Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの 関係(2008.06.17)

2008-06-23 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。 まだ、やってました。 矢崎さん、ご意見ありがとうございます。 「中田さんや平野さんが指摘していることが可知さんにうまく伝わっているか 確認できない文章」になっているような気がします。 (私はうまく伝わっていないような気がしますが) 解説までしてもらってスミマセン。 正直、完全には理解できていないのですが「OpenOffice.orgユーザー会と 協力するのは問題ないです、しかし、会としてよく定義されてないと ので、できません。」というように、それなりに考えた文章になっていることは 把握しています。

Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.17)

2008-06-23 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Yutaka kachi [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.17) Date: Tue, 24 Jun 2008 00:06:05 +0900 * その期間中に、ユーザー会の運営ルールなどに変化があり  ユーザー会から協力したいという申し出があれば、ステートメントに  何らかその状況を盛り込む。 いいえ。すべてのコミュニティは対等に協力すべきですので特別扱いは 致しません。信頼

Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関 係(2008.06.17)

2008-06-19 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。 私の手順としては、announceなどにポストして それを報告という形がよいと思っています。 announceにポストする(+ホームページで掲載する)のはいい考えだと思います。 ぜひやっていただいて、決着をつけてほしいところです! さらに、 これに賛同していただける、ユーザー会のメンバーがもしいらっしゃれば、 本文に連絡先および名前を掲載させていただく、という形でやっていただければ と思います。 矢崎 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関 係(2008.06.17)

2008-06-19 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。 シミュレーションの方だけ、横から失礼しますよっ。 もう少し分かりやすそうなシミュレーションをすると 中田「日本語プロジェクトでAをやるよぉ。手伝ってねぇ。」 可知「ユーザー会で、をやっている可知だけど、参加して良い?」 中田「ユーザー会が何をしているのか、なんだか紛らわしいところが    あるんで、可知さん個人で参加するか、ユーザー会の体裁をもう    ちょっと整えてくれないかな?」 どうでしょう。 「中田さんや平野さんが指摘していることが可知さんにうまく伝わっているか 確認できない文章」になっているような気がします。

Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関 係(2008.06.17)

2008-06-18 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。 始めの4行はこの文章 にはふさわしくないか…まだまだ悩んでます。 とってしまってかまわないとおもいます。 日本語プロジェクトは、OpenOffice.org の1プロジェクトですから、さまざまなコミュニティーと協力して、開発、普及にあた るのはあたりまえのことだからです。 当たり前のことが分からない状態なので、削除するのは適当ではない気がしてき ました。また、あっても害があるわけではなし、日本語プロジェクトと日本ユー ザー会が違うことを説明する前フリとしては、始めの4行は悪くない文章だと思 いました。 -

Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.17)

2008-06-18 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Yutaka kachi [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.17) Date: Wed, 18 Jun 2008 00:58:47 +0900 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] でユーザー会やそのMLについて話し合ってもらいましょう。 また、oooug.jp が日本ユーザー

Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.17)

2008-06-18 スレッド表示 Kazunari Hirano
2008/6/19 Yazaki.Makoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]: 以上のことから、文章は変更しません。引き続きよろしくお願いします。 では、次のように変更してください。 「OpenOffice.org日本語プロジェクトは、多様な分野の個人・家庭・団体・企業・ 公共機関、さまざまなOpenOffice.org のユーザーや開発者のコミュニティと協 力して、オープンソースのオフィススィートOpenOffice.orgの活用、開発、普及を すすめています。」 Thanks,

Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.17)

2008-06-18 スレッド表示 Maho NAKATA
矢崎さん: huge thanks これは日本語プロジェクトリードの見解ということでいいですか? あとはだれが利害関係者ですか? ちょっと時間が無いので中田のokayはまだ待ってください。 From: Yazaki.Makoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.17) Date: Tue, 17 Jun 2008 22:16:18 +0900 矢崎です。 指摘を反映しました。コメントが減ってき

Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.17)

2008-06-18 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Kazunari Hirano [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.17) Date: Thu, 19 Jun 2008 06:24:40 +0900 2008/6/19 Yazaki.Makoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]: 以上のことから、文章は変更しません。引き続きよ

Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関 係(2008.06.17)

2008-06-18 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。 矢崎さん: huge thanks これは日本語プロジェクトリードの見解ということでいいですか? 日本語プロジェクトのホームページに掲載していただければ、リードの見解でも よいですが、日本語プロジェクトの見解と読まれると思います。 あとはだれが利害関係者ですか? 利害関係者ですか… ・日本語プロジェクト(日本語プロジェクトのメンバー) ・日本ユーザー会MLの参加者 ・日本ユーザー会ホームページを管理している方 ということになるかなぁと思います。 よろしくお願いします。

Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関 係(2008.06.17)

2008-06-18 スレッド表示 Yazaki.Makoto
と協力して、オープンソー スのオフィススィートOpenOffice.orgの活用、開発、普及をすすめています。 日本ユーザー会はOpenOffice.orgについて共通の関心を持った人たちのコミュニ ティです。 ■日本ユーザー会と日本語プロジェクトについて (以下同じ) - #日本ユーザー会と協力すると、明記はしていませんが。。 From: Kazunari Hirano [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの

Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.17)

2008-06-18 スレッド表示 Kazunari Hirano
2008/6/19 Yazaki.Makoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]: 「OpenOffice.orgのユーザーや開発者のコミュニティ」という言い回しは 「OpenOffice.orgのコミュニティ」と短くできないでしょうか。 何か裏に隠された意図があるか、教えてください。 なにもありません。ありのままです。 - OpenOffice.org日本語プロジェクトは、多様な分野の個人・家庭・団体・企業・

Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.17)

2008-06-18 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Yazaki.Makoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.17) Date: Thu, 19 Jun 2008 10:09:41 +0900 まとまりかけていたのに残念です。;_; いえ、そんなもんでしょう... いずれにせよ、しばらくドラフトは放置して 発効をまた根羽なら無いと思います。 私の手順としては、announceなどにポストして それを報告という形がよいと思っていま

Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.17)

2008-06-18 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Yazaki.Makoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.17) Date: Thu, 19 Jun 2008 10:09:41 +0900 まとまりかけていたのに残念です。;_; 前言を翻してお手間をお掛けさせまして、申し訳ないです。 手間をかけさせて申し訳ないですが、 慎重にさせてください。もし間違えて間違った影響を あたえるとそれは非常に問題なので。 多大な努力をあり

Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関 係(2008.06.17)

2008-06-18 スレッド表示 Yazaki.Makoto
矢崎です。 Thx. おっしゃることよくわかります。 おしぃっ!と心から思ったものでつい書いてしまいました(笑 引き続きよろしくお願いします。 From: Yazaki.Makoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.17) Date: Thu, 19 Jun 2008 10:09:41 +0900 まとまりかけていたのに残念です。;_; 前言を翻してお手間をお掛けさせまして、申し訳ない

Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.17)

2008-06-17 スレッド表示 Kazunari Hirano
矢崎さん、 おつかれさまです。 2008/6/17 Yazaki.Makoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]: -- ■日本語プロジェクト OpenOffice.org(http://www.openoffice.org/)の言語プロジェクトの1つとし て、日本語プロジェクトが誕生し、現在も存続している。

Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの 関係(2008.06.17)

2008-06-17 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です Kazunari Hirano さんは書きました: [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] の認識の一致点、つまり日本語プロジェクトの統一見解として良いとおもいます。 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] にもっていくのは、そのMLの管理者である Y さんが最適だとおもいます。 Yさんでなくても良いと思います。 何なら私がやりましょう。

Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの 関係(2008.06.17)

2008-06-17 スレッド表示 Yutaka kachi
可知です。 Kazunari Hirano さんは書きました: 始めの4行はこの文章 にはふさわしくないか…まだまだ悩んでます。 とってしまってかまわないとおもいます。 日本語プロジェクトは、OpenOffice.org の1プロジェクトですから、さまざまなコミュニティーと協力して、開発、普及にあたるのはあたりまえのことだからです。 - OpenOffice.org日本語プロジェクトは、多様な分野の個人・家庭・団体・企業・ 公共機関、さらにはOpenOffice.org日本ユーザー会を始めとするコミュニティと

Re: [ja-discuss] JNLPとUGJPの関係(2008.06.17)

2008-06-17 スレッド表示 Kazunari Hirano
おはようございます。 2008/6/18 Yutaka kachi [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]: Yさんでなくても良いと思います。 何なら私がやりましょう。 お願いいたします。 何を話し合うのか、日本語プロジェクトは指示する必要ないと思います。 そのとおりだと思います。 Thanks, khirano - To