Re: [ja-discuss] Re: 【翻訳 変更報告】UI 揺れ集約 メニュー遷移表記

2021-11-28 スレッド表示 JO3EMC
岩橋いさなです。


>これまで私も "[メニュー1] - [メニュー2]" 
>派だったのですが、調べていくうちに遷移表記の記号は 
>"-"(ハイフン)はあまりよろしくないとの結論に達しました。

ぉりょりょw。
ご意見ありがとうございます。
なるほど…、全半含め括弧種類の選定や空白の要否はともかくとして、

* ラベルは何らかの括弧で括る。

* 接続記号には方向性を持たせる。

のが世間の傾向、と。
上げていただいた例も各社まちまちながら、その2点は共通して見えるということですね…。

LibreOfficeにおいては前述の通り現状、原文から

タイプ1: 原文:"Menu1 - Menu2"様式 → 翻訳:"「メニュー1」→「メニュー2」"様式

タイプ2: 原文:"Menu1 ▸ Menu2"様式 → 翻訳:"[メニュー1]>[メニュー2]"様式

が混在している状況です。どちらも一応上記の要件にはマッチしてますかね。

原文に方向性があるのは後者で、合わせるならそちら寄せ、ということになるでしょうか?

ちなみに先のメールでは"[メニュー1] - [メニュー2]"への統一を提案しました。
これは原文と現行スタイルガイドおよび既存訳の折衷のつもりでしたが…、
スタイルガイドの「半角スペースは内側、外側ともに入れません。」の文言をうっかり失念してました(苦笑)。

* [JA Wiki 
「LibreOffice日本語スタイルガイド」](https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/JapaneseTranslationStyleGuide)
  * 記号の使用方法 [] 大かっこ
* 画面上のメニュー名や操作ボタン名を表すときに使います。ドキュメントでは全角、UIやメッセージでは半角を使います。
  メッセージの例: [スマートタグ]メニューを開く(~S)
  * メッセージ内のUIアイテム表記
* メッセージ内にUIアイテムラベルがある場合は、半角大かっこ「[]」で囲みます。半角スペースは内側、外側ともに入れません。
  [例] [スマートタグ]メニューを開く(~S)

となればやっぱりタイプ2でしょうか。

個人的には、半角の"[]"はやや詰まり過ぎに見えたりもするんですけどね…。特に全体の前後。
「ドキュメントでは全角」と使い分けるが必要になるのも混乱の元に思えたり。
まぁけど現状としてはそれがガイドライン、か。

スタイルガイドに従って、

UI  : "[メニュー1]>[メニュー2]"

Help: "[メニュー1]>[メニュー2]"

への集約では、いかがでしょうか?

\# Helpの方は手をつけられるか数かどうかまだちょっと眺められていませんが…。
\# 現状は"メニュー1 - メニュー2"が多かったような気がします。


根が深いのでメニュー遷移とは一旦切り離さなすつもりですが、
単発のUIラベル(ダイアログ名、ボタンなど含む)をどうするかも将来の課題に思えています。
現状では「編集メニュー」など、括らず書かれているものが多いと思います。
それはそれでいいんですけど、所々で悩ましさを感じます。

---
岩橋 伴典
CALL SIGN: JO3EMC
E-mail: jo3...@jarl.com

---返信元のメール---
From: ml.nishibori.kiyot...@gmail.com
To:   jo3...@jarl.com
Cc:   discuss 
Subject:  Re: [ja-discuss] Re: 【翻訳 変更報告】UI 揺れ集約 メニュー遷移
  表記

西堀です。


On 2021年11月25日(木)19時25分07秒 +0900, JO3EMC 
 wrote:
> 岩橋いさなです。
> 
> 
> 皆様のご意見をお聞かせ下さい。
> 
> 2021-12-05(Sun)まで待ってご意見が出なければ、全て
> 
> "[メニュー1] - [メニュー2]"
> 
> への書き換えを断行したいと思います。
> 
> # 
> 可能そうなら、Helpについても順次同様の作業を行いたいと思います。

これまで私も "[メニュー1] - [メニュー2]" 
派だったのですが、調べていくうちに遷移表記の記号は 
"-"(ハイフン)はあまりよろしくないとの結論に達しました。
OSやデバイスの製造元や販売元が提供するマニュアル 
[1] 
を眺めてみたのですが、次のようなことが感じられました。
1. ラベルは前後を "「」" 、"[]" 
で囲み、ラベルの文言であることを明示している。
2. 遷移を表す記号には "→"、">"、"" 
のように方向を明示する記号が用いられていた。
不特定多数が対象になるという点ではオフィススィートもOSやスマホと同様でしょうから、遷移記号を何にすべきかについては、今一度検討が必要でしょう。

西堀 清貴

[1] 
ユーザーガイドなどでの表記例(適宜スクロールしてご確認ください)
Microsoft
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%A7-pc-%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%92%E5%90%91%E4%B8%8A%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%92%E3%83%B3%E3%83%88-b3b3ef5b-5953-fb6a-2528-4bbed82fba96#Category=Windows_11

Apple
https://manuals.info.apple.com/MANUALS/2000/MA2023/ja_JP/iPhone-13-J03404700-info.pdf

XPERIA (SONY)
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/xperia5m3/detail/55045

SHARP
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm15/manual/index_v2/pdf/SH-M15_J_syousai.pdf

mouse computer
https://download1.mouse-jp.co.jp/user_support/Windows10_RS5_%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB.pdf

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳 変更報告】UI 揺れ集約 "show or hide"→"表示/非表示"

2021-11-28 スレッド表示 JO3EMC
岩橋いさなです。

掲題の件、ご報告いたします。
これはちょっと、異論をいただくかも知れないと思える案件です。
見逃していただけるなら放置いただいて構いませんが、異論あるようでしたらリプライお願いします。


# UI 揺れ集約 "show or hide"
  * 揺れのある"show or hide"の翻訳を"表示/非表示"に集約する試みを行った。
  * "hide or show" "show and hide"など類似例についても、一旦"表示/非表示"に集約する方針とした。
(UIでは未訳の"Hides or shows"が1件あるだけに見えますが、Helpではいくらかあります。)

## 原文:"show or hide"等(類似例含む) → 翻訳:"表示/非表示"
  * 
UI-masterの原文に正規表現"([sS]how|[hH]ide)s?\s(or|and)\s([sS]how|[hH]ide)s?"を含み(順序や接続詞などの揺れを含む)、翻訳済みか提案あり
 (12件)
  
https://translations.documentfoundation.org/search/?q=language%3Aja+project%3Alibo_ui-master+source%3Ar%22%28%5BsS%5Dhow%7C%5BhH%5Dide%29s%3F%5Cs%28or%7Cand%29%5Cs%28%5BsS%5Dhow%7C%5BhH%5Dide%29s%3F%22+%28has%3Atranslation+or+has%3Asuggestion%29
* JO3EMCが翻訳変更(2021-10-12〜2021-11-29) (9件)
  
https://translations.documentfoundation.org/search/?q=language%3Aja+project%3Alibo_ui-master+source%3Ar%22%28%5BsS%5Dhow%7C%5BhH%5Dide%29s%3F%5Cs%28or%7Cand%29%5Cs%28%5BsS%5Dhow%7C%5BhH%5Dide%29s%3F%22+changed_by%3AJO3EMC+changed%3A%5B2021-10-12+to+2021-11-29%5D
  * 翻訳変更:"表示または非表示"→"表示/非表示" (2件)
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/chart2messages/ja/?checksum=ff8db93e337b7655
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=ea3e7a990a25ffb4
  * 翻訳変更:"表示と非表示"→"表示/非表示" (2件)
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=775086b2bf4b3e62
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=635dc3bf4b4a457f
  * 翻訳変更:"表示"→"表示/非表示" (1件)
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/sfx2messages/ja/?checksum=f9a00830a3ba3f00
  * 翻訳変更:"表示、非表示"→"表示/非表示" (1件)
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=ca2a95caaa2a311c
  * 翻訳変更:"表示/非表示"→"表示/非表示" (1件)
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/sdmessages/ja/?checksum=d6a23b68d4baa303
  * 翻訳変更:(削除)(1件)
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=aa14d220e9c13b4c
  * 既存訳があまりに原文とかけ離れて見えたため。
  * 別途提案起票。(出現箇所未特定で文脈未検証につきセルフコミット見送り。)
  * 別件 (1件)
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=238b0809d4c4da51
* JO3EMCが翻訳提案(2021-10-12〜2021-11-29) (2件)
  
https://translations.documentfoundation.org/search/?q=language%3Aja+project%3Alibo_ui-master+source%3Ar%22%28%5BsS%5Dhow%7C%5BhH%5Dide%29s%3F%5Cs%28or%7Cand%29%5Cs%28%5BsS%5Dhow%7C%5BhH%5Dide%29s%3F%22+has%3Asuggestion+suggestion_author%3AJO3EMC+change_time%3A%5B2021-10-12+to+2021-11-29%5D
  * 翻訳提案:"表示/非表示" (2件)
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=aa8fad9acd0aec6
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=aa14d220e9c13b4c


"表示/非表示(「を切り替える」など)"の表現が最適なのかどうか、正直判断しかねるところはあるものの、あまりに細かく揺れていて翻訳採用の都度迷いが出るため、一旦集約させていただきました。
表現を見直す議論はあって然るべきと思いますが、「今回の変更を全て取り下げて戻す」というのは建設的ではないと思えます。見直すなら揃えて見直したいところです。

("or"や"and"で対義語を並べる他の例との整合も念頭に)原文に忠実に訳すなら"表示または非表示(にする)"("and"なら"と"?)となるのでしょうが、多くの旧訳は"を切り替える"などの言葉を後ろに補っていて、それらの言葉を残すのであれば"表示または非表示"は少しおかしく思えます。
"or"や"and"を"または"と訳すのか、"もしくは" "あるいは" "と" "や" 
"か"などと訳すのかも好みが分かれて揺れを助長しそうです。であれば"/"とする既存案は、表現がスッキリすることも含め、多少利があるような気がします。
そんなわけで、今回は"/"を採用させてもらいました。


あわせてHelpの方にも手を入れてます。
他の案件ではHelpについて報告を略していますが、本件は割と揺れが大きく、前後の文章表現も含めて手を入れたりしているため、注意喚起としてご報告いたします。


# Help 揺れ集約 "show or hide"
  * 揺れのある"show or hide"の翻訳を"表示/非表示"に集約する試みを行った。
  * "hide or show" "show and hide"など類似例についても、一旦"表示/非表示"に集約する方針とした。
  * 一部のレコード(3件)については集約の判断にあぐねて翻訳提案にとどめた。

## 原文:"show or hide"等(類似例含む) → 翻訳:"表示/非表示"
  * 
UI-masterの原文に正規表現"([sS]how|[hH]ide)s?\s(or|and)\s([sS]how|[hH]ide)s?"を含み(順序や接続詞などの揺れを含む)、翻訳済みか提案あり
 (42件)
  
https://translations.documentfoundation.org/search/?q=language%3Aja+project%3Alibo_help-master+source%3Ar%22%28%5BsS%5Dhow%7C%5BhH%5Dide%29s%3F%5Cs%28or%7Cand%29%5Cs%28%5BsS%5Dhow%7C%5BhH%5Dide%29s%3F%22+%28has%3Atranslation+or+has%3Asuggestion%29
* JO3EMCが翻訳変更か翻訳提案(2021-10-12〜2021-11-29) (30件)(別件含む)
  
https://translations.documentfoundation.org/search/?q=language%3Aja+project%3Alibo_help-master+source%3Ar%22%28%5BsS%5Dhow%7C%5BhH%5Dide%29s%3F%5Cs%28or%7Cand%29%5Cs%28%5BsS%5Dhow%7C%5BhH%5Dide%29s%3F%22+%28has%3Atranslation+or+has%3Asuggestion%29+%28changed_by%3AJO3EMC+or+suggestion_author%3AJO3EMC%29+change_time%3A%5B2021-10-12+to+2021-11-29%5D
* 翻訳が"表示/非表示"を含まない (13件) (翻訳済み 3件)
  
https://translations.documentfoundation.org/search/?q=language%3Aja+project%3Alibo_help-master+source%3Ar%22%28%5BsS%5Dhow%7C%5BhH%5Dide%29s%3F%5Cs%28or%7Cand%29%5Cs%28%5BsS%5Dhow%7C%5BhH%5Dide%29s%3F%22+%28has%3Atranslation+or+has%3Asuggestion%29+not+%22%E8%A1%A8%E7%A4%BA%2F%E9%9D%9E%E8%A1%A8%E7%A4%BA%22

---
岩橋 伴典
CALL SIGN: 

[ja-discuss] 【翻訳 変更報告】UI 揺れ集約 "切り換え"

2021-11-28 スレッド表示 JO3EMC
岩橋いさなです。

掲題の件、ご報告いたします。


# UI 揺れ集約 "切り換え"
  * 翻訳"切り換え"について、意味に支障のないものを"切り替え"に集約した。

  * UI-masterの翻訳に"切り替え"を含む (72件)
  
https://translations.documentfoundation.org/search/?q=language%3Aja+project%3Alibo_ui-master+target%3A%22%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%22
* JO3EMCが翻訳変更(2021-10-12〜2021-11-29) (9件)
  
https://translations.documentfoundation.org/search/?q=language%3Aja+project%3Alibo_ui-master+target%3A%22%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%22+changed_by%3AJO3EMC+changed%3A%5B2021-10-12+to+2021-11-29%5D
  * 翻訳変更:"切り換え"→"切り替え" (3件)
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=238b0809d4c4da51
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=457fa56e75b1849b
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=f2bc25a831cc0c0b
  * 別件 (6件)
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/sdmessages/ja/?checksum=d6a23b68d4baa303
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/sfx2messages/ja/?checksum=f9a00830a3ba3f00
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=775086b2bf4b3e62
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=635dc3bf4b4a457f
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=ca2a95caaa2a311c
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=ea3e7a990a25ffb4


\# 瑣末事ですが…、定訳論議の俎上に乗せる観点から、ご報告しておきたいと思います。

---
岩橋 伴典
CALL SIGN: JO3EMC
E-mail: jo3...@jarl.com

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



[ja-discuss] 【翻訳 変更報告】UI 揺れ集約 "ユーザー"

2021-11-28 スレッド表示 JO3EMC
岩橋いさなです。

掲題の件、ご報告いたします。


# UI 揺れ集約 "user"
  * "user"の翻訳揺れを"ユーザー"に集約した。

  * UI-masterの原文に"user"を含み翻訳済み (393件)
  
https://translations.documentfoundation.org/search/?q=language%3Aja+project%3Alibo_ui-master+source%3A%22user%22+has%3Atranslation
* JO3EMCが翻訳変更(2021-11-27) (4件)
  
https://translations.documentfoundation.org/search/?q=language%3Aja+project%3Alibo_ui-master+source%3A%22user%22+has%3Atranslation+changed_by%3AJO3EMC+changed%3A2021-11-27
  * 翻訳変更:"ユーザ"→"ユーザー"
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=15059836d060ddcc
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=126660a6dc1b4a18
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=3ebfdf6476cc824b
* 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=649beccce6057a6a

\# 流石にこれほどマイナーな揺れは報告不要かなと思いつつ…、話題にしている外来語末尾長音関連なので一応。


---
岩橋 伴典
CALL SIGN: JO3EMC
E-mail: jo3...@jarl.com

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



[ja-discuss] Fwd: [board-discuss] Schedule for the live sessions with the Board candidates

2021-11-28 スレッド表示 Shinji Enoki
TDFのBoard選挙が始まります。そこで、立候補者にオンラインで質問するイベントがあります。

今日11/29(月)の20時(日本時間)から2時間、Jitsi
meetを使って開催されます。(他に2回あってそちらに参加してもらってもいいですが、一応11/29が日本など向けになっています)
投票権はTDFのメンバのみですが、イベント自体は誰でもできることになりましたので、興味があるかたはご参加ください。

参加方法は、時間になったらブラウザ(もしくはスマホアプリ)で以下にアクセスするだけです
https://jitsi.documentfoundation.org/BoardElections2021

以下、注意点です
* セッションは録画されます
* マイクはミュートに(しゃべる時以外)
* カメラはオフがよさそう(TDFのJitsiインスタンスは弱めなので。最初につないだときに一言挨拶するとか、質問時はオンでいいと思います)
* 名前は設定を(カメラオフなので名無しだと誰だかわからなくて怖いです)
* 回線はできれば太いところで(可能な範囲で)


LibreOfficeコミュニティの方向性など、TDFのBoardの判断する影響は大きいです。特に最近は方向性を巡って様々な議論が行われています。
また、誰がトップ当選するかも大きいです。議長はBoard内での互選ですが、得票数トップの人が選ばれるケースもあります。

詳細は、以下のマリーナのメールをご覧ください。

-- Forwarded message -
From: Marina Latini 
Date: 2021年11月28日(日) 19:59
Subject: [board-discuss] Schedule for the live sessions with the Board
candidates
To: Board Discuss 


Dear Members, dear Community,

The organisation of the live Q sessions with the Board candidates has
been finalised. Please, remember to send in your questions as described
in the previous message[0].

Where:

* The URL for the sessions will be always the same:
https://jitsi.documentfoundation.org/BoardElections2021

When:

- Monday, November 29th: 11.00-13.00 UTC / 12.00-14.00 CET: session
suitable for JST timezone[1]

- Tuesday, November 30th 19.00-21.00 UTC / 20.00-22.00 CET: session
suitable for CET timezone[4]

- Thursday, December 2nd 21.00-23.00 UTC / 22.00-24.00 CET: session
suitable for BRT timezone[3]


Some reminders and clarifications:

- There are 3 sessions planned on 3 different days for making it easier
for contributors on different timezones to find a suitable slot.
- The sessions are optional (both for the candidates and the attendees)
and everyone of you is of course invited. :)
- If you want you can also attend all the sessions.
- We didn't ask you to pre-register yourself for leaving everyone free
to decide to join also at the very last minute. This implies that we
don't know how many people will show up during the live session.
- We would like to give to the attendees also the chance to ask
questions in a language different from English. In every session we will
have a person that will do live translations when needed.
- The questions to the candidates will be in English or translated to
English.
- We would like to record the sessions in particular for the TDF members
that will be not able to join the live session.
- This is the first time we are organising a live Q session with
candidates so, be patient and remember to have fun!

Some notes on Jitsi:

- Mute yourself while not speaking. :)
- If you don't want to be recorded remember to keep your video off.
- If you don't want to have your voice recorded, feel free to type in
the chat.
- Please, keep in mind that also the chat will be recorded.

If something is unclear, please, feel free to reach out.

On behalf of the Membership Committee,
Marina Latini

[0] https://listarchives.tdf.io/i/TzOA-xWGx0Pysn52WFAwDqUE
[1]
https://www.timeanddate.com/worldclock/converter.html?iso=20211129T11=tz_cet=tz_brt=tz_jst=1440
[3]
https://www.timeanddate.com/worldclock/converter.html?iso=20211202T21=tz_cet=tz_brt=tz_jst=1440
[4]
https://www.timeanddate.com/worldclock/converter.html?iso=20211130T19=tz_cet=tz_brt=tz_jst=1440

--
Marina Latini, Chairperson of the Membership Committee
Tel: +39 3497482812 | IRC: deneb_alpha on LiberaChat
The Document Foundation, Kurfürstendamm 188, 10707 Berlin
Gemeinnützige rechtsfähige Stiftung des bürgerlichen Rechts
Legal details: http://www.documentfoundation.org/imprint

--
To unsubscribe e-mail to: board-discuss+unsubscr...@documentfoundation.org
Problems? https://www.libreoffice.org/get-help/mailing-lists/how-to-unsubscribe/
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.documentfoundation.org/www/board-discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Shinji Enoki
shinji.en...@gmail.com

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy