[FreeBSD-users-jp 90494] Re: DVI 出 力における X の設定

2007-04-10 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi



もし nv ドライバを使用しているのなら、ports から nvidia-driver と
nvidia-xconfig をインストールしてみてはどうでしょう。


portsからnvidia-driverをインストールしようとしましたが、3時間たっても
終わらなかったから中断しました(FTPサーバ経由)。


理由は不明ですが、この現象は自分も体験しました。
後述の方法でportsを最新にすると改善するかも知れません。


尚、nvidia-xconfig は/usr/ports/X11/には存在してませんでした。



ご指示に従ってportsを最新版にしました。ただ、FreeBSD5.4だったので少しportsnapのインストール
に時間がかかりましたが。。
また、portsを使ってnvidia-driver-*,  nvidia-xconfig を無事インストールできました。
それで、rootでxorgcfg -textmode でXの設定を試みましたが、やはりDVIではうまくいきません。具体的には

Configure monitor の設定で、default のままのStandard VGA , 640*480 @ 
60Hzのままでどのように設定をかえてもdefault


にもどってしまいます。



[FreeBSD-users-jp 90495] Re: DVI 出 力における X の設定

2007-04-10 スレッド表示 Yoshisato YANAGISAWA

柳澤です。

On Tue, 10 Apr 2007 19:22:29 +0900
Takeshi Hamabuchi [EMAIL PROTECTED] wrote:

 ご指示に従ってportsを最新版にしました。ただ、FreeBSD5.4だったので少し
 portsnapのインストールに時間がかかりましたが。。
 また、portsを使ってnvidia-driver-*,  nvidia-xconfig を無事インストー
 ルできました。それで、rootでxorgcfg -textmode でXの設定を試みました

NVIDIA社製のドライバを使う場合はxorgcfgはあまり使いません。
Xの設定で最初に打つコマンドはnvidia-xconfigです。
nvidia-xconfigを打つと/etc/X11/xorg.confを**勝手に上書きして**、
nvidiaのチップが使えるようなxorg.confを作ります。

nvidia-xconfigを打った後はこれで出来たxorg.confを用いて、startxし、
nvidia-settingsを実行します。ここでマウスの色など詳細な設定を行います。
なお、先のメールでも書きましたがCapsをCtrlにするには以上の作業の後に
自分でエディターなどを使ってxorg.confを書き換える必要があります。

以上のようにxorgcfgではなくnvidia-*コマンドを使って設定しないと
NVIDIA社製のドライバーを使うようにxorg.confが設定されないと思います。

-- 
---
Yoshisato YANAGISAWA [EMAIL PROTECTED]
Dept. of Mathematical and Computing Sciences,
Graduate School of Information Science and Engineering,
Tokyo Institute of Technology.
/* If you are an *BSD user, let's join http://bsdstats.org/ */


[FreeBSD-users-jp 90496] Re: DVI 出 力における X の設定

2007-04-10 スレッド表示 OOTOMO Hiroyuki
大友です。


From: Takeshi Hamabuchi [EMAIL PROTECTED]
Message-ID: [EMAIL PROTECTED]

 それで、rootでxorgcfg -textmode でXの設定を試みましたが、やはりDVIではうまくいきません。具体的には
 
 Configure monitor の設定で、default のままのStandard VGA , 640*480 @ 
 60Hzのままでどのように設定をかえてもdefault
 
 にもどってしまいます。

カードにアナログとDVIのコネクタが付いていて,
ディスプレイと両方で接続していませんか?
DVI側が2ndディスプレイと判断されて,
設定がないからデフォルトの解像度しか出なかった,
という経験があります。


-- 
大友紘之
[EMAIL PROTECTED]


[FreeBSD-users-jp 90497] ports/www/linux-firefox を日本語版にできるのでしょ うか

2007-04-10 スレッド表示 ikesan
ikesan と申します。

 ports/www/linux-firefox から入れたfirefoxを常用しているのですが、最近さるISP
 からアクセス許否されているようなのでそのISPに問い合わせましたところ、次のような
 回答を得ました。

 - ここから --
現在、ロリポブログでは、スパム対策の一環といたしまして
ご利用のブラウザが「Linux用の英語版Firefox2.0」の場合
ユーザーエージェントでスパム判定となるシステム上の
仕様とさせていただいております。

このため、ご不便をおかけし申し訳ございませんが、
「日本語版Firefox2.0」のご利用をご検討いただければ幸いです。
  ここまで ---

 いま使っていますlinux-firefoxは
User Agent: Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.8.1.2) Gecko/20070220 
FreeBSD/i386 Firefox/2.0.0.2
 という名乗りをあげています。

 FreeBSD版のfirefox (ports/www/firefox)はこのように名乗っていますが、
 単独で立ち上げたときはいいのですが、linux-firefoxを立ち上げてから FreeBSD版firefox
 を立ち上げると、アクセス許否されます。
User Agent: Mozilla/5.0 (X11; U; FreeBSD i386; en-US; rv:1.8.1.2) 
Gecko/20070305 
Firefox/2.0.0.2

 FreeBSD版のfirefoxはflashやそのほかで少し物足りない点があるので linux-firefoxを
 常用しているのですが、なんとかISPのチェックをすり抜ける方法はありませんでしょうか。

 ご存知のかたがいらっしゃいましたらお知恵を拝借させていただきたく、よろしくお願い
 申し上げます。






[FreeBSD-users-jp 90498] Re: ports/www/linux-firefox を日本語版に できる のでしょうか

2007-04-10 スレッド表示 Shoo Kajitani

梶谷です。

07/04/10 に ikesan[EMAIL PROTECTED] さんは書きました:

 ports/www/linux-firefox から入れたfirefoxを常用しているのですが、最近さるISP
 からアクセス許否されているようなのでそのISPに問い合わせましたところ、次のような
 回答を得ました。

 - ここから --
現在、ロリポブログでは、スパム対策の一環といたしまして
ご利用のブラウザが「Linux用の英語版Firefox2.0」の場合
ユーザーエージェントでスパム判定となるシステム上の
仕様とさせていただいております。

このため、ご不便をおかけし申し訳ございませんが、
「日本語版Firefox2.0」のご利用をご検討いただければ幸いです。
  ここまで ---

snip

 FreeBSD版のfirefoxはflashやそのほかで少し物足りない点があるので linux-firefoxを
 常用しているのですが、なんとかISPのチェックをすり抜ける方法はありませんでしょうか。


User-Agent だけが問題ならば、
http://firefox.geckodev.org/index.php?User%20Agent%20Switcher
のようなものを使うのがいいと思います。

--
梶谷 秀 (Shoo Kajitani)


[FreeBSD-users-jp 90499] Re: ports/www/linux-firefox を日本語版にできるのでしょ うか

2007-04-10 スレッド表示 Tsutomu KIMURA
  木村です。

At Tue, 10 Apr 2007 21:30:24 +0900,
ikesan wrote:
  FreeBSD版のfirefoxはflashやそのほかで少し物足りない点があるので linux-firefoxを
  常用しているのですが、なんとかISPのチェックをすり抜ける方法はありませんでしょうか。

  squidを動かして、header_replaceで逃げる。

#  TAG: header_replace
#   Usage:   header_replace header_name message
#   Example: header_replace User-Agent Nutscrape/1.0 (CP/M; 8-bit)
#
#   This option allows you to change the contents of headers
#   denied with header_access above, by replacing them with
#   some fixed string. This replaces the old fake_user_agent
#   option.
#
#   By default, headers are removed if denied.
#
#Default:
# none

  // …反則ですかね?


Tsutomu KIMURA


[FreeBSD-users-jp 90500] Re: ports/www/linux-firefox を日本語版にできるのでしょ うか

2007-04-10 スレッド表示 Yasuo FUKUDA
User Agent Switcherで誤魔化せるのではないでしょうか。
http://firefox.geckodev.org/index.php?User Agent Switcher

--
Yasuo FUKUDA (福田康夫) @chohkan.org


[FreeBSD-users-jp 90501] Re: ports/www/linux-firefox を日本語版にできるのでしょ うか

2007-04-10 スレッド表示 Kazumaro Aoki
From: ikesan [EMAIL PROTECTED]
Subject: [FreeBSD-users-jp 90497] ports/www/linux-firefox を日本語版にできるのでしょうか
Date: Tue, 10 Apr 2007 21:30:24 +0900

  いま使っていますlinux-firefoxは
 User Agent: Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.8.1.2) 
 Gecko/20070220 
 FreeBSD/i386 Firefox/2.0.0.2
  という名乗りをあげています。

  FreeBSD版のfirefoxはflashやそのほかで少し物足りない点があるので linux-firefoxを
  常用しているのですが、なんとかISPのチェックをすり抜ける方法はありませんでしょうか。
 
  ご存知のかたがいらっしゃいましたらお知恵を拝借させていただきたく、よろしくお願い
  申し上げます。

user agent switcherとか使うのはどうでしょうか?
  http://chrispederick.com/work/useragentswitcher/
ちょっと目的は違いますが、名前のはね方によっては大丈夫なのではないでしょ
うか?

青木和麻呂@神奈川県在住


[FreeBSD-users-jp 90502] Re: ports/www/linux-firefox を日本語版にできるのでしょ うか

2007-04-10 スレッド表示 ISHII
ISHII@ 広島 と申します。

On Tue, 10 Apr 2007 21:30:24 +0900
[EMAIL PROTECTED] : ikesan [EMAIL PROTECTED] wrote:

  FreeBSD版のfirefoxはflashやそのほかで少し物足りない点があるので
 linux-firefoxを常用しているのですが、なんとかISPのチェックをすり抜ける
 方法はありませんでしょうか。

firefox の拡張機能に User Agent Switcher
http://firefox.geckodev.org/index.php?User%20Agent%20Switcher
というのがあります、使ってみたら如何でしょう。

_/~|_/~|_/~|_/~|_/~|_/~|
 Michiyasu Ishii
  Minami-ku,Hiroshima,JP
--
Protect Your PC Now ! -  0 yen Security Campaign
http://pr.mail.yahoo.co.jp/premium/



[FreeBSD-users-jp 90503] Re: ports/www/linux-firefox を日本語版にできるのでしょ うか

2007-04-10 スレッド表示 ikesan
ikesanです。

user agent switcher を紹介下さった
 Kazumaro Aoki [EMAIL PROTECTED] さん
 Shoo Kajitani [EMAIL PROTECTED] さん
 Yasuo FUKUDA [EMAIL PROTECTED] さん
ありがとうございます。こういうものがあったのですね!
早速使ってみました。バッチリ(笑)ロリポップをだませました (^^)/

squidをご紹介くださった
 Tsutomu KIMURA [EMAIL PROTECTED] さん
ありがとうございます。squidはまだ使ったことがないのですが、こういう使いかた
もできるのですね。勉強してみます。

これらのお知恵を拝見させていただくまでは、linux-firefoxのソースを(もう一度)
とってきて、その中の該当する文字列を捜し出して、それを適当に手を加えて、make
するのかと考えていました。^^;

ユーザーエージェントで許可/許否というのは簡単な設定でできるものなのでしょうか。
たとえば apache ですと httpd.confになにか「おまじない」を追加する程度のもの
なのでしょうか。


[FreeBSD-users-jp 90504] Re: ports/www/linux-firefox を日本語版にできるのでしょ うか

2007-04-10 スレッド表示 KONDOU, Kazuhiro

こんにちは、近藤@古代図書館です。

On Wed, 11 Apr 2007 00:47:03 +0900
ikesan [EMAIL PROTECTED] wrote:

 これらのお知恵を拝見させていただくまでは、linux-firefoxのソースを(もう一度)
 とってきて、その中の該当する文字列を捜し出して、それを適当に手を加えて、make
 するのかと考えていました。^^;

Firefox/SeaMonkey 等の Mozilla 系ブラウザの場合、UA 名は user.js に
user_pref(general.useragent.override, 任意の文字列);
と入れるだけで切り替えられます。(この場合、再度の変更に再起動が必要)

about:config でも可能です。(この場合、再度の変更でも再起動は不要)
User Agent Switcher を使うのは about:config で変更する場合のユーザ
インタフェースとなります。

# about:config を見た限り、general.useragent.locale を ja-JP に、
# general.useragent.contentlocale を JP にするだけでもいいかも
# しれません。


なお、CGI 等で呼び出されるプログラムの処理では Accept-Language の違い
(英語版では en-US がデフォルト、日本語版では ja-JP がデフォルト) とい
う場合もありますので、ご注意を。
他のサイトで Accept-Language に zh-CN が入ってたら蹴られたことがあります。


 ユーザーエージェントで許可/許否というのは簡単な設定でできるものな
 のでしょうか。
 たとえば apache ですと httpd.confになにか「おまじない」を追加する程
 度のものなのでしょうか。

クローラ対策でよく利用されている robots.txt を調べるのがよろしいかと。


-- 
KONDOU, Kazuhiro @ Ancient library
site top URL : http://www.alib.jp/
mail address : [EMAIL PROTECTED]
fingerprint = 18CA 90A9 FDEE FBE1 F69A  D124 9F95 9289 E665 4D2B