「County」の統一に賛成です。USのAdmin
LevelではDistrictは複数のレベルに存在します。CountyであればStateの下になるので、都道府県の下になる日本の群と同一の運用が出来ると思います。

2020年6月18日(木) 13:32 OKADA Tsuneo <tsuneo.ok...@gmail.com>:

> 岡田です。
>
> wikiのJapan taggingにも関わることですので、こちらに相談します。
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging
>
> 最近地名の英語表記を確認してまして、その中で郡名の英語表記が気になりました。
> (安芸郡とか諏訪郡とかの郡)
>
> wikiでは「郡」の英名は「District」としていますが、
>  国土地理院の「 地名等の英語表記規程 」(平成28年3月)の第14条では「郡」の英名は「County」を使うとなっています。
> https://www.gsi.go.jp/common/000138865.pdf
>
> 実際の郡名のOSMの登録データのname:enを見ると、CountyとDistrictが混在しています。
> 国土地理院の規程に従ってCountyに統一したらいいのではと思いますが、いかがでしょうか?
> placeタグの値もcountyで一致するのですっきりします。
>
> 昔は「郡」の英訳は「District」でしたっけ?
> そんなような記憶もありますし、wikipediaの「郡」の項には「District」と訳すとも書いていましたので。。
>
> 郡名はあまりOSMで目立たないので気にする人も少ないかもしれませんが。。
>
> ご意見下さい。
>
> --
> 岡田常雄(OKADA Tsuneo)
> tsuneo.ok...@gmail.com
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信