[nodejs_jp:859] Re: socket.ioが動きません

2013-04-09 スレッド表示


2013年4月10日水曜日 12時46分11秒 UTC+9 遠州律夫:



 2013年4月8日月曜日 20時55分24秒 UTC+9 遠州律夫:

 サーバーでsocket.ioを動かすと、
 warn - websocket connection invalid
 と出ます。なぜでしょうか。

  
 Nodeは、0.8.18で、
 Socket.IOは、最新版です。
 ブラウザーは、Google Chromeの最新版で、
 なぜかポート80で動かすと、エラーが出て、
 1337に変えたら動きました。
 エラーは、ブラウザでconnect_failedが出で、
 websocketで通信しようとして、
 xhr-polling
 jsonp-pollingの順番で、接続しようとしてます。
 なぜでしょうか。

  

忘れてましたが、githubにコードがありますので、それも一緒に見てください。
https://github.com/3-14P/3.14P_CHAT 

-- 

--- 
このメールは Google グループのグループ「Node.js 日本ユーザグループ」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、nodejs_jp+unsubscr...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。




Re: [nodejs_jp:867] Re: socket.ioが動きません

2013-04-10 スレッド表示


2013年4月10日水曜日 18時20分01秒 UTC+9 Jxck:

  なぜかポート80で動かすと、エラーが出て、1337に変えたら動きました。 

 ここだけ見ると、 sudo などをつけ忘れているか、 80 番がすでに使われてるように見えますね。 

 起動できてないサーバに Socket.IO が問いあわせをして、失敗してるだけかもしれません。 
 (1337 で意図した動作をしてるなら、ソースも Socket.IO も問題ないはずですね) 

 80 番ポートでサーバを起動する場合は管理権限が必要です。それをつけているなら、すでに何か HTTTP サーバが動いていないか確認して見てください。 

 Jxck 


 2013/04/10 12:59、遠州律夫 3.14pr...@gmail.com javascript: のメッセージ: 

  なぜかポート80で動かすと、エラーが出て、 
  1337に変えたら動きました。 

 
ありがとうございます。でも、サーバーは、rootのsshアカウントと、
node用のアカウントがありまして、
nodeアカウントを使わないと、nvmとか、mongoとかが
動かないんで、管理者権限なしでできませんか?

-- 

--- 
このメールは Google グループのグループ「Node.js 日本ユーザグループ」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、nodejs_jp+unsubscr...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。




Re: [nodejs_jp:871] Re: socket.ioが動きません

2013-04-10 スレッド表示


2013年4月10日水曜日 20時01分45秒 UTC+9 Jxck:

  

 ありがとうございます。でも、サーバーは、rootのsshアカウントと、
 node用のアカウントがありまして、
 nodeアカウントを使わないと、nvmとか、mongoとかが
 動かないんで、管理者権限なしでできませんか?


 サーバがどういう設定や構成になってるのかわかららないですが、
 その node用アカウント に権限が無いなら出来ないです。
 どんなサーバを使ってるのかわからないけど、そのサーバの管理者に聞いてみください。

 Jxck


  

 -- 
  
 --- 
 このメールは Google グループのグループ「Node.js 日本ユーザグループ」の登録者に送られています。
 このグループから退会し、メールの受信を停止するには、nodejs_jp+unsubscr...@googlegroups.comjavascript:にメールを送信します。
 その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。
  
  



 rootとかの問題ではなさそうです。
実際にIEで動いてますから、ほかの何かが引っかかってるみたいです。

-- 

--- 
このメールは Google グループのグループ「Node.js 日本ユーザグループ」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、nodejs_jp+unsubscr...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。




[nodejs_jp:876] Re: socket.ioが動きません

2013-04-11 スレッド表示


2013年4月8日月曜日 20時55分24秒 UTC+9 遠州律夫:

 サーバーでsocket.ioを動かすと、
 warn - websocket connection invalid
 と出ます。なぜでしょうか。

やっぱりウィルスバスターでした。終わらせたら動きました。
ありがとうございます。

-- 

--- 
このメールは Google グループのグループ「Node.js 日本ユーザグループ」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、nodejs_jp+unsubscr...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。




[nodejs_jp:930] Socket.IOで、xhr-pollingしてたら、disconnectが発火されない件

2013-04-20 スレッド表示
Socket.IOで、xhr-pollingで通信してたら、disconnectイベントが発火されません。
バージョン等は、
https://groups.google.com/forum/#!topic/nodejs_jp/dTjZHHbDnb4
と同じです。
教えてください。お願いします。

-- 

--- 
このメールは Google グループのグループ「Node.js 日本ユーザグループ」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、nodejs_jp+unsubscr...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。




[nodejs_jp:974] Re: 複数のサーバーでの変数の共有方法

2013-07-25 スレッド表示


2013年5月31日金曜日 9時24分15秒 UTC+9 Hiroshi Kuwabara:

 はじめまして、桑原と申します。

 Stack Overflowのこの投稿が参考になるかもしれません。

 http://stackoverflow.com/questions/9267292/examples-in-using-redisstore-in-socket-io

 質問文中で引用されていますが、
 複数サーバー間でsocket.ioの接続を共有する方法としてRedisStoreを使用した例が
 こちらのブログに載っています。
 http://www.ranu.com.ar/2011/11/redisstore-and-rooms-with-socketio.html

 ご参考まで。


 On Wednesday, May 29, 2013 5:53:06 PM UTC+9, 遠州律夫 wrote:

 こんにちは。3.14Pです。 
 いま、socket.ioでチャットを作っていて、 
 ユーザリストを変数に入れてるのですが、 
 複数のサーバーで共有する時は、どうやってすれば良いですか? 
 それと、socket.ioサーバーを9000でリッスンしてますが、 
 スケールアウト時の注意点等はありますか? 


 
返信すごく遅れてスイマセン。
これって、RedisStoreで、スケールアウトするためのものですか?
あまり英語はよくわからないんですけど、

var pub = redis.createClient();
 pub.publish(messages, JSON.stringify({type: foo, content: bar})); 
 io.sockets.on(connection, function(socket) { 
var sub = redis.createClient();
 sub.subscribe(messages);
 sub.on(message, function(channel, message) { 
socket.send(message); 
}); socket.on(disconnect, function() {
 sub.unsubscribe(messages); sub.quit();
 }); 
});

このようなPub・Subを使ったものと何が違うんですか?

-- 

--- 
このメールは Google グループのグループ「Node.js 日本ユーザグループ」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、nodejs_jp+unsubscr...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。




[nodejs_jp:1000] IEでステータスコードが304になる。

2013-08-25 スレッド表示
こんにちわ。3.14Pです。
先日、Feel meという、Socket.IOをつかった、チャットをつくったんですけど、
IEでステータスコードが304になるんです。なぜでしょうか。
友達を追加しても反映しません。
環境は、
Express 3.0.6
Node.js 0.8.18
です。

-- 

--- 
このメールは Google グループのグループ「Node.js 日本ユーザグループ」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、nodejs_jp+unsubscr...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。


[nodejs_jp:1001] Re: IEでステータスコードが304になる。

2013-08-25 スレッド表示
ちなみにアドレスは、http://feel-me.c.node-ninja.com/
です。

-- 

--- 
このメールは Google グループのグループ「Node.js 日本ユーザグループ」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、nodejs_jp+unsubscr...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。


[nodejs_jp:1030] 一緒に純Node製のチャットをつくりませんか?

2013-11-08 スレッド表示
こんにちは。3.14Pです。
今、Feel meというSNS/チャットサービスを作っています。
Socket.IO、MongoDBを使った高速なWebチャットサービスです。
一緒にFeel meを開発してみませんか?

-- 

--- 
このメールは Google グループのグループ「Node.js 日本ユーザグループ」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、nodejs_jp+unsubscr...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。


[nodejs_jp:1063] Re: Socket.IOでRedisを使うとエラーが出る

2014-01-13 スレッド表示
自己レスです。
解決しました。
詳しい解決方法をブログに乗せたので、
もし同じようになったかたがいたら、見てください。
http://feel-me.c.node-ninja.com/

-- 

--- 
このメールは Google グループのグループ「Node.js 日本ユーザグループ」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、nodejs_jp+unsubscr...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。


[nodejs_jp:1063] Re: Socket.IOでRedisを使うとエラーが出る

2014-01-13 スレッド表示
自己レスです。
解決しました。
詳しい解決方法をブログに乗せたので、
もし同じようになったかたがいたら、見てください。
amba.to/1fo99wI  http://t.co/QBxAeCXrxb

-- 

--- 
このメールは Google グループのグループ「Node.js 日本ユーザグループ」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、nodejs_jp+unsubscr...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。


[nodejs_jp:1132] Node.jsとMongoDBが使える無料クラウドはありますか?

2014-09-21 スレッド表示
こんにちわ。3.14ブレッドPです。
Node.jsとMongoDBとSocket.IOで作ったサービスを
どこかにデプロイしたいんですが、
無料で無期限で使えるPaas、IaaS等はありませんか?
以前、NodeNinjaを使いましたが、
30日おきに延長しなければ消えるので、
ほかのクラウドに移ってみようと思ったんですが、
そういったものはありませんか?

条件
MongoDB2.2以上が動く。
Node.js v0.8以上が動く。
Socket.IOが使える。
無期限。
クレジットカード、住所、SMS等の個人情報が不要(本名は大丈夫です)

-- 

--- 
このメールは Google グループのグループ「Node.js 日本ユーザグループ」の登録者に送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには nodejs_jp+unsubscr...@googlegroups.com 
にメールを送信してください。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。


[nodejs_jp:1133] Re: Node.jsとMongoDBが使える無料クラウドはありますか?

2014-09-21 スレッド表示
追記
もう一つ条件追加
最大アクセス量が1日当たり100MB以上または4000リクエスト以上。
想定アクセスが日50~100人。
一人当たり1MB程度。

2014年9月21日日曜日 16時20分03秒 UTC+9 遠州律夫:

 こんにちわ。3.14ブレッドPです。
 Node.jsとMongoDBとSocket.IO http://Node.xn--jsmongodbsocket-qg4nha.IO
 で作ったサービスを
 どこかにデプロイしたいんですが、
 無料で無期限で使えるPaas、IaaS等はありませんか?
 以前、NodeNinjaを使いましたが、
 30日おきに延長しなければ消えるので、
 ほかのクラウドに移ってみようと思ったんですが、
 そういったものはありませんか?

 条件
 MongoDB2.2以上が動く。
 Node.js v0.8以上が動く。
 Socket.IOが使える。
 無期限。
 クレジットカード、住所、SMS等の個人情報が不要(本名は大丈夫です)



-- 

--- 
このメールは Google グループのグループ「Node.js 日本ユーザグループ」の登録者に送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには nodejs_jp+unsubscr...@googlegroups.com 
にメールを送信してください。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。