[FreeBSD-users-jp 93551] Re: どうしても起動できなくなったなったときのファイル救出方法

2011-11-22 スレッド表示 Dobashi.M
At Tue, 22 Nov 2011 16:29:54 +0900, Kenji Kawachi wrote: > 「FreeBSD CD-ROM で起動して、必要なファイルは吸い出すこともできます > (少し面倒くさいですが)。」 実行した事はありませんが、以下の様な「livefs」CDの事ではないでしょうか。 http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/8.2R/announce.html livefs: "livefs" ベースのレスキューモードで起動できるイメージです。 この CD のみを使ってシステムをイン

[FreeBSD-users-jp 93552] Re: どうしても起動できなくなったなったときのファイル救出方法

2011-11-22 スレッド表示 Tadashi,Taniguchi
谷口@吹田市です。 >河内と申します。 >今後なにかあったときのために事前に準備しておこうと思います。 >よろしくお願いいたします。 今後のことであればUSBメモリに最低限のインストールしてUSBから 立ち上げれば便利です。 USBメモリは2GB以下を使わないと立ち上がらないマシンもあります。 ---  谷口 忠史 mailto : ttanigu...@taniguchi-jp.org URL: htt

[FreeBSD-users-jp 93553] RE: どうしても起動できなくなったなったときのファイル救出方法

2011-11-22 スレッド表示 近藤 和宏
こんにちは、近藤@古代図書館です。 Live CD の方が簡単とは思いますが、拾ってきて焼くのが面倒なら、 インストール CD から起動後、ターゲットのパーティーションを /mnt 以下へマウントしてからシェルを起動する、などで最低限は対応可能 かと思います。 コマンドが色々死んでいなければ、元のドライブ以下に /rescue など があるでしょうし。 フルスペックの FreeBSD などの環境が不要であれば、この程度でも 十分かと思います。 -- KONDOU, Kazuhiro @ Ancient library mail address: kazuh...@alib.jp

[FreeBSD-users-jp 93554] Re: どうしても起動できなくなったなったときのファイル救出方法

2011-11-22 スレッド表示 Katsurajima Naoto
CDブートの方法については皆様書かれていますので, 別解としてネットワークブー トによる方法もちょっと. 同一のネットワーク上に別にサーバ用のFreeBSDが有るのなら, それをブート元と してディスクレス環境で立ち上げることが出来ます. 最近のLANインターフェイス 付きPCであれば, BIOSレベルでネットワークブートをサポートしているので, 内蔵 CDドライブが無いとかUSBインターフェイスがうまく動作しないとかの場合に対案 となりえます. 基本的にはサーバ側でDHCP, tftp, NFSの設定をしてやれば, ネットワーク経由で カーネルをサーバからロードし, NFSでサーバ上の