このメールは annouce, users, discussにまとめて投稿しています。
複数回受け取った方はすみません。

LibreOffice日本語チームの小笠原です。

すでに皆様ご存知とは想いますが、私たちLibreOffice日本語チームは、5/25(土)、5/26(日)の2日に渡り、アジア地区のLibreOfficeを盛り上げるためのイベント、LibreOffice
Asia Conference 2019 Tokyoを開催すべく現在準備のほう進めております。
場所は東京・日本橋のサイボウズさんです(いつもご協力ありがとうございます!)。

ご存じでなかった、という方は、いまからでもぜひ参加ご検討ください。

公式サイト: https://conf.libreoffice.jp/
申し込みサイト(connpass):
・初日(カンファレンスデー) https://libojapan.connpass.com/event/127969/
・懇親会 https://libojapan.connpass.com/event/130658/
・二日目 ビジネスデー&HackFest https://libojapan.connpass.com/event/128782/

さて、本イベントにおいて、当日にお手伝いいただけるかたを募集しております。
当然、単にお手伝いいただくだけでなく、カンファレンス自体を楽しんでいただけるようにします。

主にお手伝いいただきたいことは以下のとおりです。

■カメラマン(主に5/25)
・会場の様子、登壇の様子などを写真撮影いただきます。
・機材は持ち込みでお願いします。
・撮影した写真は後ほど共有いただき、サイトや公式ブログ、SNSで利用します。

■会場誘導係(5/25、5/26)
・会場の日本橋東京タワーのゲストカード発券機で、発券支援およびサイボウズさんフロアへの誘導を行っていただきます。

■セッション係(5/25)
・3トラック(日本語トラック1,英語トラック2)にて、タイムキープを行っていただきます。残り時間を掲示しスピーカーに知らせます。
・お手伝いの人数によっては、記録用ビデオカメラの操作もお願いすることがあります。

■ビデオカメラ操作係(5/25)
・今回、動画配信は行いませんが、あとですべての講演をYouTubeで公開する予定です。
・そのためのビデオカメラの操作をお願いします。基本的にはON/OFFだけです。

■ビジネスデー英語サポート(5/26)
・今回、海外から多数のスピーカー、ゲストがいらっしゃるので、5/26(日)には、LibreOffice、あるいはFLOSS一般でのビジネスについて話し合う「ビジネスワークショップ」を開催します。
・同日、The Document Foundation公式のLibreOffice認定制度の面接も実施いたします。
・こちら英語でディスカッション行いますので、英語が不得手な方でも議論が共有できるよう、サポートいただく役割です。

■観光ツアーサポート(5/27)
・主に海外ゲスト・スピーカーを対象に、東京都内観光ツアーを企画しています。こちら、日本側のガイドを支援いただきます。
・コースはベタベタですが日の出桟橋から水上バス経由で浅草、スカイツリー、秋葉原を予定しています。

ボランティアに応募いただける方は、

・connpassにてイベントに登録いただいた上(5/27については不要)、
・connpassの登録名を記載して、
・本メールにリプライするか、libo-asia-cont...@libreoffice.jp までお知らせください。

よろしくお願いします!
-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

メールによる返信