山下です。こんにちわ。 ちょっと間があいてしまいましたが、 フェードアウトしないよう続けましょう。
In message <cakru9x8yr1olrwjf6ue8gidmtsreag8ccbvutgmh6vk2vef...@mail.gmail.com> yuu hayashi <hayashi....@gmail.com> writes > 山下さんと鍋太郎さんは「カウンタで注文」を基準に考えいますが、私はいままで「テーブル席があり、店員がテーブル席まで(厨房から出てきて/カウンターから出てきて)注文を聞きに来る」店をレストランと分類してきました。 いいですねぇ。 ぜひ、山下案の対案としてまとめてみてください --- fast_food: ここはどうなるでしょう? ・テーブル席がない(多分これは間違い) ・店員がテーブル席まで注文を聞きに来てくれない restrant: テーブル席があり、 店員がテーブル席まで(厨房から出てきて/カウンターから出てきて) 注文を聞きに来る --- そうすれば、 長短を比較したり、折衷案のたたき台とできるかと思います。 > なので、 例示いただいたのもわかりやすくていいですね。 ありがとうございます。 > ・食券機で買う「松屋」やカフェテリアはファーストフード カフェテリア(amenity=cafe?)はさておき、 「松屋」は私も心はファーストフードです。 (山下案では restrant なので悩ましい) > ・店員がカウンターから出てきて注文をとる「すき家」はレストラン うーん。すき家はファーストフードかな。。 > ・マクドナルドはオーダーを聞きにこないからファーストフード 御意 > ・カウンター越しに接客する「お蕎麦屋」「ラーメン屋」「高級寿司屋」はファーストフード 日本政府はオバマ大統領をファーストフードで接待したんかい!!(笑 カウンター越しに接客するのも「店員が席まで注文を取りに来る」の 一種と考えたいです。少なくとも高級寿司屋は restrant に。 > ・うどん屋や蕎麦屋でも、お上がりがあって、店員がお茶お出しながら注文を聞くところはレストラン 御意 > ・回転寿司は、客席まで注文を聞きに来てくれないのでファーストフード 回転寿司は restrant にしたい。。 > ・イオンなどのフードコートは、客席まで注文を聞きに来てくれないのでファーストフード 御意 > ・一般的な「吉野家」は、カウンター越しに接客するのでファーストフード 御意 > ・一部郊外にある、> テーブル席に店員が注文に来て、テーブル席に持ってきてくれる吉野家はレストラン こうなると、チェーン店で一意にならないというのは 東さんの <cajpu9vwhezcptsm1w27huobp_c55ivoi5ekaxecd1soe9ha...@mail.gmail.com> のとおりですね。 > に分類しています。 > この方法だとだいたいしっくりきませんか? 上記の通り、個人的にはしっくり行かないものも有ります。 結局「提供形態」では無理があるのかもしれません。 // お前が言うな的ですが。。。 というわけで、 「提供形態」(「カウンタで注文」基準):山下案 「提供形態」(「席で注文」基準):林さん案・・まとめてみてください 「利用形態」:ribbonさん案・・まとめてみてください まだまだ案は必要かと。 twitter でぼそぼそつぶやいているかたも、 是非提案をお願いします。 ---------------------------------------------------------------------- 山下康成@京都府向日市 _______________________________________________ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja