北海道北見市の北光社(Hokko-sha)と申します。 こちらには初めて投稿します。
Ras and Roadさんが例示された中に近郊の遠軽北見道路がありましたが、地元ドライバーの感覚として この道路がmotorwayからtrunkになることに現状では違和感はありません。 計画の一部分だけが高規格道として整備された現在は、前後の一般国道部分との連続性が強いためです。 むしろ、trunkからmotorwayに更新されたのがつい最近ですが、その方が違和感があります。 今後旭川紋別自動車道が延伸されて遠軽北見道路と接続された時に、もしかしたら感じ方が違ってくる かもしれませんが。 2018年3月24日 15:57 Nozomi MATSUI <matsui.noz...@gmail.com>: > 北海道北見市の北光社(Hokko-sha)と申します。 > こちらには初めて投稿します。 > > Ras and Roadさんが例示された中に近郊の遠軽北見道路がありましたが、地元ドライバーの感覚として > この道路がmotorwayからtrunkになることに現状では違和感はありません。 > 計画の一部分だけが高規格道として整備された現在は、前後の一般国道部分との連続性が強いためです。 > むしろ、trunkからmotorwayに更新されたのがつい最近ですが、その方が違和感があります。 > > 今後旭川紋別自動車道が延伸されて遠軽北見道路と接続された時に、もしかしたら感じ方が違ってくる > かもしれませんが。 > > > 2018年3月24日 14:49 Ras and Road <i...@rasandroad.com>: >> Ras and Roadです。 >> あまのさんの11:20の投稿を受信し損ねていました。だいたい同じ感覚のようですね。 >> >> ただ、一般有料道路はmotorwayと考える人がいるであろうことは容易に想像できるのですが、 >> 原則はOSM Wiki記載のとおり「国で最高品質の道路を表すために(原文:to identify the >> highest-performance roads within a territory)」だと思います。 >> 有料か否かは toll=yes/no で表現することではないでしょうか。 # 有料区間を可視レンダリングしてくれるマップはあるのかな? >> >> ** Ras and Road ** >> _______________________________________________ >> Talk-ja mailing list >> Talk-ja@openstreetmap.org >> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja _______________________________________________ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja