gdataのフォーマットが発表されてしばらくは、C++とC#と javaしかなかったのに、いつの間に? そのうち、使ってみます(TurboGearsじゃないんだけど)。
On 2007/04/13, at 16:42, Atsushi Shibata wrote: > > 柴田です。 > > On Fri, 13 Apr 2007 16:28:02 +0900, wrote: >> >> おおたにです。 >> >> まず、GDataを扱うAPIですが、あれば僕も使いたいの >> で見 >> つけたら教えてください。なければ、作ってみてはどうでしょうか? > > http://googledataapis.blogspot.com/2007/04/python-developers-guide- > for-google.html > > これかな? > > http://code.google.com/p/gdata-python-client/ > > Pythonクライアントなんてのもあるんですね:-)。使ってみよ > う。 > > -- > -------------------------------------- > Atsushi Shibata (Webcore Corp.) > [EMAIL PROTECTED] > http://www.webcore.co.jp/ > ■募集中... > r = urlopen('http://www.webcore.co.jp/recruit') > ---------------------------------------- > > > --~--~---------~--~----~------------~-------~--~----~ このメッセージは、次の Google グループへの参加を申し込まれたことを確認す るために送信されました。 Google グループ "turbogears-ja" グループ。 このグループに投稿するには、次の宛先にメールを送信してください。 [EMAIL PROTECTED] このグループから退会するには、次へメールをお送りください。 [EMAIL PROTECTED] その他のオプションについては、次の URL からグループにアクセスしてくださ い。 http://groups.google.co.jp/group/turbogears-ja?hl=ja -~----------~----~----~----~------~----~------~--~---