Re: [ja-discuss] 5.3.0.0beta2 追加機能 ヘルプのユーザーガイド

2017-01-09 スレッド表示 JO3EMC
岩橋いさな(JO3EMC)です。

この件に関連してそういえば。
同じヘルプの「Get help online」も今のところリンク先が見当たらないようで
すね(「Page note found」ではなくhttp://www.libreoffice.org/?LOlang=qtz
に飛ぶ)。
リリースまでに何か細工されるんでしょうか…?

---
岩橋 伴典
CALL SIGN: JO3EMC
E-mail: jo3...@jarl.com

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] Get Help Onlineの訳

2017-01-09 スレッド表示 JO3EMC
岩橋いさな(JO3EMC)です。

>これがベストと思っているわけでもないのですが……助けを求めるとか……。

「オンラインヘルプ」は意訳ながらまぁ端的で分かりやすいかなぁ、と思ってま
したが、そうか、ヘルプファイルが入っていない場合にはわかりにくいのでしょ
うか…。
ですがやはり「求める」はちょっと…ギョッとする印象を受けます。
直訳なら「得る」「手に入れる」だと思うんですが、いずれもいささかしんどい
印象なので、意訳になりますが「見る」くらいはどうでしょうか。
一応提案として上げておきますが、、、「オンラインヘルプ」でもいいかなぁ…
という気も少しします。

---
岩橋 伴典
CALL SIGN: JO3EMC
E-mail: jo3...@jarl.com

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] 【翻訳:新規提案】master UI カスタマイズ

2017-01-09 スレッド表示 JO3EMC
岩橋いさな(JO3EMC)です。

>……よくよく考えると好みの問題のような気がしてきました……。

私もコレ、かなり迷いましたw。ホントに、好みの問題には思えます。
自分が「で」を採用したのは一応些細な理由があって、それは「Open Remote 
File」や「Save Remote File」が「を」で統一されている中、「Save Remote」
が「に」と訳されていたので、「「を」でない」助詞を選択した次第です。
…くだらないですね(汗)。

言葉自体が概念的なものなのでなかなか難しいところです…。

---
岩橋 伴典
CALL SIGN: JO3EMC
E-mail: jo3...@jarl.com

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] 【翻訳:新規&対案提案】master UI ツールバー&オプション

2017-01-09 スレッド表示 JO3EMC
岩橋いさな(JO3EMC)です。

査読、ありがとうございます。


>> * Pootle URL: 
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/
>> registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=117729983
(中略)
>うーん、これ微妙に思ったので直訳を提案しました。
>E-Mailを「メール」と訳すのも微妙かなぁと思いましたね……まぁいいか。

直訳、異議ありません。
実のところ自分も気持ち悪さを感じつつ、他箇所との整合を調べる手間を不精し
て旧訳引用でお茶を濁しました(苦笑)。スミマセン。
強いて言うなら助詞は「メールを」より「メールに」かな?とは。
一応これも提案しときます。

「E-mail」の件も、私も微妙な印象です。
「E-mail」のままとするか、訳すならせめて「電子メール」がいいなぁ…とは。
ただメインメニューの{{File|Send}}以下に並ぶ「E-mail」が「メールする」と
か「送信」と訳されている中なので、ここだけ「E-mail」や「電子メール」を持
ち出すのもなぁ…という気もしています。
今後の課題、かなぁ…。

---
岩橋 伴典
CALL SIGN: JO3EMC
E-mail: jo3...@jarl.com

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] Get Help Onlineの訳

2017-01-09 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
どもども、いくやです。

5.3.0 RC1現在、[ヘルプ]-[オンラインヘルプ]と訳されていますが、原文は[Get Help Online]
なので、[オンラインでヘルプを求める]だと思ったので提案しました。
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=117729976
これがベストと思っているわけでもないのですが……助けを求めるとか……。

ヘルプファイルが入っていない場合はオンラインヘルプに飛んでいくので、現行訳だとまぎらわしいかな
と思いました。

ではでは。
-- 
AWASHIRO Ikuya
ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] 【翻訳提案】"Use automatic font color for screen display" の訳文

2017-01-09 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Mon, 9 Jan 2017 20:24:44 +0900
AWASHIRO Ikuya  wrote:

> こちら3点滴用しました。ありがとうございます!
適用……。

-- 
AWASHIRO Ikuya
ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] 【翻訳:新規提案】master UI カスタマイズ

2017-01-09 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Mon, 09 Jan 2017 02:35:14 +0900
JO3EMC  wrote:

> * Pootle URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=117729902
> ...
> * どこで使われている用語か(わかれば):
> {{bc|foo|bar}}
> Math{{bc|ツール|カスタマイズ|キーボード|機能|機能}}[Open Remote]
> * 提案の背景・理由:
> 5.2の[Open Remote File]=「リモートファイルを開く」から原文変更となった
> ようです。
> [Save Remote]を「リモートに保存」とした訳例があるのも参考にし、
> 「リモートで開く」と提案してみました。
> * Wikiへの記載内容:
> (5.2とは原文が変更となっているため新規扱い?)
些細なことではあるのですが、リモートのファイルを手元に持ってきて開いているので、「リモートを開
く」を提案しました。
……よくよく考えると好みの問題のような気がしてきました……。
-- 
AWASHIRO Ikuya
ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] 【翻訳:新規&対案提案】master UI ツールバー&オプション

2017-01-09 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Mon, 09 Jan 2017 00:51:21 +0900
JO3EMC  wrote:

> * Pootle URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=117729983
> ...
> * どこで使われている用語か(わかれば):
> Mathデフォルトツールバーの該当アイコンにマウスフォーカス[Attach to E-mail]
> * 提案の背景・理由:
> 5.2からの移植漏れのようです。5.2の訳をそのまま提案しています。
> * Wikiへの記載内容:
> (既存翻訳からの変更点なし)
うーん、これ微妙に思ったので直訳を提案しました。
E-Mailを「メール」と訳すのも微妙かなぁと思いましたね……まぁいいか。

> * Pootle URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/uiconfig/ui.po#unit=117710295
> ...
> * どこで使われている用語か(わかれば):
> オプション[LibreOfficeDev - 表示][グラフィックの出力][Ignore OpenGL blacklist]
> * 提案の背景・理由:
> 既にbaffclanさんが提案下さっていましたが(たぶん未査読?)、
> 微妙に違和感があったので助詞「の」を追加し提案しました。
> * Wikiへの記載内容:
> (5.2とは原文が変更となっているため新規扱いかと)
適用しました。

以上2点ありがとうございました!
-- 
AWASHIRO Ikuya
ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] 【翻訳修正提案】Lin~ks...

2017-01-09 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Tue, 3 Jan 2017 21:47:55 +0900
Kiyotaka Nishibori  wrote:

> あけましておめでとうございます。西堀です。
> 以下の箇所に修正提案を行いました。
> 
> [gYmMD] 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29915053
> [dGd82] 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29915140
> [EerJC] 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29915940
> [zCEFF] 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29915286
> 
> 原文: "Lin~ks..."
> 現行: "リンク..."
> 提案1: "リンク元..."
> 提案2: "ファイルへのリンク..."
> 
> * 出現場所
> Writer, Calc, Draw, Impress のメニューバーの [編集] - [リンク...]
> 
> * 解説
> (MS-Officeでいうところの)リンク貼り付けによって挿入されたオブジェクトの参照元リンクを編集する機能のメニュー項目名です(通常、"Link~s"
> はグレーアウトしていますので、これを選択できるようにするためには [1] をご覧ください)。[2]
> にあるように、リンク先を挿入または編集する機能の名称が "Link..."(原文、旧は "Hyper Link..."
> らしい)で、訳文が重複する可能性があります。仮に "Link..." を「ハイパーリンク...」"Links..."
> を「リンク」としたところで、それらの表記からは機能差を直感的に認識できません。機能面、すなわち「何を編集するのか」という点から訳語を見直す必要があります。
> 
> 今回は二案を提出しました。なお、提案2 は、MS-Office で用いられている表記です。
どちらか迷いましたが、提案2にしました。そちらのほうがわかりやすいかなと思ったので。
ご指摘ありがとうございました。今年もよろしくお願いします!

> それでは
> 西堀
> 
> [1] "Lin~ks..." を選択できるようにする手順例(※ 一部英語表記)
> 1. メニューバーの [Insert] - [Image...] をクリックする
> 2. [Insert Image] ダイアログ左下の [Insert as Link] チェックボックスにチェックを入れる
> 3. 任意の画像を選択し、[Open] ボタンをクリックする
> 4. メニューバーの [編集] をクリックする
> 
> [2] http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/msg04277.html
> 


-- 
AWASHIRO Ikuya
ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] [calc][翻訳]標準フィルターの「最大」「最小」から「上位」「下位」の提案と5.2の翻訳漏れ

2017-01-09 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Wed, 28 Dec 2016 12:47:45 +0900
Jun NOGATA  wrote:

> Calc 5.3のオートフィルターを使っていて気づいたのですが、標準フィルター(データ→他のフィルター
> →標準フィルター)ダイアログの条件に「最大」「最小」という言葉が使われています。
> これをほかで使われている「上位」「下位」に揃えたほうがいいのではと思ったので提案しました。
> 
> 理由は
> * ほかの条件で使われている「上位...%」「下位...%」と揃える
> * 条件付き書式で使われている「上位10個の要素」「下位10個の要素」の言葉と揃える
> * Excelでも使われている
> 
> です。
仰るとおりだと思ったので適用しました。ご指摘ありがとうございました。
wikiは書いていません。
 
> 最大→上位
> - master: 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/uiconfig/scalc/ui.po#unit=48886420
> - 5.2: 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo52_ui/translate/sc/uiconfig/scalc/ui.po#unit=111701899
> 
> 最小→下位
> - master: 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/uiconfig/scalc/ui.po#unit=48886448
> - 5.2: 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo52_ui/translate/sc/uiconfig/scalc/ui.po#unit=111701901
> 
> あと、5.2のほうで翻訳漏れがあったので提案しました。
> 
> アンカー(翻訳漏れ)
> - 5.2: 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo52_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=111664610
こちらはすでにbaffclanさんに対応いただいていました。

-- 
AWASHIRO Ikuya
ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] 【翻訳提案】"Use automatic font color for screen display" の訳文

2017-01-09 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
こちら3点滴用しました。ありがとうございます!

On Sun, 4 Dec 2016 03:26:06 -0700 (MST)
Kiyotaka Nishibori  wrote:

> 西堀です。
> 
> #. VhuRZ
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/uiconfig/ui.po#unit=40106188
> master-UI: "Use automatic font _color for screen display"
> [オプション] - [アクセシビリティ] の中のチェックボックスのラベル
> --
> 
> #. sUwrE
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/optionen.po#unit=30793660
> master-HELP: "Use automatic font color for screen display"
> 上記箇所に関するヘルプの見出し
> --
> 
> #. KuMnk
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/uiconfig/ui.po#unit=117710263master-UI:
> "Accessibility option \"Use automatic font color for screen display\" is
> active. Font color attributes are not currently used to display text."
> 上記ラベルの表記をそのまま使用しなければいけないメッセージ
> * なお、上記提案が却下されたときのために、現行訳を含めたものも併せて提案しています。
> --
> 
> "Use automatic font color for screen display" に関するヘルプの記述を見ると次のようにあります。
> "Displays fonts in LibreOfficeDev using the system color settings. This
> option only affects the screen display."
> なので、automatic = system と解釈し、意訳しました。
> 
> ご検討のほどお願いします。
> 
> 
> 
> --
> View this message in context: 
> http://nabble.documentfoundation.org/Use-automatic-font-color-for-screen-display-tp4201710.html
> Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
> 


-- 
AWASHIRO Ikuya
ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] 5.3.0.0 alfa calc KeyIDが無い未翻訳UIがあります。

2017-01-09 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Wed, 30 Nov 2016 01:14:07 -0700 (MST)
Junichi Matsukawa  wrote:

> バージョン: 5.3.0.0.alpha1
> Build ID: f4ca1573fcf445164c068c1046ab5d084e1b005f
> CPU Threads: 4; OS Version: Windows 6.2; UI Render: default; 
> ロケール: ja-JP (ja_JP); Calc: single
> 
> 未翻訳のUIがあったので言語をKeyIDにしてチェックしていましたが、KeyIDが割り振られていなくて翻訳できない箇所がさくさんありました。翻訳されていてもKeyIDのないUIもありました。
> 
>  
こういうのはBTSかl10nに報告しないと直らないと思います。
修正はさほど難しくないのでサクッと対応されるようですが、それが翻訳できるようになるかはまた別
問題だったりするのですが……。
-- 
AWASHIRO Ikuya
ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] LibreLogoのヘルプの翻訳の査読をお願いします。

2017-01-09 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
こちらはすみません、私にはわからないのでどなたかやっていただければ……。
ここでレビューしていただければ対応します。

On Sun, 27 Nov 2016 23:13:30 -0700 (MST)
Junichi Matsukawa  wrote:

> 松川です。
> 
> 査読をお願いします。
> 
> 一度査読をお願してから2年ぐらい経ちます。
> 
> LibreLogoの機能がWriterに追加されたのでヘルプを翻訳して提案しました。
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/swriter/librelogo.po#filter=suggestions
> 
> LibreLogoヘルプ全般を翻訳して提案したので個別にURLをUPするのは控えたいと思います。
> 
> どんどん却下でもかまいません。
> 
> よろしくお願いします。

-- 
AWASHIRO Ikuya
ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 縦書き+グリッド線のバグ

2017-01-09 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
ちなみにこれ、5.2.4で修正されました。

On Mon, 12 Sep 2016 22:36:18 +0900
AWASHIRO Ikuya  wrote:

> On Sun, 11 Sep 2016 21:12:19 +0900
> 志義ゼミ  wrote:
> 
> > Ubuntu16.04 、Windows10のLO5.2.1で確認しました。
> > 一応、私の回避策です。
> > 1.Ctrl+Aで、文書全体を選択し、書式>段落>配置>罫線で位置合わせ…の 
> > チェックを外す。
> > または、
> > 2.ツール>オプション>LibreOfficeWriter>全般>設置>文字の罫線に正方 
> > 形の…のチェックを外す。
> > です。
> > ただし、2.の場合は、ルビが罫線の上に表示されるようなので、文字本体と隙 
> > 間ができます。ルビがある場合は、1.がおすすめです。
> > 
> > 
> > 少し、行間が原文より広がるので、行間の微調整が必要です。
> > その場合は、書式>段落>インデントと行間隔 を利用したり
> > 2.を実行したあと、書式>ページ>行数と文字数 のところで行数を調整した 
> > りして私は利用しています。
> ありがとうございます。
> 明らかにregressionなので、このようなworkaroundが必要になる前に修正される
> といいなぁと思います。
> 


-- 
AWASHIRO Ikuya
ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] [calc][翻訳]グラフのデータラベル書式で区切り文字「空白」が「原点近く」になっていました

2017-01-09 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
どもども、いくやです。

遅くなってすみません。ご指摘ありがとうございます。

On Wed, 5 Oct 2016 13:06:33 +0900
Jun NOGATA  wrote:

> グラフデータラベル書式の、区切り文字の文字「空白」が
> 「原点近く」になっていたので「空白」で提案しました。
> 
> Master: 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/chart2/uiconfig/ui.po#unit=67666440
> 5.1: 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo51_ui/translate/chart2/uiconfig/ui.po#unit=106011385
こちらMasterのみ対応しました。すなわち5.2では直っていません。直したほうがいいでしょうか?

> あと、提案はしていませんが「グラフウィザード」(メニュー[挿入]→[グラフ])内の
> グラフ種類「扇形」は「円」のほうが適切な気がします。(要素は扇形ですけど)
> 
> Master: 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/chart2/source/controller/dialogs.po#unit=29900290
> 5.1: 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo51_ui/translate/chart2/source/controller/dialogs.po#unit=106008030
こちらは特に何もしていません。

ではでは。
-- 
AWASHIRO Ikuya
ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] 新春特別企画 LibreOffice/Apache OpenOfficeの2016年振り返りと2017年

2017-01-09 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
どもども、いくやです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、表題の記事を執筆しました。
http://gihyo.jp/lifestyle/column/newyear/2017/libo-aoo-prospect
ご覧いただけますと幸いです。

ではでは。
-- 
AWASHIRO Ikuya
ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted