Re: [OSM-ja] fixme (Re: KSJ2バス停データインポートについて(Was: Geodata Platform))

2015-05-25 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 議論されていないインポート sourceで出典明示はされていますので、 国交省に対する最低限の出典明示対応はできているのかな、と感じていて、 リバートまで踏み込むかどうかはちょっと悩ましいですね。 (リバートは、最後に振りかざす刀だと思っているので。。) どなたか、dejinekoさんにコンタクトされましたか? バス停データについて 今回のようなインポート作業を実施してしまうかた、 これからもいらっしゃるのじゃないかな、と思っています。 それだけ望まれているデータであるということでもありますので、 早めにimports

Re: [OSM-ja] fixme (Re: KSJ2バス停データインポートについて(Was: Geodata Platform))

2015-05-20 スレッド表示 Muarkami Oki
: [OSM-ja] fixme (Re: KSJ2バス停データインポートについて(Was: Geodata Platform)) いいだです。 生還おめでとうございます (^^;) fixme tag これの一番の問題は「付与されたまま放置されること」にあると思っています。 なので、「ちゃんと用途があって、使います」「今後の更新の際に、消すようなフローにします」ということが明示できればよいのじゃないかと思います。 ただそれでも、 (繰り返しになってすみません) imports MLで強い抵抗があると思っています。 OSMAndを使ってfixmeを表示できる機能も追加されて 以前よりは

Re: [OSM-ja] fixme (Re: KSJ2バス停データインポートについて(Was: Geodata Platform))

2015-05-19 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 生還おめでとうございます (^^;) fixme tag これの一番の問題は「付与されたまま放置されること」にあると思っています。 なので、「ちゃんと用途があって、使います」「今後の更新の際に、消すようなフローにします」ということが明示できればよいのじゃないかと思います。 ただそれでも、 (繰り返しになってすみません) imports MLで強い抵抗があると思っています。 OSMAndを使ってfixmeを表示できる機能も追加されて 以前よりはフローが回しやすいかもしれませんので、説得の材料には使えるかも?

Re: [OSM-ja] fixme (Re: KSJ2バス停データインポートについて(Was: Geodata Platform))

2015-03-09 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 ただし、インポートによってこのタグを付与するのは避けよう、という状況です。 なぜなのでしょう? それに削除が提案されていても、そう決定したわけじゃないのですよね? 多くの人が削除に賛同しており、少しずつ削除が行われることが確定しています。 非常に長い議論の末、まずは以下のタグが削除されることがほぼ確定しました。 222kオブジェクトほどあるようです。 fixme=set␣better␣denotation denotation=cluster Keep Rightなどの品質管理ツールを使う、Notes機能を使うなど、

Re: [OSM-ja] fixme (Re: KSJ2バス停データインポートについて(Was: Geodata Platform))

2015-03-08 スレッド表示 Muarkami Oki
) - Original Message - From: InagakiM kgg00...@nifty.com To: OpenStreetMap Japanese talk talk-ja@openstreetmap.org Cc: Date: 2015/3/8, Sun 13:10 Subject: Re: [OSM-ja] fixme (Re: KSJ2バス停データインポートについて(Was: Geodata Platform))  稲垣@八王子です。 On Sat, 7 Mar 2015 23:46:25 +0900, Satoshi IIDA wrote: これ

[OSM-ja] fixme (Re: KSJ2バス停データインポートについて(Was: Geodata Platform))

2015-03-07 スレッド表示 InagakiM
 稲垣@八王子です。 On Thu, 5 Mar 2015 10:02:55 +0900, Satoshi IIDA wrote: ■fixmeタグ 現在Imports MLでは、主にインポートによって与えられたFixmeタグを メカニカルエディットで消去する提案が行われており、 まさに今回のような 「要チェック/位置の修正が必要です」という内容を削除する流れになっています。  これはバス停に限らない fixme=xxx の話ですよね?  自分は残して欲しいし、実際に活用してます。  インポートによるものかどうかは別にして fixme を見つけ、現地を調査

Re: [OSM-ja] fixme (Re: KSJ2バス停データインポートについて(Was: Geodata Platform))

2015-03-07 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 これはバス停に限らない fixme=xxx の話ですよね? いいえ、違います。 これまでのインポートによって付与された fixmeのみを削除することになっています。 日常的にマッパーによって付与されている fixmeはメカニカルエディットの対象外であり、残ります。 当然、日常的なメモとして fixmeタグを使っているかたは世界的にも多いです。僕もそのひとりです :) それを消そう、という話ではありません。 ただし、インポートによってこのタグを付与するのは避けよう、という状況です。 なので、今回の提案についても、インポートデータに対してfixmeを付与することには、

Re: [OSM-ja] fixme (Re: KSJ2バス停データインポートについて(Was: Geodata Platform))

2015-03-07 スレッド表示 InagakiM
 稲垣@八王子です。 On Sat, 7 Mar 2015 23:46:25 +0900, Satoshi IIDA wrote: これまでのインポートによって付与された fixmeのみを削除することになっています。 日常的にマッパーによって付与されている fixmeはメカニカルエディットの対象外であり、残ります。  もちろん、あとから付加した fixme が対象外なのは(最初から)理解し ています。そう書いたつもりだったのですが、ああ、すみません、書き方を 間違えました。正しくは――  これはバス停に限らない、『すべてのインポートされた』 fixme=xxx の 話ですよね?