[ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-09-04 スレッド表示 Junichi Matsukawa
baffclanさん。 分かりやすい一覧になりましたね。 私もこういう一覧をを作るといいなと思っていました。 Wikiなので取り込んで加工もしやすいと思います。 松川 -- View this message in context: http://nabble.documentfoundation.org/Emoji-short-names-tp4155924p4159296.html Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com. -- Unsubscribe instructions: E-mail

[ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-09-01 スレッド表示 baffclan
みなさま、こんばんは 先のメイルで小笠原さんが、逆引き絵文字辞典があったら・・・、との投稿が ございました。私も同様のことを考えており、wikiの個人ページ配下に絵文字 一覧の構想を温め作成しておりました。 https://wiki.documentfoundation.org/User:Baffclan/emoji3 Pootle の UI は全体を見渡すのは困難で、こういう作業に適していません。 今後、絵文字を翻訳することになっても wiki に一覧を作成すると全体を 見渡しやすくなり、作業性も良くなると信じています。

[ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-19 スレッド表示 Junichi Matsukawa
buffclanさん。 Bugzillaを見に行ってみました。 :X.30: で当面修正をかけるようですね。 他の例をしらべてみましたが、 :clock130: のような使い方をしているところもあるようです。 これはFirefoxのアドインの「Show Emoji Helper」の提案してる例です。 https://github.com/johannhof/emoji-helper http://nabble.documentfoundation.org/file/n4157720/ScreenClip.png -- View this message in context:

[ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-12 スレッド表示 baffclan
みなさま、こんばんは 西堀さん、確認ありがとうございます 機能しませんでしたか、ロシア語では動いていたので、できるであろうと思って いました。 結果: 1. 訳文を入力した場合は、ひらがな、漢字、半角英数字(入力の際は IM をオフに して直接入力の状態にした)のいずれも機能しなかった。 2. 原文を入力した場合は、いずれも機能した。 すみません。ねんのため確認させてほしい事項があります。 記念スクリーンショットを見るかぎり、日本語UIと思っていますが、 実験した時の UI は日本語ですか?

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-11 スレッド表示 Kiyotaka Nishibori
西堀です。 日本語を用いたときにこの機能が有効なのか懐疑的でしたのでビルドして試してみました。(ビルドの記念にスクショを一枚 [1]) 実験環境: Archlinux (linux 4.1.4, xorg-server 1.17.2, gnome 3.16 シリーズ, gcc 5.2.0) libreoffice-5-0 ブランチ (0c3661fe3583146e703b54a4325848b303d5509c) 検証用フォント: symbola (archlinux: ttf-symbola-8.00-1) # 他に記すべき項目がありましたらご指摘ください。 実験方法: 1.

Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-11 スレッド表示 Junichi Matsukawa
松川です。 絵文字は日本の携帯キャリアが率先していたようで2010年4月版の各キャリアの日本語対応表を見つけました。 http://unicode.org/~scherer/emoji4unicode/snapshot/full.html もうすでに携帯の世界ではローカライズされているようです。 日本語化をする場合は先行の携帯の日本語表記を参考にしてどれを選択するのがよいか決めていくのがよいかもしれません。 -- View this message in context:

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-08 スレッド表示 daywalker aka Masaki Tamakoshi
、:sushi: でよいのでは という観点から、翻訳しない という案に賛成します。 (あとからまたブースうかがいます ^^) 送信元: Kazumi OHHASHI paz.ohha...@gmail.com 宛先: discuss@ja.libreoffice.org discuss@ja.libreoffice.org, 日付: 2015/08/07 23:48 件名: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳につい

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-07 スレッド表示 Kazumi OHHASHI
大橋です。 Emoji の提案をひととおり見たところ、 日本語でない言語の文字、記号名などは、日本語をあてることで かえってわからなくなるように感じられました。 現時点では翻訳を保留するのがいいかなと思います。 2015年8月7日 0:01 Jun NOGATA noga...@gmail.com: 野方です。 2015年8月6日 23:29 Shinji Enoki shinji.en...@gmail.com: 榎です 合意事項? * 文字変換でそもそも表示される文字は翻訳の意味がない Unicode 6.0の絵文字変換は、Windows

[ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-06 スレッド表示 baffclan
みなさん、こんばんは 松川さん、お返事ありがとうございます。 アルファに関しては、そのようなルールを取ったとのことですね、諒解です。 》 文字変換でそもそも表示される文字は翻訳の意味がないというbaffclan さんの意見に同意します。 ではギリシャ文字については文字変換で対処できるということで、LibOが持つ 絵文字置換えでは翻訳不要というご理解でよろしいでしょうか。 ご自身の提案を取り下げるのはおつらいと思いますが、対処をしていただけます でしょうか。お願いします。 実はアルファの次文字であるΒとβの訳が双方ともベータで重複して

[ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-06 スレッド表示 Junichi Matsukawa
baffclan さん。 ここの事だと思います。 sigma2 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/extras/#search=sigma2sfields=source,target 「シグマ2」の全角は半角を入れたつもりですが打ち間違えです。 「シグマ2」が意図した提案です。 後につける数字は半角を入れると良いとしたのが私の意図です。 松川 -- View this message in context:

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-06 スレッド表示 Shinji Enoki
榎です みなさん、さまざまなご意見をありがとうございます。 査読スプリントでの議論が結論なのか?というお話がありましたが、 discussでの議論のたたき台であって、結論というつもりではありません。 今までで出た意見を整理してみると、 翻訳賛成意見 * 英単語を記入するよりは日本語の記入で絵文字が使用できるようにしたほうが良い * 英単語のままでは英語を使いこなせる人しか使えない 翻訳反対意見 * 日本語入力でも絵文字を入力できる * オートコレクトオプションを見て覚えられる * オートコレクトで正しく認識されるのかが検証できていない  

[ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-06 スレッド表示 Junichi Matsukawa
baffclan さん。 日本人が大文字のギリシャ文字を使うことは少ないと思ったので大文字をそのままで良いとしたのだと思います。 普段使うのは、放射線とか星座の中の星の名前、又は数学記号など。こちらは小文字のギリシャ文字が多いので訳したのだと思います。 ただ、調べると、数学記号などで大文字のギリシャ文字が、デルタ、シグマ、オメガ(オーム)などで使われているので 一貫性があるのかと言われるとないです。 文字変換でそもそも表示される文字は翻訳の意味がないというbaffclan さんの意見に同意します。 松川 -- View this message in context:

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-06 スレッド表示 Jun NOGATA
野方です。 2015年8月6日 23:29 Shinji Enoki shinji.en...@gmail.com: 榎です 合意事項? * 文字変換でそもそも表示される文字は翻訳の意味がない Unicode 6.0の絵文字変換は、Windows 10/8.1付属のMS IMEやGoogle日本語入力/Mozcは、 すでに対応しています。Macは小笠原さんが書かれているとおり対応しています。 となると、残る環境はWindows 7と7付属のMS IMEを使った環境だけの問題になりますが、 そのためだけに翻訳するのは荷が重い気がするので、絵文字入力はIMにまかせて

Re: [ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-03 スレッド表示 Junichi Matsukawa
日本語でオートコレクト拡張機能がどのように動くのか試してみたいのですが。 何件か、査読で通してみてもらえませんか。 松川 -- View this message in context: http://nabble.documentfoundation.org/Emoji-short-names-tp4155924p4156228.html Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com. -- Unsubscribe instructions: E-mail to

Re: [ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-03 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Mon, 3 Aug 2015 19:39:29 -0700 (MST) Junichi Matsukawa jr4...@kagaku.xii.jp wrote: 日本語でオートコレクト拡張機能がどのように動くのか試してみたいのですが。 何件か、査読で通してみてもらえませんか。 他人を巻き込んで実験するのは勘弁してください。良識を疑ってしまいます。 実験したい場合は自力でビルドしてください。 -- AWASHIRO Ikuya ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com GPG

[ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-03 スレッド表示 Junichi Matsukawa
AWASHIROさん。 どうおもわれますか。というスレッドなのに わたしのような翻訳ボランティアに対して、意見を行ってみたら、「良識を疑う」という言い方はひどいと思います。 それに、やりたいのなら自分でビルドしろとか上から目線すぎませんか。 もう、上部で「決まったこと」なのだが、一応意見をきいてみよう、という公聴会制度のようなやり方なのかな? わたしもこの絵文字の翻訳提案を相当数行いました。自分の貴重なリソースを何十時間か投入しました。 たとえば、絵文字の英語の意味がわからないので http://www.emoji-cheat-sheet.com/

Re: [ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-08-03 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Mon, 3 Aug 2015 21:27:01 -0700 (MST) Junichi Matsukawa jr4...@kagaku.xii.jp wrote: わたしのような翻訳ボランティアに対して、意見を行ってみたら、「良識を疑う」という言い方はひどいと思います。 それに、やりたいのなら自分でビルドしろとか上から目線すぎませんか。 もう、上部で「決まったこと」なのだが、一応意見をきいてみよう、という公聴会制度のようなやり方なのかな? もう一度書きますが、万人が影響するところで実験するなんて良識を疑わざる

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-07-31 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。 5.0版からのWriterのオートコレクトとオートコレクト拡張機能に対応した話題と思います。 はい、そうです。 LBO5.0からの絵文字機能はローカライズに対応しています。 オートコレクト拡張機能を使用するためにわざわざ英単語を記入するよりは日本語の記入で絵文字が使用できるようにしたほうが良いとと思います。 (例えば) :笑い: → 「笑い顔の絵文字」 に変換できるようになるのではないかと思います。 英単語のままでは英語を使いこなせる人しか使えない機能になります。 この点私はあまり同意しません。

[ja-discuss] Re: Emoji short namesの翻訳について

2015-07-30 スレッド表示 Junichi Matsukawa
松川です。 5.0版からのWriterのオートコレクトとオートコレクト拡張機能に対応した話題と思います。 Emojiについては、日本の携帯絵文字文化がUnicodeに取り入れられ発展したものと考えています。 今後のWriterなどの文書表現に関係します。文字だけでなく絵文字入りの文書が多くなるかも。 LBO5.0からの絵文字機能はローカライズに対応しています。 オートコレクト拡張機能を使用するためにわざわざ英単語を記入するよりは日本語の記入で絵文字が使用できるようにしたほうが良いとと思います。 (例えば)  :笑い:  → 「笑い顔の絵文字」