Re: [ja-discuss] [翻訳]未亡人と孤児のコントロール

2012-02-18 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Mon, 30 Jan 2012 12:18:57 +0900 AWASHIRO Ikuya ik...@fruitsbasket.info wrote: https://translations.documentfoundation.org/ja/libo35x_ui/translate.html?unit=10550237 Widow control→改ページ後の行数(~W) https://translations.documentfoundation.org/ja/libo35x_ui/translate.html?unit=10551847 Widow

Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] PDFインポート拡張の説明

2012-02-18 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Tue, 31 Jan 2012 23:11:46 +0900 Kiyotaka NISHIBORI ml.nishibori.kiyot...@gmail.com wrote: PDF Import Extension は PDF ドキュメントのインポートと編集を可能にします。レイアウトの正確度が 100% で最高の結果が得られるファイル形式として PDF/ODF ハイブリッドファイル 形式がありますが、PDF Import Extension もこの形式に対応しています。ハイブリッド PDF/ODF ファイルは ODF のソースファイルが埋め込まれた PDF

Re: [ja-discuss] [翻訳][Calc]「関数ウィザードのUNICODE関数」の翻訳

2012-02-18 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Sat, 11 Feb 2012 22:44:48 +0900 (JST) Takeshi Abe t...@fixedpoint.jp wrote: https://translations.documentfoundation.org/ja/libo35x_ui/translate.html?unit=10560992 これでしょうか? そこで間違いないと思います。 ありがとうございます。修正しました。 もう一つ「日付文字列」がありますが、これはどうなんでしょうか?

Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳][Impress]「効果オプション」の翻訳

2012-02-18 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Wed, 15 Feb 2012 20:28:06 +0900 OSHIE, Takashi oshie.is.not.o...@gmail.com wrote: https://translations.documentfoundation.org/ja/libo35x_ui/translate.html?unit=10564991 を見ると[次の時間後に表示]になっていますが、pootle を検索して みたところ、[次の動作のあとで自動的に]はこちらにも残っていました:

Re: [ja-discuss] ヘルプ (Cal の演算子) の訳語の不統一

2012-02-18 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Thu, 16 Feb 2012 10:05:55 +0900 matuaki matu...@ma-office.org wrote: 確かに説明の語が不一致ですね。 このintersection と union の訳語として分かりやすいものがあるでしょうか。 Calcのこのヘルプに関連する部分ではintersectionは「共通部分」と訳されてい るものがほとんどです。 あとはグラフ関係でintersectionは「交差」という意味の語に訳されています。 Math関連ではintersectionは「かつ」と訳されています。

Re: [ja-discuss] Writerの「表の影の表示」について

2012-02-18 スレッド表示 Kenta Terado
皆さんこんばんわ、寺戸です。 自己レスになりますが・・・。 LibreOffice 3.5.0 を導入し、その後の状況確認をおこなってみました。 結果としては「(A)の残像の問題」は新たに残りましたが、「(B)(C)の枠線」に ついては対応されているようで、特に問題ありませんでした。 実用上の大きな問題ではないので、このレスはクローズということで・・・。 どうしても気になると言う方は、Writerを起動、表を挿入し「影付き」にして、 スクロールをおこなってみてください。 「気になるといえば、気になる」といった状況が確認できるかもしれません(汗) (2012/01/14

Re: [ja-discuss] 表面と領域

2012-02-18 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Sun, 10 Jul 2011 15:08:36 +0900 AWASHIRO Ikuya ik...@fruitsbasket.info wrote: [透明]の左横のビーカー? バケツ? のアイコンのツールチップは[表面] になっていますが、これをクリックすると[領域]というダイアログが表示され て驚きました。 いずれも原文は[Area]なのですが、[表面]か[領域]かどちらに統一したいとこ ろです。 後者のほうがベターかと思いますが、いかがでしょう。

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 表面と領域

2012-02-18 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。 オフトピすみません。 しかも今更の質問すぎます……。 KeyID便利すぎます。 これってLangpackが別立てな Linux でも使えますか? なんか手元だとうまくいかなかったのですけど……。 単なる勘違いならすみません。 「いや、Windows しかダメだよ」ということなら…… しょうがないから環境用意しますかねー。 では。 -- Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com) -- Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+h...@ja.libreoffice.org

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 表面と領域

2012-02-18 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。 今回は時間がなくて試していません。。WindowsにBeta3をインストールして確 認しました。Linuxでも確認してみますね。 ありがとうございます。私ももう一度試してみます。 Windows の環境も持っておいたほうがいいですねー。 でも、本当にちゃんとやるならWindowsなりLinuxなりビルド環境を整える必要 があるかなーと思っています。 それは私もトライしてみないとなー。 オフトピ失礼しました! では。 -- Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com) -- Unsubscribe

[ja-discuss] typo

2012-02-18 スレッド表示 OKANO Takayoshi
UI とヘルプの翻訳に、いくつか誤字等がありましたので、お知らせします。 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo35x_help/swriter/guide.po/translate/?unit=13676377 bookmark_valueオブジェクト;アンカのーオプション/bookmark_value アンカのーオプション - アンカーのオプション