Re: [ja-discuss] OpenOffice.org サイト アップグレード 作業のお知らせ(再送)

2007-05-01 スレッド表示 Maho NAKATA
From: matsu-yo [EMAIL PROTECTED] Subject: Re: [ja-discuss] OpenOffice.org サイト アップグレード作業のお知らせ(再送) Date: Mon, 30 Apr 2007 21:51:19 +0900 中田さん御多忙の御様子で承認をいただけなかったので、独断ではありますがannounceでも再度告知いたしました。御容赦いただければ幸いです。 thank you! -- Nakata Maho ([EMAIL PROTECTED])

Re: [ja-discuss] 2.2のリリースに向けて

2007-05-01 スレッド表示 Maho NAKATA
やっと少し時間がとれそうなので... From: Yutaka kachi [EMAIL PROTECTED] Subject: Re: [ja-discuss] 2.2のリリースに向けて Date: Mon, 30 Apr 2007 11:13:01 +0900 QAテストの状況について、ご存じの方がいれば教えて頂けませんでしょうか。 そもそも、現在決まっているかどうか、決まっているなら誰なのかが、私には分 かっていません。また、日本で制作責任者を決めたら、OOoプロジェクトからそ それは私です。その旨表明しているのに... だれかtake

Re: [ja-discuss] ja-announceのモデ レーターおよび投稿者について

2007-05-01 スレッド表示 Maho NAKATA
(Sorry, Louis, you may ignore this e-mail) From: Maho NAKATA [EMAIL PROTECTED] Subject: [ja-discuss] ja-announceのモデレーターおよび投稿者について Date: Mon, 12 Mar 2007 12:40:02 +0900 (JST) (Sorry, Louis, you may ignore this e-mail) 皆様 [ja-announce]のモデレート権および投稿権の制限について 現在 許可された投稿者 [EMAIL PROTECTED]

[ja-discuss] QAの意味 (Re: [ja-discuss] OOo2.2のQA)

2007-05-01 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto [EMAIL PROTECTED] Subject: Re: [ja-discuss] OOo2.2のQA Date: Mon, 23 Apr 2007 23:55:08 +0900 つい先日リリースされた Debian etch 上でテストをしてみて、その結果を i75694 に添付しました。いくつかエラーが見られるのですが...大丈夫なんだ ろうか... もっとテストは杜撰です。つまり結果は解析していません。 もちろんそれではQAしたことにならないという反論はあるでしょう。 ただだれがどうどういうリソースをもっていて、その結果に

Re: [ja-discuss] OpenOffice.org サイト アップグレード 作業のお知らせ(再送)

2007-05-01 スレッド表示 Maho NAKATA
From: matsu-yo [EMAIL PROTECTED] Subject: Re: [ja-discuss] OpenOffice.org サイト アップグレード作業のお知らせ(再送) Date: Mon, 30 Apr 2007 21:51:19 +0900 中田さん御多忙の御様子で承認をいただけなかったので、独断ではありますがannounceでも再度告知いたしました。御容赦いただければ幸いです。 事後で申し訳ないです。次回からはこのおしらせへの原文へのリンクをお願いします。 -- Nakata Maho ([EMAIL PROTECTED])

Re: [ja-discuss] 2.2のリリースに向けて

2007-05-01 スレッド表示 Kazunari Hirano
QAトラックの機能や役割を理解するには、アカウントを取って、ログインして、なかを見てみるのが一番です。 :) Get a QATrack account For the time being, you will need to get a separate QATrack account, different from the ones you use to login to the OpenOffice.org website or to TCM. QAトラックのアカウントは、OpenOffice.orgのアカウントやTCMのアカウントとは別のアカウントになります。

Re: [ja-discuss] QAの意味 (Re: [ja- discuss] OOo2.2のQA)

2007-05-01 スレッド表示 AMANO
天野です。 もっとテストは杜撰です。つまり結果は解析していません。 これは、われわれは解析しない、ということでしょうか。 もちろんそれではQAしたことにならないという反論はあるでしょう。 ただだれがどうどういうリソースをもっていて、その結果に 対してだれが、どのように説明責任を追うのかということを考えると ここらへんがギリギリの選択だと考えます。 私たちが解析する必要はかならずしも無く、開発側にテスト結果が 渡るのであればそれでも良いと思います。

Re: [ja-discuss] QAの意味

2007-05-01 スレッド表示 Maho NAKATA
From: AMANO [EMAIL PROTECTED] Subject: Re: [ja-discuss] QAの意味 (Re: [ja-discuss] OOo2.2のQA) Date: Wed, 02 May 2007 13:17:18 +0900 天野です。 もっとテストは杜撰です。つまり結果は解析していません。 これは、われわれは解析しない、ということでしょうか。 誰かに余力でもあれば、その人がやってもいいんじゃないですか? もちろんそれではQAしたことにならないという反論はあるでしょう。