[FreeBSD-users-jp 91376] Re:Xorg

2008-01-25 スレッド表示 Taku
On Thu, 24 Jan 2008 17:33:07 +0900 Kenji Kawachi [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: Xを立ち上げようとして #cd /usr/ports/X11/xorg #make install clean と打ったところ ===xorg-6.9.0 depend on file :/usr/X11R6/lib/modules/dri/r200-dir.so - not found 一行略 ===Patching

[FreeBSD-users-jp 91377] JIS で書 かれたファイルの文字化け

2008-01-25 スレッド表示 久慈敏信
久慈と申します。 環境はFreeBSD 6.2-RELEASE-p10です JISコードで書かれたテキストファイル(メールアーカイブです)jis.txt を、 一行ずつ読み込んでファイルに書き足してゆく操作での文字化けの回避策に ついてお尋ねします。 例えば、シェルスクリプトで --- #!/bin/sh echo 読み込むファイル名 jis.txt line_no=1 while read LINE do count=`echo $LINE | wc

[FreeBSD-users-jp 91381] Re: JIS で 書かれたファイルの文字化け

2008-01-25 スレッド表示 Kouichi ABE (WALL)
阿部です。 On Sat, Jan 26, 2008 at 03:59:09PM +0900, 康一 wrote たぶん、JIS のエスケープシーケンスの部分が問題なのだと思います。 この部分の記述は誤りです。 バックスケープと JIS のエスケープシーケンスが混在していました。 # od コマンドで確認した上で用語を間違うなんて… なお、私の環境での LANG 環境変数は ja_JP.eucJP です。 試しに、LNAG 環境変数を変えて実行してみましたが、文字化けは再現しました。 -- 阿部康一/Kouichi ABE (WALL)