いいだです。

了解しました。
それでは、削除を行なう、ということで。

また、ご自身でされるとのことなのですが、
すみません、こちらで実施させてください。
本件、抜け漏れがあっても困るものですし、
ライセンスと法令の観点から、早急な対応完了が求められている事案です。

私の削除方法では、OverPass APIで抽出を行った後、
当該データをJOSMで読み込んで消す、というやりかたになります。
(スクリプトでごそっと消す、ではないです)


早ければ本日午後ぐらいに実施できると思います。
なにかあれば一言メールでよいので、早めにご連絡いただければと思います。
(この機会を逃すと、来週はほとんど時間とれなさそうなので。。。)




2015年2月21日 9:17 Taro Matsuzawa <t...@georepublic.co.jp>:

> 松澤です。
>
> ちょいと作ってみた。
>
> http://overpass-turbo.eu/s/7Mq
> これは千駄ヶ谷周辺で僕とikiyaさんの二人のbuildingを探したもの。
>
> (
>   way(user:"smellman")({{bbox}});
>   way(user:"ikiya")({{bbox}});
> );
> (
>   way._["building"="yes"]({{bbox}});
> );
>
> way._(user〜
> で絞り込みができないので、
> ユーザの方をbboxで先に絞り込んでunionを作って、
> そこからbuilding="yes"を絞り込む感じ。
>
> これでどうかなー?
>
>
> On 2015/02/20 20:22, Satoshi IIDA wrote:
>
>>
>> いいだです。
>>
>>  > 松澤さん
>> ありがとうございます。
>> ごめんなさい、僕の意図がちょっと伝わってなかったです。
>>
>>  > * ユーザは "徳島県オープンデータ" あるいは "mitsurukikkawa"が編集を
>> 行った (user:"徳島県オープンデータ")
>> ここのところを1回のクエリで作れないかな、と思って、
>> 格納先の変数を ._ではなくて .a と .b に分けたりとかしていたのですが、う
>> まくゆかず。
>>
>> まぁ、2ユーザぶん別々にクエリすればよいので実用には足りるのですが、
>> 1回のクエリで済むと手間が減る、というくらいでした。
>> いただいたクエリで動くようなので、これで調査します。
>>
>>
>> --
>> Satoshi IIDA
>> mail: nyamp...@gmail.com <mailto:nyamp...@gmail.com>
>> twitter: @nyampire
>>
>>
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>>
>
> --
> Taro Matsuzawa
> Georepublic Japan
> mail: t...@georepublic.co.jp
> web: http://georepublic.co.jp
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>



-- 
Satoshi IIDA
mail: nyamp...@gmail.com
twitter: @nyampire
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信