[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]Draw/Impressメニューバーにある「整列」と「配置」の訳が入れ替わってる

2019-02-24 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

すみません一個Arrange漏れてました。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29914968

2019年2月24日(日) 16:46 Naruhiko Ogasawara :
>
> 小笠原です。
>
> 本件ですが、一旦masterに対して:
>
> > Alignを「整列」にして、Arrangeを「配置」にする
>
> ということにします。
>
> Alignはたぶん以下で:
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=100535814
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=100535818
>
> Arrangeは以下かと思います:
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=159145934
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797407
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797417
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797427
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=159145994
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=159146028
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=139572003
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/messages.po#unit=137805775
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=149801144
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=149801179
>
> 項目名らしいものを探して適用しただけなので、他の用語などとの整合性は見られていません。
> どなたかコメントあればお願いします。
>
> では。
>
> 2018年6月3日(日) 14:03 Fuminobu TAKEYAMA :
> >
> > 武山です
> >
> > いつも勉強させてもらっています。
> >
> > Arrange の訳としての「配置」はやはり、違う何かを当てた方が良い気がしますが
> > 良いアイデアがありません。
> >
> > 参考にならないかもしれませんが、Scribus では
> >
> > - Align 整列
> >+ 複数のオブジェクトを「端」や「中央」が揃う(1直線になる)ように移動させること
> >+ ※段落スタイルの Align は未翻訳ですが、複数の段落をと読み替えると、
> >  整列でも悪く無さそう。
> > - Distribute 配置 (LibreOffice では「分布」だったり「均等割付」だったり)
> >+ 複数のオブジェクトを平面的に均等に並べること(端・隙間基準)
> > - Level レベル(だいぶ苦し紛れのような)
> >+ 重なった複数のオブジェクトの順序を並べ替えること
> >
> > となっていました
> >
> > # KDE では Align は「配置」「揃え」「整列」、Arrange は「配置」「整列」が
> > # 入り乱れていて、この議論の行く末を見て直したいと思います
> >
> >
> > 原文も原文で、英語ネイティブの人でも、目的語を足さないと
> > (Align と) Arrange が何を指しているのかよくわからないのではないかと
> > 思えてきました。
> >
> > On 03/06/2018 12:02, Kiyotaka Nishibori wrote:
> > >
> > > 西堀です。
> > >
> > > On 2018 5月 30日 (水), 12:38 午後, Jun Nogata  wrote:
> > >> 野方です。
> > >>
> > >> その時点では正解かもしれないですが、自分に連絡をくださったかたのように
> > >> 使っている人が翻訳に違和感を持つのならば、それに合わせて見直しても
> > >> 良いように思うのですがいかがでしょうか。
> > >>
> > >
> > > 見直しましょう。別に現訳文に固執するわけではありませんので。
> > >
> > >>
> > >> それで改めて他のソフトがどうなっているか調べたところ、Microsoft
> > >> Office 2010は、縦横を揃える機能はAlign、前後の重なりを入れ替える機能は、
> > >> その機能を含むグループがArrangeとなっていましたが、訳語は共に「配置」(!)
> > >> になっていました。
> > >>
> > >> Adobe Illustratorは、縦横を揃える機能はAlignで訳語は「整列」、前後の重
> > >> なりを入れ替える機能はArarngeで訳語は「アレンジ」(!)となっていました。
> > >>
> > >> 自分が見た限りでは、Align=整列=縦横の位置を揃える機能が多いようなので、
> > >> Alignを「整列」にして、Arrangeを「配置」にするのがよいのかなという印象を
> > >> 受けました。
> > >>
> > >>
> > >
> > > Writer にテキストの揃え位置を設定するメニューがあります。ちなみに文字を中央揃え
> > > にしたいときは、6.0 ですと [書式]-[配置]-[中央揃え] と進むのですが、この「配置」
> > > の原文は、実は "Align" です。このことを踏まえ、あくまで個人的語感ですが次のよう
> > > に思います。
> > >
> > > 1.「整列」の後にオブジェクトの前後の位置関係を指定する項目が来るのおかしい。
> > >   2. テキストの揃え位置の場合 "Align" =「配置」でも違和感を感じない。
> > >   3. 複数の図形オブジェクトを選択しそれらの位置を揃える場合、「配置」よりも「整
> > > 列」のほうがしっくりくる気がするが、案外「配置」でも大丈夫なのかもしれない。
> > > 以上のことから、今回のケースで位置を揃える機能の呼び名としての「整列」は異論ない
> > > のですが、前後の位置関係を指定する機能の呼び名として「配置」が妥当かどうか疑問が
> > > 残るところです。「配置」の持つ意味が大きすぎて、機能を言い表すには直感性に欠ける
> > > のではないかと。
> > > 皆さんはどうお考えになりますか?
> > >
> > > 西堀
> > >
> > >
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
>
>
> --
> Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]Draw/Impressメニューバーにある「整列」と「配置」の訳が入れ替わってる

2019-02-23 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

本件ですが、一旦masterに対して:

> Alignを「整列」にして、Arrangeを「配置」にする

ということにします。

Alignはたぶん以下で:
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=100535814
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=100535818

Arrangeは以下かと思います:
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=159145934
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797407
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797417
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797427
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=159145994
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=159146028
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=139572003
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/messages.po#unit=137805775
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=149801144
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=149801179

項目名らしいものを探して適用しただけなので、他の用語などとの整合性は見られていません。
どなたかコメントあればお願いします。

では。

2018年6月3日(日) 14:03 Fuminobu TAKEYAMA :
>
> 武山です
>
> いつも勉強させてもらっています。
>
> Arrange の訳としての「配置」はやはり、違う何かを当てた方が良い気がしますが
> 良いアイデアがありません。
>
> 参考にならないかもしれませんが、Scribus では
>
> - Align 整列
>+ 複数のオブジェクトを「端」や「中央」が揃う(1直線になる)ように移動させること
>+ ※段落スタイルの Align は未翻訳ですが、複数の段落をと読み替えると、
>  整列でも悪く無さそう。
> - Distribute 配置 (LibreOffice では「分布」だったり「均等割付」だったり)
>+ 複数のオブジェクトを平面的に均等に並べること(端・隙間基準)
> - Level レベル(だいぶ苦し紛れのような)
>+ 重なった複数のオブジェクトの順序を並べ替えること
>
> となっていました
>
> # KDE では Align は「配置」「揃え」「整列」、Arrange は「配置」「整列」が
> # 入り乱れていて、この議論の行く末を見て直したいと思います
>
>
> 原文も原文で、英語ネイティブの人でも、目的語を足さないと
> (Align と) Arrange が何を指しているのかよくわからないのではないかと
> 思えてきました。
>
> On 03/06/2018 12:02, Kiyotaka Nishibori wrote:
> >
> > 西堀です。
> >
> > On 2018 5月 30日 (水), 12:38 午後, Jun Nogata  wrote:
> >> 野方です。
> >>
> >> その時点では正解かもしれないですが、自分に連絡をくださったかたのように
> >> 使っている人が翻訳に違和感を持つのならば、それに合わせて見直しても
> >> 良いように思うのですがいかがでしょうか。
> >>
> >
> > 見直しましょう。別に現訳文に固執するわけではありませんので。
> >
> >>
> >> それで改めて他のソフトがどうなっているか調べたところ、Microsoft
> >> Office 2010は、縦横を揃える機能はAlign、前後の重なりを入れ替える機能は、
> >> その機能を含むグループがArrangeとなっていましたが、訳語は共に「配置」(!)
> >> になっていました。
> >>
> >> Adobe Illustratorは、縦横を揃える機能はAlignで訳語は「整列」、前後の重
> >> なりを入れ替える機能はArarngeで訳語は「アレンジ」(!)となっていました。
> >>
> >> 自分が見た限りでは、Align=整列=縦横の位置を揃える機能が多いようなので、
> >> Alignを「整列」にして、Arrangeを「配置」にするのがよいのかなという印象を
> >> 受けました。
> >>
> >>
> >
> > Writer にテキストの揃え位置を設定するメニューがあります。ちなみに文字を中央揃え
> > にしたいときは、6.0 ですと [書式]-[配置]-[中央揃え] と進むのですが、この「配置」
> > の原文は、実は "Align" です。このことを踏まえ、あくまで個人的語感ですが次のよう
> > に思います。
> >
> > 1.「整列」の後にオブジェクトの前後の位置関係を指定する項目が来るのおかしい。
> >   2. テキストの揃え位置の場合 "Align" =「配置」でも違和感を感じない。
> >   3. 複数の図形オブジェクトを選択しそれらの位置を揃える場合、「配置」よりも「整
> > 列」のほうがしっくりくる気がするが、案外「配置」でも大丈夫なのかもしれない。
> > 以上のことから、今回のケースで位置を揃える機能の呼び名としての「整列」は異論ない
> > のですが、前後の位置関係を指定する機能の呼び名として「配置」が妥当かどうか疑問が
> > 残るところです。「配置」の持つ意味が大きすぎて、機能を言い表すには直感性に欠ける
> > のではないかと。
> > 皆さんはどうお考えになりますか?
> >
> > 西堀
> >
> >
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]Draw/Impressメニューバーにある「整列」と「配置」の訳が入れ替わってる

2018-05-29 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

On Sat, 12 May 2018 06:19:27 +0900
Kiyotaka Nishibori  wrote:
> 少なくとも 4.4, 5.0
> では現行と同じで、メニュー構造は Align
> の子項目に上下左右揃え関連の項目、Arrange
> の下に重なり順序項目であり、それぞれの訳語は
> "Align" =「配置」、"Arrange"
> =「整列」だったと思われます。原文が入れ替わっていた時期とはいつ頃のことで
> しょうか。

そうなんですか?
Alignの下に「前後の入れ替え」が入ってて、Arrangeの下に「縦横の位置揃え」
が入っていたのが、今はAlignの下に「縦横の位置揃え」で、Arrangeの下に
「前後の入れ替え」に変わったと思っていました。

> という手続きを経て(確か当時の master
> だったと思うのですが…)一時期訳語が修正されましたが、その後変更前の状態に
> 誰かが戻しているわけですから「コミュニティとしては
> Align=配置、arrange=整列
> を正解とみなす」と、解釈するところですが……

その時点では正解かもしれないですが、自分に連絡をくださったかたのように
使っている人が翻訳に違和感を持つのならば、それに合わせて見直しても
良いように思うのですがいかがでしょうか。


それで改めて他のソフトがどうなっているか調べたところ、Microsoft
Office 2010は、縦横を揃える機能はAlign、前後の重なりを入れ替える機能は、
その機能を含むグループがArrangeとなっていましたが、訳語は共に「配置」(!)
になっていました。

Adobe Illustratorは、縦横を揃える機能はAlignで訳語は「整列」、前後の重
なりを入れ替える機能はArarngeで訳語は「アレンジ」(!)となっていました。

自分が見た限りでは、Align=整列=縦横の位置を揃える機能が多いようなので、
Alignを「整列」にして、Arrangeを「配置」にするのがよいのかなという印象を
受けました。



On Sat, 12 May 2018 06:19:27 +0900
Kiyotaka Nishibori  wrote:


> 西堀です。

> 少なくとも 4.4, 5.0
> では現行と同じで、メニュー構造は Align
> の子項目に上下左右揃え関連の項目、Arrange
> の下に重なり順序項目であり、それぞれの訳語は
> "Align" =「配置」、"Arrange"
> =「整列」だったと思われます。原文が入れ替わっていた時期とはいつ頃のことで
> しょうか。

> ついでに、ML ログで示したとおり ユーザーから指摘
> -> Pootle への提案と ML への通知 ->
> 査読権限者による承認
> という手続きを経て(確か当時の master
> だったと思うのですが…)一時期訳語が修正されましたが、その後変更前の状態に
> 誰かが戻しているわけですから「コミュニティとしては
> Align=配置、arrange=整列
> を正解とみなす」と、解釈するところですが……

> On 2018 5月 11日 (金), 7:47 午前, Jun Nogata 
> wrote:
> > 野方です。
> >
> > MLに投げてから、メールをくださったかたから指摘されたのですが
> > - 以前は原文のほうが入れ替わってた
> > -
> > 今は直っている(野方が確認したら、Alignに揃える機能、Arrangeに前後を入れ
> 替
> > える機能になってる)
> > - でも、訳文は元のママ。
> > ということであってますか?
> >
> >
> >



--
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
  - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]Draw/Impressメニューバーにある「整列」と「配置」の訳が入れ替わってる

2018-05-11 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

本件、正直あまりちゃんと見られていなくて、こうすべきという意見が
あるわけではありませんが、

> ついでに、ML ログで示したとおり ユーザーから指摘
> -> Pootle への提案と ML への通知 ->
> 査読権限者による承認
> という手続きを経て(確か当時の master
> だったと思うのですが…)一時期訳語が修正されましたが、その後変更前の状態に誰かが戻しているわけですから「コミュニティとしては
> Align=配置、arrange=整列
> を正解とみなす」と、解釈するところですが……

これは単純にミスとみなすのが正しいのではないかと思います。
(調べていませんが、そのミスを犯したのが私である可能性は割と高いです、
 すみません。Fuzzy解決では割と過去の翻訳を何も考えずに入れることが
 あるので)

なので、「わざわざ元に戻したから直すべきでない」とは、私は思いません。

というのを踏まえて結論を決められたらと思います。

[以上]

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted