[OSM-ja] 司法書士/行政書士事務所のタグ

2018-09-26 Diskussionsfäden
皆様こんにちは。 森と申します。 タイトルの司法書士、行政書士以外にも社会保険労務士とか土地家屋調査士とかいわゆる士業の事務所のタグ付けで悩んでいます。 wikiを見ると office = lawyer lawyer = hogehoge だと思うのですが、hogehogeには何を入れるのが適切でしょう。 法務省の運営している http://www.japaneselawtranslation.go.jp/ によればそれぞれの英訳は 司法書士 judicial scrivener 行政書士 certified administrative procedures legal

Re: [OSM-ja] Merchandise(OpenStreetMap 帽子)再び

2017-11-17 Diskussionsfäden
森と申します。 帽子いいですね。 デザインはお任せしますが、前回のだとグリーンがOSMらしくて好きです。 差出人: Toshihisa Tanaka 送信日時: 2017年11月17日 1:13 宛先: OpenStreetMap Japanese talk 件名: [OSM-ja] Merchandise(OpenStreetMap 帽子)再び としです. 2014年の話題になるのですが,

Re: [OSM-ja] ライセンス違反のデータ

2017-04-15 Diskussionsfäden
問い合わせてみますね > 2017/04/13 23:00、森 智幸 <glli...@hotmail.co.jp>のメール: > > 森です。 > > 著作権のあるソースを使用したデータがあります。 > http://www.openstreetmap.org/changeset/46385490#map=16/34.8009/137.3700 [http://www.openstreetmap.org/assets/osm_logo_256-835a859acf0d378e1d14e88b15e7b4b95211ccd41a2c

[OSM-ja] ライセンス違反のデータ

2017-04-13 Diskussionsfäden
森です。 著作権のあるソースを使用したデータがあります。 http://www.openstreetmap.org/changeset/46385490#map=16/34.8009/137.3700 http://www.openstreetmap.org/way/164065686#map=17/34.81098/137.36295 件数がかなりあり、自分ではどう対応すればよいか分かりません。 更新したマッパーさんも単に消してくれと言うだけでは対処に困るだろうとと思います。 どなたかこの件、引き受けていただけないでしょうか?

Re: [OSM-ja] 相撲部屋

2017-03-17 Diskussionsfäden
差出人: ribbon 送信日時: 2017年3月18日 9:43 宛先: OpenStreetMap Japanese talk 件名: [OSM-ja] 相撲部屋 数は少ないのですが、日本固有の地物として、「相撲部屋」があります。 これ、どうタグ付けましょう? ribbon ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] 相撲部屋

2017-03-17 Diskussionsfäden
最近プロバスケットボールチームの事務所をタグ付けしましたが、club=sport,sport=basketballとしました。 相撲部屋も同様でよいのではないかと思います。 差出人: ribbon 送信日時: 2017年3月18日 9:43 宛先: OpenStreetMap Japanese talk 件名: [OSM-ja] 相撲部屋   数は少ないのですが、日本固有の地物として、「相撲部屋」があります。 これ、どうタグ付けましょう? ribbon

[OSM-ja] highwayに対するadmin_level

2016-03-06 Diskussionsfäden
こんにちは、森と申します。 highwayにadmin_levelタグがつけられているものを見つけました。 以前この場で議論されて(過去ログ:2014/5/25から)、国道・県道などを表すのにadmin_levelのはやめるとなったようですが、これが最終の結論でよかったでしょうか? Japan taggingのページにはadmin_levelがそのまま残っています。 よろしければadmin_levelに関する部分を削除してしまいますが。

Re: [OSM-ja] ドラッグストアはどのようにタグ付けすればよい?

2013-12-16 Diskussionsfäden
森です。ちょっと調べてみたんですが、amenity=pharmacy の参考画像のboots store http://www.boots.com/ も食品や化粧品、写真の現像からシェーバーやドライヤーといった美容家電まで扱ってるみたいでまさにイギリスのマツモトキヨシ。ということでマツモトキヨシも amenity=pharmacy でいいのでは。 でもそうすると shop=chemist の位置づけがよくわからないですね。うーん。 Date: Wed, 11 Dec 2013 22:21:38 +0900 From: nyamp...@gmail.com To:

Re: [OSM-ja] Place タグに関する議論

2012-10-31 Diskussionsfäden
Cityに市、23区、townに町、villageに村を割り当てたのは理由があるので しょうか。行政区域とすると、市/町/村 はその規模で差はあるのですが 機能的には差がないように思いますので。 関連するタグの説明を読んでみてcity,town,village の各タグも、違いは規模の差で機能としては同格のように感じましたので、そのまま当てはめてみました。タグを割り当ての議論は来週からはじめることになると思うのでので、間違っているようでしたら、その際に改めて指摘いただければ助かります。