[FreeBSD-users-jp 91259] フルバッ クアップしたサーバが起動で きない

2007-12-17 スレッド表示 a o
けんとと申します。 freeBSD6.2-release-p9 rsync-2.6.9_1 本番サーバからローカルのサーバへrsyncを使って2つのサーバでそれぞれフルバックアップを取りました。 ・ローカルA CPU:P3-450Mhz HDD:10GB(パーティション1つ) MEM:128MB ・ローカルB CPU:P4-2.6Ghz HDD:160GB(パーティション1つ) MEM:1024MB ローカルAでは、ip-addressの変更のみで問題なく起動したのですが、 ローカルBではmanual root filesystem

[FreeBSD-users-jp 91261] Re: フル バックアップしたサーバが起 動できない

2007-12-17 スレッド表示 a o
岸田さん ご回答、ありがとうございます。 dmesgで確認したところ、 成功したほうは本番と同じata0ですが、失敗したほうはata4でした。 そのため、デバイス名がad0とad8と違ってしまってたのが原因ですかね? その場合、rsync後に/etc/fstabを元通りに書き直せばよろしいのでしょうか?

[FreeBSD-users-jp 91264] Re: フル バックアップしたサーバが起 動できない

2007-12-17 スレッド表示 a o
岸田さん 早急なご回答、ありがとうございます。 早速試してみたいと思います。 細かいところで補足ですが、「/etc/fstab を起動するマシンの物に書き直」すですね。 すいません、再度確認させてください。 今回の場合ですと、rsyncで取ってきた本番マシンの/etc/fstabを、ローカルBの/etc/fstabに書き直すということでいいんですよね?