> OAuthは以前調べたときに、Webサービス向けの認証機構であって、クライアン
> トが使う認証機構としてはイマイチだという結論を出したような記憶がありま
> す。
> OAuthはなんだか複雑でもう仕組み自体は忘れてしまったのですが、
> twittering-modeが対応することで何かメリットがありそうですか?ありそうな
> ら是非導入しましょう。

先のメールにはイマイチとかメリットという観点はなくて、
Twitter API WikiのOAuth FAQ (*1)で、

(Q) When are you going to turn off Basic Auth?

(A) We announced in December of 2009 that we would target June
    2010 for deprecation of Basic Auth.

とされているので、あらかじめ対応しておくのがよいのかな、と
思った次第です。もっとも、同じFAQで

(Q) Can my application continue to use Basic Auth?

(A) You can continue to use Basic Auth, but we strongly
    recommend moving to OAuth soon. We have increased rate
    limits for OAuth traffic to api.twitter.com endpoints to 350
    requests per hour, more than double the current Basic Auth
    rate limit.

と書かれているので、2010/6に即廃止はされないかもしれませんが。

*1 --http://apiwiki.twitter.com/OAuth-FAQ

------------------------------------------------------------------------------
Download Intel® Parallel Studio Eval
Try the new software tools for yourself. Speed compiling, find bugs
proactively, and fine-tune applications for parallel performance.
See why Intel Parallel Studio got high marks during beta.
http://p.sf.net/sfu/intel-sw-dev
_______________________________________________
twmode-users mailing list
twmode-users@lists.sourceforge.net
https://lists.sourceforge.net/lists/listinfo/twmode-users

メールによる返信