muramotoさん

タグの良し悪し・何が適しているかについては、知識レベルが充分でないのでコメントを控えます。
結論から言えば、竣工日(完工日とも)は供用開始日とは別です。
今般の話題の対象はトンネルですので、トンネルで例を挙げてみます。

国道289号甲子道路、開通前は登山道に国道標識が括り付けられていることで有名でした。
ここが開通=供用開始したのは、2008年9月21日です。
甲子トンネルと甲子大橋他4橋の同時供用開始です。

では、甲子トンネルの完成も2008年9月なのか?
Noです。現地銘板には2007年3月と記されています。
私は写真を持ち合わせていませんので、他人のブログですが↓
https://blog.goo.ne.jp/tatsuhiko0224/e/2425219d9838a5f838da024290209c57

トンネル工事の元請会社と、その前後の道路や橋梁の元請会社は別のことが多いです。
そもそも大規模な道路は一度に予算がつかないので、段階的に作らざるを得ません。

作ったものから供用開始しているのでは? いいえ、行き止まりで沿線に受益者が
いない場合は供用する意味がありませんので、安全等のために供用は保留されます。

** Ras and Road **
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信