はやみずです 今までは、みなさんにパッチを作成してもらうときは、「トピックブランチを 作成してください」とお願いしていたと思うのですが、今後はトピックブラン チを作成した後に、hayamiz/master に rebase した状態でパッチを投げても らいたいと思います。
具体的に発生する手間としては、いままで通りトピックブランチを作成して、 パッチを投げる直前に git rebase hayamiz/master を実行してもらうだけです。 rebaseを使うことについては、Contributorの Alberto Garcia さんから助言を 頂きました。近いうちに、どこかわかりやすいところにこのルールを明文化し ておこうと思います。 == rebase の説明 == トピックブランチを切った後に上流ブランチが更新された場合に、コミットの 系譜は A---B---C topic / D---E---F---G master のようになります。ここで topic を master にマージする、ということを今ま での twittering-mode では行ってきたため、コミットの系譜がぐっちゃぐっちゃ になってしまっています。 http://github.com/hayamiz/twittering-mode/network topic を master に rebase すると、コミットの系譜を次のように組替えます。 A'--B'--C' topic / D---E---F---G master つまり、トピックブランチで行った変更が、最新の上流ブランチを元にして適 用され、トピックブランチが再構成されます。 この状態で topic を master にマージすると、コミットの系譜は1本の直線に なって非常にすっきりします。 rebase についてのわかりやすい説明: http://sourceforge.jp/magazine/09/03/16/0831212/5 http://d.hatena.ne.jp/Seasons/20090329/1238351273 ------------------------------------------------------------------------------ Return on Information: Google Enterprise Search pays you back Get the facts. http://p.sf.net/sfu/google-dev2dev _______________________________________________ twmode-users mailing list twmode-users@lists.sourceforge.net https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/twmode-users