Re: [ja-discuss] SSH秘密鍵の扱いに ついて

2007-07-06 スレッド表示 Takashi Nakamoto
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] On Mon, 02 Jul 2007 05:41:42 +0900 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: これまでに何度かmaho氏に個人的にメールしていましたが、ご多忙のためか 回答をいただけなかったので、このたびこちらへ投稿することにしました。 以下の件について、何か情報をご存知の方がいましたらお教えください。

Re: [ja-discuss] SSH秘密鍵の扱いについて

2007-07-06 スレッド表示 Kazunari Hirano
現在調査中です。 On 7/6/07, Takashi Nakamoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: On Mon, 02 Jul 2007 05:41:42 +0900 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: http://ja.openoffice.org/source/browse/ で確認した限り、

Re: [ja-discuss] Re: SSH秘密鍵の扱い について

2007-07-06 スレッド表示 tora - Takamichi Akiyama
今回の http://ja.openoffice.org にはふさわしくないディレクトリが作成され てしまったり、ふさわしくないファイルがアップロードされていたという事実。 やはりどうしても信じがたいのです。でも事実なんですよね。だとしたら、 ・本人がやった。 ・本人がコンピュータにタイプした内容を悪意のあるソフトウェアによって  残らず記録されて、その盗んだ情報を元に第三者がやった。 のどちらかぐらいしか私には考えつかないです。まあ、セキュリティねたには、 絶対にそんなことはありえない。なんていう前提は成り立たないでしょうから、 なんともいえませんが。 shu minari

[ja-discuss] OOo Aqua ! テスト版

2007-07-06 スレッド表示 Jean-Christophe Helary
最新のテスト版を使ってみて、日本語の入力(フォントなど)の問題は なくなったので「普通に」テストできるようになりました。 http://porting.openoffice.org/mac/download/aqua.html Intel/PPCのリンクはページの下です。 どちらかをクリックして、EN-FR-DE-JAのl10n版の BittorrentかHTTPダウンロード方式から選択できます。 エラリー - To

[ja-discuss] 「MLの参加方法」のページ 更新

2007-07-06 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] しました。 http://ja.openoffice.org/ml_info.html 主な変更点は以下のとおりです。 - 掲示板メーリングリストは無くなっていますので関連する項目を削除しま した。 - 参加登録等をするには「空」メールを送るように指示するようにしました。 - 参加登録をすると、英語で参加登録の確認をするむねが送られてくるとい うようなことが書いてありましたが、今は日本語になっていますので、そ