Re: [OSM-ja] 自動車専用の道路のタグ付け

2019-10-03 スレッド表示 kkondo
こんにちはxyzxyz2です。 この小田原箱根道路はタグ付けが簡単ではなさそうですね: 上りは、Google Street View で (139.1194, 35.2372) 地点付近の標識で見てみますと(現時点)、「この先900m」のトンネル(の出口当たり)までに左車線へ変更すれば、「小田原市街」(風祭)へ出られます(路面の表示も)。これに反して御引用の記事のように右車線のまま走行すると西湘バイパス(自動車専用道路)へ進入してしまう作りのようです。 ・御引用の記事:

Re: [OSM-ja] 自動車専用の道路のタグ付け

2019-10-02 スレッド表示 info
Ras and Roadです。自分へのリプライです。 通行規制を地図に表現しようとしているわけですから、如何に複雑な通行規制であっても 現場の道路標識の意味を正確に理解しなければいけないことに気付きました。 道路標識の解釈に自信がないなら、その旨を note=* か fixme=* で記述すべきですね。 ** Ras and Road ** ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] 自動車専用の道路のタグ付け

2019-10-02 スレッド表示 info
Ras and Roadです。 xyzxyz2さん認識の通り、小田原箱根道路は自動車専用道路ではありません。 自動車専用道路の規制標識もありません。よって125cc以下の二輪も通行可能です。 風祭交差点付近の規制標識「車両通行止め(302)」は西湘バイパスに対する規制です。 規制標識「二輪車二人乗り通行禁止(310の2)」が並掲されているので、 自動車専用道路に対する規制であることがわかります。 Googleストリートビューを見ると、箱根口IC交差点付近、小田原箱根道路下り線接続路に 125cc以下の二輪車通行禁止の旨の黄色い立て看板(横浜国道事務所と小田原署の連名)

Re: [OSM-ja] 自動車専用の道路のタグ付け

2019-10-01 スレッド表示 kkondo
こんにちはxyzxyz2です。 この件に関連しまして、「小田原箱根道路」につきまして正しい定義通りのタグ付けに悩んでおります。 この道路は自動車専用道路ではありません。 ・確かに、上り進入口(山崎IC、東三枚橋バス停地点)を Google Street View で標識を確認しますと原付が進入可能なので下記の (c) に当たります。 ・しかし下り進入口(風祭地点)には 125cc 以下の二輪車進入不可の掲示が確認でき、下記の (b) に当たります。

Re: [OSM-ja] 自動車専用の道路のタグ付け

2019-10-01 スレッド表示 tomoya muramoto
編集者が日本におけるhighway=motorway の定義を知りながら編集しているのであれば破壊行為に該当すると考えます。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 自動車専用の道路のタグ付け

2019-09-27 スレッド表示 kkondo
こんにちはxyzxyz2です。 ところで、疑問なのですが、下記のような編集行為は破壊行為と言えるものでしょうか? 下記の (a) を highway=motorway から highway!=motorway への編集 下記の (c) を highway!=motorway から highway=motorway への編集 > 2019/09/15 17:03、kkondo のメール: > こんにちはxyzxyz2です。 > highway=motorway の定義は、日本のタグ付けでは下記の (a) とされています。日本の道路を三分類して: > (a)

Re: [OSM-ja] 自動車専用の道路のタグ付け

2019-09-15 スレッド表示 kkondo
こんにちはxyzxyz2です。 例に挙げた中の九十九里有料道路は、(c) ではなく (b) に属していました。申しわけありません。 > こんにちはxyzxyz2です。 > highway=motorway の定義は、日本のタグ付けでは下記の (a) とされています。日本の道路を三分類して: > (a) 高速自動車国道、都市高速道路、自動車専用道路 > = 教則の「高速道路」 > = 規制標識が「自動車専用」 ( > https://wiki.openstreetmap.org/wiki/File:Japan_road_sign_325.svg

[OSM-ja] 自動車専用の道路のタグ付け

2019-09-15 スレッド表示 kkondo
こんにちはxyzxyz2です。 highway=motorway の定義は、日本のタグ付けでは下記の (a) とされています。日本の道路を三分類して: (a) 高速自動車国道、都市高速道路、自動車専用道路 = 教則の「高速道路」 = 規制標識が「自動車専用」 ( https://wiki.openstreetmap.org/wiki/File:Japan_road_sign_325.svg ) (b) 自動車専用の通行規制(125cc以下の自動二輪車も通行規制)だが「自動車専用」の規制標識はない道路 (c)