[FreeBSD-users-jp 94095] Re: uim-anthy はどこに?

2013-01-12 スレッド表示 KISHIMOTO, Makoto
8.x までの時には ports/japanese/uim-anthy というメタportsらしきものがあったのですが、 少し様子が変わっているようです。 みなさん、どのようにしていらっしゃるのでしょうか? svnweb で見ると japanese/uim-anthy はまだちゃんとあるようですが、 FreeBSD 9 では消えているのでしょうか(私はまだ 9 に移行していません) http://svnweb.freebsd.org/ports/head/japanese/uim-anthy/

[FreeBSD-users-jp 94096] Re: FreeBSD9.1-RC の load 値

2013-01-12 スレッド表示 Hiroki Sato
Dobashi.Mmd...@luna.wak2.jp wrote in 86r4lveuh0.wl%md...@luna.wak2.jp: md つまり 8.3では md kern.eventtimer.timer=LAPIC md を設定しなくても正常だが、9.1では 必要になる。ただ md hint.hpet.0.allowed_irqs=0x0020 md などと IRQの割り当てを行う方法もあるが... md md last pid: 1341; load averages: 0.47, 0.49, 0.41up 0+00:19:43

[FreeBSD-users-jp 94097] AES-NI and openssl

2013-01-12 スレッド表示 moto kawasaki
川崎と申します。よろしくお願いします。 # FreeBSD というよりも openssl の話題なのかもしれませんが、どこで尋ね # るのがよいかよくわからないのでこちらで。 # 不適切ならば指摘・誘導よろしくお願いします。 短く言うと、 AES-NI 入りの CPU を使っているのだけれど、openssl speed で測ると効 果が出ていないように思う。どうすればよいでしょうか? という質問です。 以下、長くなりますがお許し下さい。 しばらく前から CPU に AES-NI 機能が入っている場合があって、AES 関連の

[FreeBSD-users-jp 94098] Re: AES-NI and openssl

2013-01-12 スレッド表示 Kazumaro Aoki
From: moto kawasaki m...@kawasaki3.org Subject: [FreeBSD-users-jp 94097] AES-NI and openssl Date: Sun, 13 Jan 2013 12:38:32 +0900 短く言うと、 AES-NI 入りの CPU を使っているのだけれど、openssl speed で測ると効 果が出ていないように思う。どうすればよいでしょうか? という質問です。 Xen環境を使ったことがないのでよくわからないのですが、OpenSSL 1.0.1cを

[FreeBSD-users-jp 94099] Re: AES-NI and openssl

2013-01-12 スレッド表示 moto kawasaki
おお、さっそくありがとうございます。 From: Kazumaro Aoki k...@flu.if0.org To: FreeBSD-users-jp@jp.FreeBSD.org Subject: [FreeBSD-users-jp 94098] Re: AES-NI and openssl Date:Sun, 13 Jan 2013 13:08:20 +0900 Message-ID: 20130113.130820.08336286...@flu.if0.org ka 短く言うと、 ka AES-NI 入りの CPU を使っているのだけれど、openssl

[FreeBSD-users-jp 94100] Re: AES-NI and openssl

2013-01-12 スレッド表示 Hiroki Sato
moto kawasaki m...@kawasaki3.org wrote in 20130113.123832.11250106783530135.m...@kawasaki3.org: mo こういうものならそれはそれで納得するしかないのですが、以前、ports 版が mo まだ 1.0.0 になる前 (0.9.8 当時) に AES-NI パッチを当てて計測した時に mo は、AES-NI engine 指定なしでおよそ 100MByte/sec 程度、指定すればおよそ mo 500 MByte/sec 出ていたように記憶しますので、AES-NI ハードウェアを使え mo

[FreeBSD-users-jp 94101] Re: uim-anthy はどこに?

2013-01-12 スレッド表示 Dobashi.M
At Sat, 12 Jan 2013 22:04:55 +0900, Shevek Ansible wrote: FreeBSD 9.1 を新しく入れまして、ports/japanese から uim, anthy 他を入れました。 ... 使い慣れた Anthy が出てきません? % pkg_info | grep uim ja-uim-anthy-1.8.2 Uim plugin using Anthy input method uim-1.8.2 Input method library uim-gtk-1.8.2 GTK+ modules

[FreeBSD-users-jp 94102] Re: uim-anthy はどこに?

2013-01-12 スレッド表示 Shevek Ansible
# pkg_info | grep uim uim-1.8.2 Input method library uim-gtk-1.8.2 GTK+ modules of uim input method uim-qt-1.8.2QT modules of uim input method # pkg_info | grep anthy ja-anthy-9100h Another Kana-Kanji conversion system と、いてるのですが、設定方法が変わったのでしょうか? % pkg_info | grep

[FreeBSD-users-jp 94103] Re: AES-NI and openssl

2013-01-12 スレッド表示 moto kawasaki
川崎です。 hrs % openssl speed -engine cryptodev -evp aes-128-cbc hrs とすると変わりませんか? やってみました。 # openssl バイナリは前回測定と同一です。 $ /usr/local/bin/openssl speed -engine cryptodev -evp aes-256-cbc engine cryptodev set. (snip) The 'numbers' are in 1000s of bytes per second processed. type 16

[FreeBSD-users-jp 94104] Re: uim-anthy はどこに?

2013-01-12 スレッド表示 Shevek Ansible
ports tree を最新のものにした所、uim-anthy が出現しました! これをmakeして X を走らせた所、Anthy が表示され、日本語入力が動作するようになりました。 9.1 isoイメージの中の ports が少し中身が違っていたのかもしれません。 # pkg_info | grep anthy ja-anthy-9100h Another Kana-Kanji conversion system ja-uim-anthy-1.8.2 Uim plugin using Anthy input method

[FreeBSD-users-jp 94105] Re: AES-NI and openssl

2013-01-12 スレッド表示 Hiroki Sato
moto kawasaki m...@kawasaki3.org wrote in 20130113.143242.909538342754163798.m...@kawasaki3.org: mo mo 川崎です。 mo mo hrs % openssl speed -engine cryptodev -evp aes-128-cbc mo hrs とすると変わりませんか? mo mo やってみました。 mo # openssl バイナリは前回測定と同一です。 mo mo $ /usr/local/bin/openssl speed -engine cryptodev