マッパーの皆さんへ 昨年12月に無事、次の通り、State of the Map Japan 2014の 開催を行うことができました。貴重な講演を頂いた皆様、参加いただいた 皆様、そして、スポンサー頂いた各位に感謝申し上げます。
日程:2014年12月13日11:00-17:30 場所:東京大学駒場リサーチキャンパス 主催、共催:SotMJP14実行委員会 OSMファウンデーション・ジャパン、東京大学 空間情報科学研究センター 後援: OSGeo財団日本支部 スポンサ:Gold 日立製作所 Silver ESRIジャパン, GEO CATALOG, 国際航業 個人・スタートアップ シーポイント、多数の個人の皆様 参加者: 120名 SotM Japan 2014のなかでもお伝えしたとおり、2015年も引き続き、 State of the Map Japan 2015 を開催することをOSMFJ理事会にて決定したしました。 前回のSotMJP 2014と同様、 次回のSotMJP 2015も全日、09:00−17:00の開催を予定しています。 そこで、2つの募集を行います。 (1) SotMJP 2105開催地の募集 SotMJP 2014では、東京、東京大学 駒場を会場に開催しました。 2回目となるSotMJP 2015では、開催地・会場を募集します。 開催地に立候補される方は、以下の3点を、運営用MLまでご連絡ください。 * 会場候補(例:東京大学駒場リサーチキャンパス・大講義室) * 提案可能な日程(例:2015年12月11日(金) or 12日(土))、 * 地元の実行委員の連名(例:三浦広志、井上欣也) 立候補はOSMFJの会員に限りません。どなたでも提案ください。 開催にあたっては、資金面・運営面等OSMFJと緊密に連携して準備をさせていただきます。 (2) 実行委員の募集 SotMJP 2015の実行委員になっていただける方を募集します。 第1回の実行委員会は、オフライン&オンラインで開催します。(キックオフパーティも開催します) 開催日は、3月中旬を予定しています。 * Peatixでキックオフ会議&パーティを募集する それ以降は、主として、月一回のオンライン会議を開催します。 開催直前2ヶ月間は、毎週のオンライン会議を開催します。 * 実行委員の担当やグループ A) 広報 (サイト、参加登録、ロゴ、ノベルティ作成など) B) 発表プログラムの募集・決定 C) スポンサー募集・対応 D) 会場対応(ランチ、懇親会、出展)、会計 _______________________________________________ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja