Re: [OSM-ja] マッピングスタイル募集!

2010-07-30 スレッド表示 ribbon
みなさんの個性的なスタイルとても興味深く、参考になります。 そうですね。 ざっと見たところpotlatch派が多いような気がしてます。 最近はデジタルカメラのビデオモードを使ってマップする元データを 作成しています。これだといろいろと情報が得られるのですが、 後でデータにするのが大変。場合によっては一ヶ月くらいかかります。 320x240だと、だいたいの状況はわかるのですが、細かな看板とかが 見にくいですね。640x480だと状況は改善しますが、1回20分くらいしか 持たないのが難点。あと、電池も持たないなあ。 oota

Re: [OSM-ja] http://www.openstreetmap.jp/ について

2010-07-30 スレッド表示 SHIBATA Akira
柴田(あ)です。 現在の favicon はどこかで拾ってきたモノです。 意味はなく、自宅の何でもサーバのトップペイジに あったものが残っていてそのままなんだろうと 思います。 OSM 用にもっと良い favicon をいただけるか、 ここにあるよとポイントいただければ差し替えます。 -- あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う h...@eva.gr.jp http://www.psychoscape.net/ aanlkti=gjposrbuc0x7sdsdcrhbpms5dac6knmzgn...@mail.gmail.com の、 Re:

Re: [OSM-ja] http://www.openstreetmap.jp/ について

2010-07-30 スレッド表示 ribbon
On Thu, Jul 29, 2010 at 01:08:10PM +0900, S.Higashi wrote: 東です。 三浦さんに質問ですが 1.DrupalのDBはPostgreSQLだったかと思いますがMySQLに変えた場合 支障がありますか? http://drupal.jp/drupal6/quick_start を見ると、MySQLが基本みたいです。 ただ、PostgreSQLでもどっちでも良いのではないかと思います。 #問題があるとすれば、MySQLの将来がどうなるかですが oota

Re: [OSM-ja] マッピングスタイル募集!

2010-07-30 スレッド表示 Minoura
Minoura です。 マッピングスタイルに参加させてください。 名前=自転車通勤寄り道マッピング 交通手段=自転車(ロードバイク ママチャリ) 時間=朝晩 主なマッピング対象=道路,お店,交番,川,橋,駐輪場 ロガー=ユピテル ATLAS ASG-CM11(マップマッチング off です!)最初の秋月 電子のは壊れた その他備品=ペン、スタイラス、手帳、カメラ(面倒なのでどれもあまり使わない) 気に入っているところ=ただひたすら走ること、寄り道で知らない道を発見でき るところ 改善したいところ=ひたすら走りまくって根性で記憶を巻き戻して POI や landuse

Re: [OSM-ja] http://www.openstreetmap.jp/ について

2010-07-30 スレッド表示 say . no00
清野です。 皆様作業ありがとうございますお疲れ様です。 2010年7月30日21:36 SHIBATA Akira h...@eva.gr.jp: 柴田(あ)です。 現在の favicon はどこかで拾ってきたモノです。 意味はなく、自宅の何でもサーバのトップペイジに あったものが残っていてそのままなんだろうと 思います。 OSM 用にもっと良い favicon をいただけるか、 ここにあるよとポイントいただければ差し替えます。 OSMのロゴに「日本」と入れたものを ikiyaさんがお作りになっているパンフレット類でよく拝見するのですが、

Re: [OSM-ja] マッピングスタイル募集!

2010-07-30 スレッド表示 ISHIKAWA Sachihiro
石川といいます。 半日ドックの問診票を書きながらさらに追記。 # どっちかにせい!! OSM始めて始めて知ったこと: GPSって結構誤差があるのねぇ、ということ。 しばらくの間、通勤時にログ取りながら走っていたことがあるのですが、 実際のコースではせいぜい1mくらいのずれで走っているのに、GPSのログでは 4〜5mくらいの誤差になっています。 なので、自転車でちまちまと同じ道を複数回に分けてログ取っていると、 全然道がつながらなくて、「あれ?こんなとこに平行して道あったっけ?」なんて マヌケな疑問が出てきたりします。

Re: [OSM-ja] http://www.openstreetmap.jp/ について

2010-07-30 スレッド表示 K.Shirakata
 白方です。 (2010/07/29 12:59), S.Higashi wrote: 現状回復とは、このうちどのあたりの機能を指されていますでしょうか。  とりあえず「いかにも」な状態はTomさんが作ってくださったページで  脱したとは思うのですが、情報提供という意味では  (インフラとしてのCMSに加えて)とりあえずニュースブログが  動作するのがよいかなあ、という気がします。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] マッピングスタイル募集!

2010-07-30 スレッド表示 ISHIKAWA Sachihiro
石川といいます。 御丁寧にありがとうございます。 原理関連の話は書籍等でも勉強しているので、 今はある程度わかっているつもりです。 あくまでも始めたばかりの頃の話ということで。。。 対処法については、参考にさせていただきます。というかあまり深く考えても仕方ないですしね。 とりあえずログとってアップするのがじゅうようということで。 では。 2010/07/31 3:59 say.n...@gmail.com: 清野です。 石川さんのご発言について。 その1 : GPSの測位誤差について。

Re: [OSM-ja] マッピングスタイル募集!

2010-07-30 スレッド表示 say . no00
清野です。 釈迦に説法でしたか…失礼いたしました。 単独測位はどうしてもそのくらいの誤差は含んでしまい、 我々ユーザーにはいかんともしがたい問題なので、 この辺は割り切るしかないと思います。 OSMも割り切って始まってるプロジェクトでしょうし。 # 日本国内に限って言えば、 # 準天頂衛星「みちびき」が実用段階に入れば、 # 単独測位でも測位精度の向上が見込めると思いますが、 # 残念ながらまだ時間がかかりそうです(既存の機器の対応はどうなんでしたっけ?識者の皆様) そのうち、「この地物は精度の高い測位をして描いたから、これを信じろ!!」 みたいな地物が出てくるかもしれません。