Re: [OSM-ja] place=city_block

2018-10-28 スレッド表示 ISHIKAWA Takayuki
こんにちは、奈良の石川です。あまり ML を頻繁に読んでいなくて投稿が遅くなりすみません。 On Thursday, October 11, 2018, 4:25:57 PM GMT+9, Satoshi IIDA wrote: >■admin_level=11について >> 町内会や自治体の活動範囲はplaceの範囲と一致するのか、町内会や自治体が存在しない地域にadmin_levelを付与してよいのか >確かにそうですね。 >町内会や自治体の範囲については、administrative boundaryとは別のエリア表現のほうがよいのかもしれません。

Re: [OSM-ja] place=city_block

2018-10-12 スレッド表示 tomoya muramoto
>block_numberが日本だけで使われているのであればよいのですが、 >実際には、フィリピンの一部(まだストリートが無い振興開拓地で、まだ開発中のところ)でも使われている、と聞いています。 >なので、JPは、あったほうがよいかな、と思っています。 日本のplace=neighbourhoodと海外のplace=neighbourhoodは定義が異なるように、 日本のref:block_numberと海外のref:block_numberの定義が異なっていても問題がないように私は思います。 muramoto

Re: [OSM-ja] place=city_block

2018-10-12 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 > >ref:JP:block_number > boundary=administrativeをつけるのであれば、日本の行政体系の一部であることは明らかなので、JPは不要と考えます。 block_numberが日本だけで使われているのであればよいのですが、 実際には、フィリピンの一部(まだストリートが無い振興開拓地で、まだ開発中のところ)でも使われている、と聞いています。 なので、JPは、あったほうがよいかな、と思っています。 ちなみに、2014年でチト古いですが、当時のスレッド(フィリピンとの議論)はこちらです。

Re: [OSM-ja] place=city_block 町内会や自治体

2018-10-12 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 情報ありがとうございます。 以前にadmin_levelなどを策定する議論をしたときには、正直なところあまり深く突っ込んでいなかったのですが、 いただいた情報からしても、町内会については別の境界線を用いてエリア化するほうがよさそうですね。 町内会の組成については、特に歴史の深いところや、田舎にゆけばゆくほど例外がでてきそうですし、 admin_levelとは別に考えたほうがよさそうです。 実際、僕の田舎のほうでも、部落、という単位で実質的な町内会が組まれていますし、 それはboundaryとはニアイコールな関係である、というのが正直な印象です。

[OSM-ja] place=city_block 町内会や自治体

2018-10-11 スレッド表示 Ryosuke Amano
横浜のあまのです いいださんが話に出した、町内会や自治体に関して 町内会や自治会をadmin_levelに紐づけるのは、避けるべきと考えます というのも、その括りは結論から言ってしまうと町丁界とはあまり関係がないと考えられるからです。 ローカルな例ですが、いくつか実例を。 23区の例として、世田谷区の町会・自治会の一覧 http://setagaya-chousouren.org/joinsearch.html (他に大田区、江戸川区も地区ごとですが一覧があります) もちろん1町丁=1町会となっている地区もありますが 1)団地や大型マンション、アパートは町会が別

Re: [OSM-ja] place=city_block

2018-10-11 スレッド表示 tomoya muramoto
>案(4) ref:block_numberを新設 >・boundary=administrative >・ref:block_number=* なるほど。これはアリですね。 >ref:JP:block_number boundary=administrativeをつけるのであれば、日本の行政体系の一部であることは明らかなので、JPは不要と考えます。 admin_level=11の策定については慎重であるべきと私も考えます。 ですので現時点での議論では、積極的に策定する理由に乏しいと思いますので、これ以上議論が発展しない場合はペンディングでしょうか。

Re: [OSM-ja] place=city_block

2018-10-11 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 > 「addrはPOIに対して付与するものであり、 > エリア(boundaryオブジェクト)に対しては付与しない。 > エリア(boundaryオブジェクト)にはplaceを付与する。」 はい、同じ認識です。 > 番、街区をエリアで描いた場合に、付与するタグは何が良いでしょうか? 確かに言われてみればタグに困りますね。 個人的な感覚からすると、place、つまり「地名」かというと 番/街区は違うなぁ、、、という印象があります。 番/街区は、単なる事務的な管理番号でしかないためです。 と、いうわけで、例えばこういう案はどうでしょうか。 案(4)

Re: [OSM-ja] place=city_block

2018-10-09 スレッド表示 tomoya muramoto
■place=city_blockについて 私は、 「addrはPOIに対して付与するものであり、 エリア(boundaryオブジェクト)に対しては付与しない。 エリア(boundaryオブジェクト)にはplaceを付与する。」 と認識していました。 番、街区をエリアで描いた場合に、付与するタグは何が良いでしょうか? 案(1)city_blockを使う ・boundary=administrative ・place=city_block ・ref=* ・(街区符号の場合はnameはなくてもよい。番地の場合はname=1番) ・(admin_level=11については後述)

Re: [OSM-ja] place=city_block

2018-10-09 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 Leoさんの提案にちゃんと回答ができていなくてすみません。 Sorry for late respnse to Leo-san's opinion. ■admin_level=11を採用するかどうか こちら、admin_lavelを考える際に admin_levelのレベル分けを制定する際に考慮したこととして、 「その単位で、行政に関与した支配区分があるかどうか」という観点があります。 When I built current structure for admin_level tag, I refered that "The unit has governmental

[OSM-ja] place=city_block

2018-10-09 スレッド表示 tomoya muramoto
みなさま Leo Gaspardさんからplace=city_blockの採用について意見が上がっております。 これを採用した場合、addrとplaceの対応は次のようになるかと思います。 住所 | POIにつける住所 | エリアにつける地名 -- 大字、町 | addr:quarter=* | place=quarter 小字、丁目 | addr:neighbourhood=* | place=neighbourhood 街区符号、番地 | addr:block_number=* | place=city_block(Leo Gaspardさんの案) 住居番号 |