FreeBSD 7.1RELEASEをクリーンインストールして、下記の情報を参考にatokx をインストールしたところ、無事に起動できました(感謝です)。 参考情報 http://griffonworks.net/freebsd/atokx/ 当初、私の環境で動作しなかったのはlinux_baseをlinux_base-f8にしていた ためのようです。 atokxが動いているマシンのlinux_baseをf8に変更すると、htt_xbeがクラッシ ュしてXが起動しなくなります。 setlocaleでLANGをeucに設定してもだめでした。 このためatokxをとるとflashpluginは利用できず、逆も成立ということになり ました。 この二つが同時に利用できれば、デスクトップとして完璧なんですが・・。
で、もしかして思いより新しい「atok for linux」のインストールを試してみ ましたが、tarを使って/usr/compat/linuxの元にファイルを展開し、IIimサーバ が起動する所までできましたが、ATOKサーバが動かせませんでした。 設定方法さえわかれば、FreeBSDの上でATOKが使えそうです。 が、時間と技量の制限で、私の手には負えそうもありません。 やはり商用だけあってストレス無く変換できるのは魅力です。 どなたか動かし方を教えてください。 よろしくお願いします。 masato.sakagu...@nifty.com 坂口真人