えぐぴょんさん
ご返信ありがとうございます。 クライアントサイドでfileupload
validatorを導入し、sizeオーバー、イメージファイル以外をチェックするように実装しようと思います。
同名ファイルは、ファイル名だけをajaxでサーバー通信し検索結果があればバリデートしようと思います。
ご助言どうもありがとうございました。
2013年11月19日火曜日 8時33分25秒 UTC+9 えぐぴょん:
>
> おはようございます。
>
> ファイルをアップロードする前に、ファイル名だけをチェックするの通信を行えばいいんじゃないか?と思います。
> それでOKなら、ファイルのア
大津さん
ご返信及びサンプルコードありがとうございました。
いろいろと考えたのですが、クライアントサイドでチェックできるものはチェックするようにしまして、サーバーサイドでは実はファイルをアップしないでコメントのみのポストの場合もサーバーのアップロード先フォルダに変なファイル(05e350ec18bdb7b95c83029bd7e0b275みたいな何の拡張子もつかないファイルです。)ができてしまいますので、できたものは削除するという方向でいこうと思います。
正常処理、及び異常系の場合も常にアップロードフォルダを見ましてファイル名.拡張子以外のファイルは削除するという方向で実装してみようと思
大津です。
本来ならクライアント・サーバ両側でバリデーションをかけるのが一番確実ですなんですけど。
拡張子なし変なファイルに関しては、どんな送り方をしていて「コメント」が何を指すのか
状況がわからないのであくまで想像ですけど、マルチパートの Content-Dispositionでちゃ
んとファイル名が指定されてないのが原因だと思います。(keepExtensionしてる前提ですが)
いろいろ可能性はありますけど、クライアント側の処理なので Node から外れちゃいますが
text とかの input type でフィールドとして送ったりしてるからじゃないですかね。
(あくまで想像です