Python製CMS Plone <http://plone.jp/> 
の国際イベントPloneSymposiumTokyo2015が6月13日、14日に開催されます。

* http://plone.jp/plone-symposium-tokyo-2015

PloneはPython製のオープンソースのCMSです。
複雑なシステムにも対応できる柔軟性をもちながらインストールが簡単という特徴があります。
グループウェア、イントラネット、エクストラネットサーバーに最適で、多くの政府機関や教育機関でも使われています。

認証、認可の優れた仕組みなどを有しているので、普段DjangoでWebアプリケーションを開発する人々にもきっと良い刺激になると思います。
今Djangoで開発しているシステムが、Ploneを導入するだけで実現できるかもしれません。

PloneSymposiumTokyo2015ではKeynoteスピーカーにPloneのリリースマネージャ、Zopeの主要開発者を迎えます。
他にもPloneの活用術や、Python+Webの技術のセッション、各Python製Webフレームワークについて議論するパネルディスカッションも開催予定です。
Ploneだけでなく、PythonでのWebやCMSに興味のある方もお気軽にお越しください。

申し込みは connpassのページ <http://plonejp.connpass.com/event/12547/> からお願いします。

-- 
-- 
-----------------                       http://djangoproject.jp/                
         -----------------
You received this message because you are subscribed to the Google Groups 
"django-ja" group.
To post to this group, send email to django-ja@googlegroups.com
To unsubscribe from this group, send email to 
django-ja-unsubscr...@googlegroups.com
For more options, visit this group at http://groups.google.com/group/django-ja
--- 
このメールは Google グループのグループ「django-ja」の登録者に送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには django-ja+unsubscr...@googlegroups.com 
にメールを送信してください。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

メールによる返信