[FreeBSD-users-jp 90155] Re: USB デ バイス動作報告(IMADA ZPH-5000N デジタルフォースゲージ)

2006-11-22 スレッド表示 SAITOU Toshihide
In message: [EMAIL PROTECTED] [EMAIL PROTECTED] (Kouichi Hirabayashi) writes: 6. 他に気になる点、注意点について。 このデバイスは、IN と OUT の2つの端点があって、IN をコマンドの応答、 OUT をコマンドの送出に使う設計と思われます。コマンド、データのいずれ も、CR をデリミタとする ASCII 文字列で、基本的には、「デジタルフォー スゲージ取扱説明書」に記載された、RS232 の「コマンド表」と同じと思わ

[FreeBSD-users-jp 90157] [FYI] 6.2-RC1 amd64 環境だと lpt への出力不能

2006-11-22 スレッド表示 paseri
たけふ@大阪豊中です。 あまり、テストに掛ける時間が無かったのですが、NEC Express5600/110Gc Gmodel というマシンで、 lpt が正しく動作しない不具合に遭遇し、回避方法が見つかったので報告しておきます。 6.1-RELEASE/amd64 カーネルでは、問題なく lpt に出力されていたのが、 6.2-RC1/amd64 にした途端に出力しなくなってしまいました。 6.2-RC1/i386 カーネルでも出力しないようでしたのでなにか、 レガシーの部分に変更が入ったのでしょうかね。 BIOS の設定によっては、ppc デバイスが見つからない場合もあり、