Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Drawの線と矢印について

2011-12-25 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Sun, 25 Dec 2011 16:20:02 +0900
daywalker aka Masaki Tamakoshi daywalke...@gmail.com wrote:

 LOdev 3.5.0beta2でもまだそのまま「中心」、「中央」になっています。
 どちらに統一したほうがという話題が以前出ていたのですがいかがでしょうか?
1. 皆(というか数名ですが)非常に限られた時間をうまくやりくりして翻訳
 を行なっているので、必ずしもすぐに対応できるわけではありません。
 (というのは理解してください。申し訳ないですが、玉越さんの言動はリ
 ソースが無限にあることを仮定しているように取れるのです)
2. 過去のメールを見ても、どういうふうに修正すればいいのか結論が出てい
 ないようです。まずは結論を出すなり、意見を求めるほうが先のように思
 います。

-- 
AWASHIRO Ikuya
ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/
http://twitter.com/ikunya/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Drawの線と矢印について

2011-12-25 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Sun, 25 Dec 2011 18:38:38 +0900
AWASHIRO Ikuya ik...@fruitsbasket.info wrote:

 1. 皆(というか数名ですが)非常に限られた時間をうまくやりくりして翻訳
  を行なっているので、必ずしもすぐに対応できるわけではありません。
  (というのは理解してください。申し訳ないですが、玉越さんの言動はリ
  ソースが無限にあることを仮定しているように取れるのです)
 2. 過去のメールを見ても、どういうふうに修正すればいいのか結論が出てい
  ないようです。まずは結論を出すなり、意見を求めるほうが先のように思
  います。
3. とはいえつつくこと自体は否定しません。忘れているかも知れませんしね。
4. 少なくとも私は新規語の訳を優先的に行なっていて、既存訳の見直しは後
 回しにしています。今の感覚だと、RCで直っていなければつつくぐらいの
 感じでいいんじゃないかと思います。本当はもっと早いほうがいいんです
 けどね。

-- 
AWASHIRO Ikuya
ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp
GPG fingerprint:
1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/
http://twitter.com/ikunya/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Drawの線と矢印について

2011-12-25 スレッド表示 Takeshi Abe
玉越さん、皆様

以前のメールにあった松宮さんの案(「始点中心」/「終点中心」)を採用して
Pootle 上で修正しました。
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo35x_ui/translate.html?unit=10550292
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo35x_ui/translate.html?unit=10550293
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo34x_ui/translate.html?unit=5892496
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo34x_ui/translate.html?unit=5892497
もちろんさらに良い案がありましたら引き続きこのスレッドなどで議論の上で修正したい
と思います。

いくやさんの言うとおり、他にもこれまで指摘されながら惜しくも忘れている箇所が
あるかもしれません。
随時つついていただけると助かります。

-- Takeshi Abe

On Sun, 25 Dec 2011 19:18:29 +0900, AWASHIRO Ikuya ik...@fruitsbasket.info 
wrote:
 On Sun, 25 Dec 2011 18:38:38 +0900
 AWASHIRO Ikuya ik...@fruitsbasket.info wrote:
 
 1. 皆(というか数名ですが)非常に限られた時間をうまくやりくりして翻訳
  を行なっているので、必ずしもすぐに対応できるわけではありません。
  (というのは理解してください。申し訳ないですが、玉越さんの言動はリ
  ソースが無限にあることを仮定しているように取れるのです)
 2. 過去のメールを見ても、どういうふうに修正すればいいのか結論が出てい
  ないようです。まずは結論を出すなり、意見を求めるほうが先のように思
  います。
 3. とはいえつつくこと自体は否定しません。忘れているかも知れませんしね。
 4. 少なくとも私は新規語の訳を優先的に行なっていて、既存訳の見直しは後
  回しにしています。今の感覚だと、RCで直っていなければつつくぐらいの
  感じでいいんじゃないかと思います。本当はもっと早いほうがいいんです
  けどね。
 
 -- 
 AWASHIRO Ikuya
 ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp
 GPG fingerprint:
 1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A
 http://blog.goo.ne.jp/ikunya/
 http://twitter.com/ikunya/
 
 -- 
 Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
 Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
 List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
 All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted
 

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Drawの線と矢印について

2011-12-24 スレッド表示 daywalker aka Masaki Tamakoshi
玉越です。
LibreOffice Drawの線のダイアログの「矢印形状」の中心(*N*)、中央(*E*)チェックボックスの表示の統一について

LOdev 3.5.0beta2でもまだそのまま「中心」、「中央」になっています。
どちらに統一したほうがという話題が以前出ていたのですがいかがでしょうか?

英語版では左側(始点側)がCe*n*ter、右側(終点側)がCent*e*rとなっている箇所です。

2011年10月23日8:45 daywalker aka Masaki Tamakoshi daywalke...@gmail.com:

 matuakiさんどうもです。

 なるほどどちらも「Center」でしたか。
 ならばなおさら統一した方がいいでしょうね。
 さて統一したとして同じ「中心」、もしくは「中央」とだけ2つ表記されていても
 どちらがどちらなのかは判りにくいので
 日本語としては頭に「始点」、「終点」を付けた方が親切だと思います。
 結構私も線を書いてから変更する際にどっちだったか迷ったりするので。
 しかしこれだと本来の翻訳から外れてしまうのでしょうか?


 2011年10月23日8:11 matuaki matu...@ma-office.org:

 matuakiです。

 (2011/10/22 17:34), daywalker aka Masaki Tamakoshi wrote:
  玉越です。
  3.4.3のDrawの「線」ダイアログ内の「矢印の形状」項目の表記についてなんですが
  過去の経緯はちょっとわからないのですみませんが左側の始点側が「中心(N)」右側の終点側が「中央(E)」というのは
  何がちがうのでしょうか?
  表記的には「中央」でも「中心」でもいいと思うのですが統一されていない理由は何でしょうか?
  始点、終点で表記が変わるとは思えないのですが。
 
 しいて言うなら「始点中心(N)」と「終点中心(E)」または「始点中央(N)」と「終点中央(E)」とかになるんじゃないかと思いますがいかがでしょうか?
 
 ご指摘の点は以下の二つのURLが関係していると思われます。


 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo34x_ui/translate.html?unit=5892496


 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo34x_ui/translate.html?unit=5892497

 どちらも英語では「Center」となっていますので,どちらかに統一すれば良いの
 ではと思います。

 動作のイメージとしては,「中心」の方が適切なような感じがしますがいかがで
 しょうか。


 --
 -
 matuaki
 matuaki@ma-office.org
 http://openoffice.sblo.jp/

 --
 Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
 Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
 List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
 All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
 deleted




 --
 ===
 Masaki Tamakoshi (aka daywalker)

 766-8 Mukaikodara, Shirotori Town,
 Gujo City, Gifu Pref 501-5126,JAPAN

 Phone: +81-575-82-5854
 E-mail: daywalke...@gmail.com
daywal...@blug.jp
URL: http://www.hyper-ball.net




-- 
===
Masaki Tamakoshi (aka daywalker)

766-8 Mukaikodara, Shirotori Town,
Gujo City, Gifu Pref 501-5126,JAPAN

Phone: +81-575-82-5854
E-mail: daywalke...@gmail.com
   daywal...@blug.jp
   URL: http://www.hyper-ball.net

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Drawの線と矢印について

2011-10-22 スレッド表示 daywalker aka Masaki Tamakoshi
matuakiさんどうもです。

なるほどどちらも「Center」でしたか。
ならばなおさら統一した方がいいでしょうね。
さて統一したとして同じ「中心」、もしくは「中央」とだけ2つ表記されていても
どちらがどちらなのかは判りにくいので
日本語としては頭に「始点」、「終点」を付けた方が親切だと思います。
結構私も線を書いてから変更する際にどっちだったか迷ったりするので。
しかしこれだと本来の翻訳から外れてしまうのでしょうか?


2011年10月23日8:11 matuaki matu...@ma-office.org:

 matuakiです。

 (2011/10/22 17:34), daywalker aka Masaki Tamakoshi wrote:
  玉越です。
  3.4.3のDrawの「線」ダイアログ内の「矢印の形状」項目の表記についてなんですが
  過去の経緯はちょっとわからないのですみませんが左側の始点側が「中心(N)」右側の終点側が「中央(E)」というのは
  何がちがうのでしょうか?
  表記的には「中央」でも「中心」でもいいと思うのですが統一されていない理由は何でしょうか?
  始点、終点で表記が変わるとは思えないのですが。
 
 しいて言うなら「始点中心(N)」と「終点中心(E)」または「始点中央(N)」と「終点中央(E)」とかになるんじゃないかと思いますがいかがでしょうか?
 
 ご指摘の点は以下の二つのURLが関係していると思われます。


 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo34x_ui/translate.html?unit=5892496


 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo34x_ui/translate.html?unit=5892497

 どちらも英語では「Center」となっていますので,どちらかに統一すれば良いの
 ではと思います。

 動作のイメージとしては,「中心」の方が適切なような感じがしますがいかがで
 しょうか。


 --
 -
 matuaki
 matuaki@ma-office.org
 http://openoffice.sblo.jp/

 --
 Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
 Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
 List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
 All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
 deleted




-- 
===
Masaki Tamakoshi (aka daywalker)

766-8 Mukaikodara, Shirotori Town,
Gujo City, Gifu Pref 501-5126,JAPAN

Phone: +81-575-82-5854
E-mail: daywalke...@gmail.com
   daywal...@blug.jp
   URL: http://www.hyper-ball.net

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted