こんにちは 名古屋地域のフリー・オープンソースソフトウェア勉強会、FLOSS桜 山の世話人をしている河合と申します。
今回、PyJUGでご活躍の小田切氏を迎えてTurboGearsの入門セミナー を以下のように開催する運びとなりました。 # Microformatsの入門セミナーとご一緒にどうぞ。 仕事帰りでもお立ち寄りいただけるよう、スタートの時間は夕方7 時となっております。では、みなさまのご参加を心よりお待ちして おります。 ----------------------------------------------------------- テーマ1. (30分): 「情報」つなぐMicroformats、「旅」つなぐマタタビ 講師: Fans-JP 金井正裕氏 概要: わくわくするMicroformatsの活用を、Microformatsに対応し ている「マタタビ」をベースにご紹介します。 テーマ2. (90分): TurboGears入門(ハンズオン) 講師: 小田切篤氏 * ハンズオン<実習>をご希望の方はPCをご持参ください。 概要: TurboGearsはPythonのWebフレームワークです。MVC, データ アクセスからAjaxまで、フルスタックと呼ばれる広い範囲を対象と したフレームワークの解説と、実際にTurboGearsを使ったWebアプリ ケーションを作成してもらいます。 日時: 2007/07/04(水) 19:00 - 21:00 場所: 名古屋市立大学 山の畑キャンパス 経済学部棟 定員: 20名 初心者歓迎 参加費: 無料。ただし、資料コピー代と軽食費として500円。 勉強会の詳細および参加方法については以下のURLをご参照くださ い。 - http://www.adotplus.com/FLOSSS/ ----------------------------------------------------------- -- Katz Kawai --~--~---------~--~----~------------~-------~--~----~ このメッセージは、次の Google グループへの参加を申し込まれたことを確認す るために送信されました。 Google グループ "turbogears-ja" グループ。 このグループに投稿するには、次の宛先にメールを送信してください。 turbogears-ja@googlegroups.com このグループから退会するには、次へメールをお送りください。 [メールアドレス保護] その他のオプションについては、次の URL からグループにアクセスしてくださ い。 http://groups.google.co.jp/group/turbogears-ja?hl=ja -~----------~----~----~----~------~----~------~--~---