curvirgoです。

Yoshiyuki Masutomi wrote:
>> 続いて、
>>  1. fontforge で、それぞれのフォントをそれぞれ開く
>>  2. 問題となる文字について、右クリックして、Glyph info...
>>  3. ダイアログ上のSubs タブを選択する
>>
>>  すると、「縦書きのための置換用のグリフ」が
>>  それぞれのフォントについて、どのように表示されますでしょうか。
> とりあえずfontforgeを入れるところからはじめないと...
> ただ、同一ファイル(NFc1kp.ttc)中にある「NFモトヤシータ゛」はOKで、「NFモトヤシータ゛1KP」はNGなんですよね。
uni3001「、」および、uni30FC「ー」について調べてみました。
NFモトヤシータ゛のuni3001「、」では次のように表示されます。

vert r      0 uni3001.vert

これをEditしてみると次のように表示されます。

Components
   uni3001.vert
Tag:
   vert
Script & Languages
 x Right To left
   Ignore Base Glyphs
   Ignore Ligatures
   Ignore Combining Marks


NFモトヤシータ゛1KPでは、上記の表示がありませんでした。
MS 明朝(MS P明朝)やほかのいくつかの文字も同様のようです。
と言う事で、縦書グリフが存在しない時の処理がおかしくなっている(というか機能していない?)と言う事でしょうか。

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

メールによる返信