のがたです。

避難所は行政が作るもので、民間が勝手に作ることはできない、と社会福祉協議会の方もおっしゃってたので、リストアップされているものは指定避難所だと思います。

阪神淡路大震災の時は、未指定避難所の人々が指定避難所にしてくれと行動を起こして、差は解消していったけれど、今回の場合は県民性の違いか、未指定避難所に居る人は指定避難所に移動しろ、と言われても文句を言う人はいないそうで、指定・未指定で格差が広がっているそうです。

2011年3月27日11:07  <yasun...@yamasita.jp>:
>  > ということで、避難所も、指定避難所と未指定避難所の区別をつけて、重点を置くなら未指定避難所を重点的にチェックしてもらえるとうれしいです。
>
> 未指定避難所も含めたリストがあればいいのですが、
> どこかで手に入らないでしょうか?

おそらくないと思います。
行政もいっぱいっぱいで目が届いておらず、取り残されている状態なので。(結果、差が開いている)
そういう情報をsinsai.infoやsahanaですくい上げなければと思ってます。

ということで、OSMに避難所を入れるなら、指定・未指定を区別できるようにしていただければありがたいです。



2011年3月27日11:07  <yasun...@yamasita.jp>:
> 野方さん、皆様
>
> In message <AANLkTinYdBJUtuQy3bkh=6+35gym5dhcvjfqjj0ih...@mail.gmail.com>
>        Jun NOGATA <noga...@gmail.com> writes
>
>  > この避難所は、指定避難所のみでしょうか?
>  > 未指定避難所は入っているのでしょうか。
>
> ごめんなさい、わかりません。
>
> 今は、自治体のWebサイトにリストアップされているものを
> マッピングしようとしています。
> 何せ、現地を直接確認できないものですから。
>
> 自治体にもよるでしょうけど、
> 指定避難所が中心じゃないかと*推測*します。
>
>
>  > ということで、避難所も、指定避難所と未指定避難所の区別をつけて、重点を置くなら未指定避難所を重点的にチェックしてもらえるとうれしいです。
>
>
> 未指定避難所も含めたリストがあればいいのですが、
> どこかで手に入らないでしょうか?
> ----------------------------------------------------------------------
> 山下康成@京都府向日市
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
                     - web: http://www.nofuture.tv/diary/
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信