 20001...@protonmail.com -- Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy