catchです
おお、面白い。
単発企画じゃなく連動しているところが良いですね。

すっかり止めてしまいましたが、以前にリンク集CGI+バナーキャンペーンをやっ
ていました。バナーを貼ってもらった人向けに、バナー貼りました掲示板を用意
してもいいかも知れませんね。

##「Get Legal」バナーもいいんですけど、「Get OOo」バナーもあります。
http://marketing.openoffice.org/art/galleries/marketing/web_buttons/




Mira AK wrote:
> Why GetLegal ISO-26300に連動で日本でやるのはなにがいいかとこんなのを考え 
> てみました。
> 
> ★あなたがOOoを使う理由、募集!(Tell us your WHY!)
> 私が掲示板がなくなっちゃうことに反対したWhy(理由)がこれ。Q&AとMLだけだと 
> 議論がお困り相談と内輪話に徹してしまう危機感を持っていました。ファンメッ 
> セージを書く場所があったらいいと思います。投稿条件は「いいのがあったら 
> キャンペーンメッセージに採用させていただきます!」
> This is WHY I did not agree terminating JA BBS. I've worried
> disucussions be just closed members' talk in ML, and "Help I'm stack"
> message in Q&A. I love if there are frank Fan messages with notice
> "Good one may become campaign message" on the form.
> # こういう無責任提案書き逃げこそ掲示板なんですが... BBS, I miss you(^^;
> (Whyキャンペーン連動 生の声で引き込む OOo独自の良さを再発見)
> 
> ★逆に使わないわけは!?(Tell us Why NOT!)
> 今後のいいヒントを掘り出しちゃおう!全然使わない人は書いてくれるはずもあ 
> りませんが、ユーザーが「OOoにこんな機能あるけどそれなら○○のほうが使いや 
> すい」なんてのを書く場に。漠然としたなんとなく要望募集所になるわけです。
> Dig out good hint of OOo direction! I know only users leave messages
> on our community. But This is the place users write their anti
> message: "OOo has such function but I prefer another software about
> that." It will be rough less-detailed enhancement hint.
> # 良くも悪くもWhy(^^;
> (Whyキャンペーン連動 隠れた要望を探す)
> 
> ★投票しよう!「これだけは治して!」(Vote Issue "Which is critical!")
> 登録ユーザー向け。気になるけどなかなか直らないあのバグ、使いづらいのに 
> issue見ると却下されてるあの要望!まず気になった人がコレだというissueを掘 
> り出してさっさと治してほしい理由をつけて晒し(できる人が訳し)、賛同者は 
> issueに雨のようにVoteを降らせてしまいましょう。
> Campaign for registered users. About OOoLater or closed bugs and
> enhancements really wanted to be fixed. One pick up to the campaign
> board and say reason(translate if possible), and others who agree vote
> "as hard as thunderstorm".
> # この上ない迷惑ですね(^^;
> (GetLegal、ユーザビリティ向上案連動 開発&活動への関心を持ってもらう)
> 
> ★ODFファイル大歓迎!(Send me ODF)
> 「ODFでファイル送ってOKよ〜」バナー、メッセージをサイトやメール署名に貼 
> り付けてもらうのはどうでしょう。特に企業サイトとメール署名が有効かと思い 
> ます。リンク先はwhyサイト内ODFページへ。
> 思いついたわけはODFユーザー同士が知らずにMSOファイルでやり取りしてたら 
> かっこ悪い(いないと思うけど、いたらかわいそう)。OOoが広まってもMSOffice 
> ファイルをやり取りする現状は変わらないことにも着目しました。
> put banner or message says "Hey send me ODF file,  I welcome it." on
> your website or mail signiture. It links to ODF page in "why"website.
> I believe there is no ODF users send and recieve MSOffice files
> between them without knowing each other. But If there are!?
> # OOoバナーだけでその意味十分あるよと言われそうですが(^^;
> (ISO 26300祭り 組織間のODFやりとりの促進)
> 
> ★ODFを送ろう!(Attach ODF)
> 相手が明らかにODFユーザーでない場合に小さいファイル(100kb未満?)であれば 
> ODFも添付するというささやかな話題づくりもどうかな?と思います。(もちろん 
> 無駄データなので賛否両論ですが)「何この****.od*ってファイル?」と返事が 
> 返ってきたらめっけもん!「これがオリジナルファイルだよ...」とOOoの話を聞 
> かせてあげましょう。知名度が上がるはず!
> Attach "also" ODFfile even if you know the reciever is NOT ODFuser. (I
> know this willbe not good for traffic, server but small files may be
> permitted.) If who reply you "what is this od*?", you win! Tell him or
> her "This is the source, original file of the document and..." Let
> them know OOo. Though who will not become user, knowing or not is very
> different!
> # 嫌がらせとも言う(^^;
> (ISO 26300祭り 知名度アップ)
> 
> \|/ Mira
> ―○― [EMAIL PROTECTED]
> /|\ 悩ましのSolaris - 今日もまた失敗
> 
> ---------------------------------------------------------------------
> To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
> For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
> 
> 
> 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

メールによる返信