Re: [ja-discuss] 任意団体ODPGを 設立いたしました。

2010-09-23 スレッド表示 矢崎 誠
矢崎です。 私が口を出したタイミングについてチクリと言われてしまいましたが、 私にも些細な事情があって、最初からすべての情報に目を通しきれない 場合もあるということです。汲んでください。:) それから、ODPGにはODPGの考えがあって活動するのでしょうから、 jaとしてはODPG(の所属企業)が明言しているものだけを その言葉通りに期待したらどうでしょうか。 jaの要望を伝えるのはいいと思いますが。あまり過剰に反応したり 期待するのはよくないと思いますよ。 矢崎さん このタイミングで「おめでとう」って、最初から いえばいかがですか。私はそうしてますが。

Re: [ja-discuss] 任意団体ODPG を設立いたしました。

2010-09-23 スレッド表示 Takashi NAKAMOTO
中本です。 賛成です。日本語プロジェクトとしては、まずはODPGの今後の推移を見守るというが良いと思います。なんとかプレスリリースをするに至ったという段階だろうと思いますし、最初から具体的にアレコレと進めすぎるのも大変かと思います。今後の活動に期待しつつ、長期的に見てうまく協力をしていけたらと思います。 また、支援していただけるという点については、まずは日本語プロジェクトの方で要望をまとめるなりする必要もあるのではないかと思います。支援していただけるというのは非常にありがたいですので、私達もそれを最大限活用できるようにしたいですね。 中本崇志 On Thu, 23 Sep 2010

[ja-discuss] Re: ODPGへの要望 : Re: [ja-discuss] 任意団体 ODPGを設立いたしました。

2010-09-23 スレッド表示 Katsuya Kobayashi
中田さん、小林です。こんにちは。 了解です。 今週はお休みが多いでしょうから、来週以降にご確認されるかと思いますが、 さきほど、設立4社と事務局のご担当にはご要望の旨、一報さしあげました。 よろしくお願いいたします。 2010年9月23日9:08 Maho NAKATA m...@openoffice.org: 小林さん OpenOffice.org日本語プロジェクトプロジェクトリードの中田真秀です。 日本語プロジェクトは設立の趣意にて含まれていると思います。 「OpenOffice.orgコミュニティおよびODF標準の発展に貢献」