三浦@オープンストリートマップです

djangoプロジェクトのドキュメントの翻訳(*1)で
なにか貢献できないかと思いました。

試行錯誤のけっか、翻訳支援ツールで、(*9)
ある程度ワークフローがうまく行きますので、
ご紹介します。


当方、普段、ドキュメント翻訳の作業には、OmegaT(*2)という
OSSの翻訳メモリー(*7)を使っています

これを使えば、文単位で、ファジーマッチを用いて、
他の翻訳文との一貫性や翻訳支援を行ってくれますし、
翻訳メモリーを鍛えていけば、非常に効率よく翻訳を
おこなうことができます。訳語辞書を整理すれば、
訳語の統一も簡単です。

さて、djangoでは、アプリの翻訳も、ドキュメントの翻訳も
gettextのPOファイルで実施するようになっています。

poファイルの編集には、よくあるのはpoedit(*3)を使う方法ですが、
poeditの翻訳メモリは、poファイルのみを対象として辞書を
作成している他、マウス操作をしないと、翻訳メモリでのサジェスト機能が
使えないというUIでのマイナスがあります。

そこで使い慣れたOmegaTを使えないかと思いました。
現在の安定版(3.1.9 u3)では、POファイルは対応していませんが、
開発版(3.5)(*4)   ではPOファイルに対応しています。


翻訳メモリでは、翻訳メモリ辞書DBを相互交換するための標準があり、
TMXファイル(*8)と言いますが、これを使えば、既存の翻訳について、
取り込んだりできます。

さて、そうなりますと、transifexにある既存の翻訳結果を取り込みたい
ということになります。残念ながら、djangoプロジェクトのドキュメントの翻訳の
POファイルでは、文単位ではなく、文節単位でキーが入っています。

これを文単位に分割せねばなりません。
そこで役立つのが translate toolkitです(*5)
Pythonで開発されています。

posegment コマンドは、poファイルのキーの段落を、文単位に分割してくれます。
pomergeコマンドは、複数のPOファイルを統合してくれます。
po2tmxコマンドは、poファイルをtmxファイルに変換してくれます。

これを用いて、既存の翻訳をOmegaTに取り込み、TransifexのPOファイルを
ダウンロードして翻訳作業を効率的に行うことができます。
ご参考にされてください。

なお、translate toolkitは日本人にあまり使われていないみたいで、
まだバグっているところ(*6)がありますが、だいたいうまく行きます。
この機会に、ぜひみなさまにも使って頂いて、鍛えていただきたいです。


(*1) https://www.transifex.com/django/
(*2) http://www.omegat.org/ja/omegat.html
(*3) http://poedit.net/
(*4) http://www.omegat.org/ja/dl_overview.php
(*5) https://pypi.python.org/pypi/translate-toolkit
        https://ja.wikipedia.org/wiki/Translate_Toolkit
(*6) https://github.com/translate/translate/pull/3279
(*7) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
(*8) https://ja.wikipedia.org/wiki/Translation_Memory_eXchange
(*9) 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB

-- 
-- 
-----------------                       http://djangoproject.jp/                
         -----------------
You received this message because you are subscribed to the Google Groups 
"django-ja" group.
To post to this group, send email to django-ja@googlegroups.com
To unsubscribe from this group, send email to 
django-ja-unsubscr...@googlegroups.com
For more options, visit this group at http://groups.google.com/group/django-ja
--- 
このメールは Google グループのグループ「django-ja」の登録者に送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには django-ja+unsubscr...@googlegroups.com 
にメールを送信してください。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

メールによる返信