小笠原です。

> 松川です。
>
> 査読をお願いします。

長いこと放っておきですみません。
ようやっと一通り査読しました。


提案があるのと、ゼロから翻訳を作るのでは労力が違うので、
提案いただいたのは大変にありがたく思います。

ただ、ちょっと意味が取りづらかったり、日本語として通りが悪いと
感じたものは、私の好みでガンガン直してしまいました。

ただしくあるべきプロセスはカウンターの提案を出して査読依頼を
すべきなんですが、そうなるとまた放置される可能性が高いので、
まずは日本語にしてみて、ご意見を問うたほうがよい気がしたので、
大量のセルフコミットをしています。あしからずご了承ください。

全体的なコメントとしては:

- UI(LibreLogoのコマンドそのものの翻訳)があるものはそちらに
  合わせました。
- 原文が文になっている(ピリオドで終わっている)ものは文(句点
  で終わる)に、そうでないものは部分文?(なんていうんだろ)に
  しました。
- 例に大量にある「print xxx」は「xxxを表示」にしました。
  「印字」はちょっと古くさく感じますし、実際LibreLogoのprintは
  ダイアログポップアップですので。
- 確かに原文も不親切な部分があるのですが、実際の動きを理解
  されていないのでは? という部分が散見されました。
  手元で動作を確認して提案することを心がけていただければと。

ご提案いただいた以外にも、現在は訳がついていない部分(主に
コード例)はまだけっこうあるのですが、こちらについてはぼちぼちと
訳をいれていきます。

もう5.3.0 RC3は出てしまったので、5.3.0には間に合わないですが、
おっつけ入るとは思いますので気長にお待ちくださいませ。


では。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

メールによる返信