FreeBSD-users-jp の皆様。お世話になっております。内山と申します。 よろしくお願いします。
さて、World IPv6 Day も終わりました。お疲れ様でしたって、何もしてま せんが^^ 当方の環境で、IPv6アドレスとIPv4 アドレスの両方ついたマシンに FreeBSD 8.2 マシンから ping6 をかけますと、 [root@agent]/usr/ports/net/quagga# ping6 shonan.afraid.org ping6: hostname nor servname provided, or not known となってしまいます。name server で forward した先で何か してるんでしょうか?Windows 7 で、ping -6 shonan.afraid.org するとちゃんと答えます。 あと www.kame.net のカメさんですが、ping -6 www.kame.netで 応答が帰ってくる Windows 7 マシンの IE 9 で閲覧しても、 カメさんが泳ぎません。なんか、IPv6 での通信より、IPv4 での通信が 優先されてるような? どうなっているのでしょう。IPv6 Day 以前は 確かにカメさん泳いでいたのに。 この事が原因かどうか因果関係はわかりませんが、今 /usr/ports/net/quagga を make しようとしたら => malloc-2.8.4.c doesn't seem to exist in /usr/ports/distfiles/. => Attempting to fetch ftp://gee.cs.oswego.edu/pub/misc/malloc-2.8.4.c fetch: ftp://gee.cs.oswego.edu/pub/misc/malloc-2.8.4.c: Operation timed out => Attempting to fetch ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ports/distfiles/malloc-2.8.4.c fetch: transfer timed out => Couldn't fetch it - please try to retrieve this => port manually into /usr/ports/distfiles/ and try again. *** Error code 1 Stop in /usr/ports/devel/libdlmalloc. こんな感じでです。とほほ。 ---- Toshio Uchiyama